キャンペーン対象外
塾探しの窓口から入塾すると入塾金1万円OFF
すたぱぷろぐらまーずぎるど

Stapa Programmer's Guild

評価
0.0(0件)
対象学年
小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3
授業形式
オンライン個別指導(1:1) 集団指導 自立型学習
目的
AO・推薦入試対策

授業料の目安(税込)

小学生
詳細は塾にお問い合わせください
中学生
詳細は塾にお問い合わせください
高校生
詳細は塾にお問い合わせください

Stapa Programmer's Guild(スタパ!)とは?

Stapa Programmer's Guild(スタパ!プログラマーズギルド 通称:スタパ!)は、
高知市仲田町にある小さな少人数制の、これまでの塾やプログラミングスクールにはない、全国でも珍しい形の新しいスタイルで運営しているプログラミングスクールです。

教室では、小学生~高校生、そして少しの大人が・・
毎週のように、初歩的なプログラミングをはじめ、スマホアプリやARやVR、マインクラフトやイラストレーター、3Dコンピューターグラフィックスの製作や、はたまたPCの自作など・・・様々なことに生徒同士で刺激を受けながら一人ひとりの興味や関心、特徴や進度に応じてミッションに取り組んでいます。

スタパ!では、全くの初心者向けのカリキュラム以外は、決まったテキストや画一的な学習方法を採用せず、「対話」を通して深く個別に興味・関心を聞き出しながら、その生徒に合ったファシリテーションを心がけています。

Stapa Programmer's Guildのキャンペーン情報

塾探しの窓口から入会された方は入会金無料!

お問い合わせ時に、スタッフに「塾探しの窓口を見た」とお知らせください。
入会金は無料とさせていただきます。

Stapa Programmer's Guildが選ばれる理由

生徒との対話を通して、まるで偶然的に生まれる個別最適な学びの環境

それが、Stapa Programmer's Guild(通称:スタパ!)の目指すプログラミングスクールの姿です。

スタパ!では、新しいテクノロジーやパソコンの学習ももちろん行いますが、大事にしていることは、生徒一人ひとりとの「対話」です。

対話を通して生徒と対等に向き合い、本人自身も気づいていなかった強みや興味・関心、特徴などを見つけながら、各自に合った方法で、生徒自身のプロジェクトを作り上げていきます。

楽しみながらプログラミングを学べる

ある生徒はスクラッチで、ある生徒はマインクラフトで課題となる建築を、またある生徒はスマホアプリの製作をし、ある生徒はペンタブレットでアートや3Dグラフィックを作るなど・・・

パソコンを分解しながら、最終的に新しいパソコン自作し、プレゼンソフトや動画編集で成果を共有してくれる生徒もいます。

スタパ!は、楽しみながらプログラミングを学べる自由な雰囲気の教室です。

キャンペーン対象外
塾探しの窓口から入塾すると入塾金1万円OFF

Stapa Programmer's Guildの施設情報・サービスについて

施設情報
  • オンライン自習室あり
  • 自習室あり
  • 駐輪場あり
  • 教室・設備が綺麗
  • 駅から徒歩圏内にある
  • 駅から教室まで明るい
サービス
  • 1科目から受講できる
  • 曜日を指定できる
  • 時間帯を指定できる
  • 授業振替OK
  • 教材持ち込みOK
  • 担任制
  • 講師の指名制度あり
  • 講師によるコーチングあり
  • 社員講師のみ
  • チューター常駐
  • クーリングオフ制度に対応
  • 入会金0円
  • オーダーメイドカリキュラム
  • オリジナル教材
  • 定期面談あり
  • 成績保証制度
  • 無料体験期間あり
  • 不登校サポート
  • 定額で毎日学べる
  • 中学受験に強い
  • 高校受験に強い
  • 大学受験に強い
安全対策
  • 入退室メール連絡システム
  • 警備員常駐
  • 施設内の定期巡回
  • 出迎え・見送りの実施
  • 防犯ブザーの配布
  • 防災用品の備蓄
  • ウイルス除去機を設置
  • 手指消毒の徹底

Stapa Programmer's Guildのオンライン対応

Stapa Programmer's Guild のオンラインレッスン「スタパ!オンライン」も、教室のレッスンと同様に、大きく分けて2種類存在します。

・プログラミング初心者や、小学生低学年向けには「ベーシックコースオンライン」
・本格的なコーディングや、特別なアプリケーションを学びたい方は「アドバンスコースオンライン」

となります。
オンラインレッスンのお申し込み・受講方法や流れはお問い合わせ下さい。

Stapa Programmer's Guildの感染症対策

Stapa Programmer’s Guild では、2020年12月以降、以下の対策を続けて実施しております。

<対応内容>
・「ご予約人数の制限」(1コマ3名まで)
・「座席の間隔と制限」(極力生徒同士が隣り合わせにならないように)
・「マスクの完全着用」(教室内での取り外し禁止)
・「手指の消毒の徹底」
・「PC等教室備品と接触するドア等への徹底消毒」
・「体調不良時の通学のご遠慮のお願い」(教室スタッフも同様)
・「その他、換気と加湿など」

Stapa Programmer's Guildのコース料金情報

ベーシックコース

対象学年
小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3
指導形式
クラス指導
コースの特徴
初めてプログラミングに触れる方や小学校低学年からでも始められるコースです。

① Scratch
Scratch財団がマサチューセッツ工科大学メディアラボ ライフロングキンダーガーデングループと共同開発した教育用プログラミングアプリです。

② mBot
中国に本拠を置くMakeblock社が提供する教育ロボットで、スクラッチ同様、日本でも多くの小学校にて採用されているプログラミング教材です。

③ Scratch Jr.
5~7才向けに開発されたビジュアルプログラミングアプリでマウスなどをまだ使い慣れていない段階での学習にもってこいのアプリケーションです。
料金(税込)
入会金:11,000円
月2回通学:7,700円
月4回通学:13,200円
テキスト代:3,300円(※必要に応じて)
※すべて税込み表示です。

アドバンスコース

対象学年
小4〜小6 中1〜中3 高1〜高3
指導形式
クラス指導
コースの特徴
アドバンスコースは、プログラミングやPC操作に慣れてきた生徒が、より高度で楽しい様々な分野のIT技術を身に着けることができるコースです。

最初は少し大変なことがありますが、本格的なゲーム開発やプログラミング言語学習、ARやVRの作品を自分で制作したり、または、3Dグラフィックスにチャレンジしたりと、将来IT系のお仕事に就きたいなどの具体的な学習を応援いたします。

また、内容的には中学校以降のプログラミング教育にも対応し、生徒の情報教育の底上げも期待できます。
料金(税込)
入会金:11,000円
月2回通学:9,900円
月4回通学:16,500円
テキスト代:2,860~5,060円(※必要に応じて)
※すべて税込み表示です。

Stapa Programmer's Guildの指導方針

生徒との対話を通して、まるで偶然的に生まれる個別最適な学びの環境

それが、Stapa Programmer's Guildの目指すプログラミングスクールの姿です。

スタパ!で大事にしていることは、生徒一人ひとりとの「対話」です。
対話を通して生徒と対等に向き合い、自身も気づいていなかった強みや興味・関心、特徴を見つけながら、各自に合った方法で、生徒自身のプロジェクトを一緒に作り上げていきます。

ある生徒はスクラッチで、ある生徒はマインクラフトで課題となる建築を、またある生徒はスマホアプリの製作をし、3DCGを作ったり、パソコンを自作する生徒もいます。
楽しみながらプログラミングや最新のITスキル、生きる力を学べる自由な雰囲気の教室です。

キャンペーン対象外
塾探しの窓口から入塾すると入塾金1万円OFF

Stapa Programmer's Guildのよくあるご質問

レッスンを受けるまでの流れを教えてください。
まずは無料体験をお申込みください。
教室の雰囲気や受講までの流れを説明いたします。
レッスンのご予約はいつでも出来ますか?
教室レッスンのご予約は、電話かメール、または、初回レッスン時にお配りするQRコードから24時間受付可能です。
また、オンラインレッスンのご予約もいつでも可能です。
いつから受講可能ですか?
スタパ!の教室は、随時入会可能となっています。
まずはお気軽にご相談ください。
オンラインでの受講に慣れていないのですが・・
Skypeの操作はとても簡単ですが、最初はなれるまでに戸惑うかもしれませんね。

Skypeの操作に不安がある時にはご相談ください。無料でお試し接続などの「練習」をさせていただきます。

また、受講される生徒が低学年などの場合は、初回~生徒が慣れるまでの間は保護者様のご協力が必要になることもございますのでご了承いただければと思います。
テキストの購入は必須ですか?
特に教室受講時のテキスト購入については、プログラミング初心者についてのみ最初だけ、こちらの指定のテキストを購入していただくこと推奨しています。

ただ、テキストの購入はあくまで生徒自身のスキルと方向性に応じて相談しながら、購入すること自体も含めて選択することになりますので、初回レッスン時にそういった旨をご説明させていただきます。

オンラインレッスンの場合は、特に決まったテキストはなく、教室オリジナルのレッスン用メソッドを基本に進めております。

生徒自身が学びたい市販テキストなどかある場合は、ご相談ください。
レッスン料金のお支払い方法について教えて下さい。
受講方法について、お支払い方法や各種お得なサービスがありますのでご確認ください。

お支払い方法:は各種、現金・銀行振込・クレジットカード各種・PayPay・au PAY・Line Pay等、インターネットからの受付にも対応しています。
また、お得なサービスとして、
①LINEお友達登録でショップカードポイント取得、お支払い毎に1ポイント付与。6ポイント貯まると月謝2,000円割引となります。
②クレジットカード払いの場合、お支払い金額より約10%分のディスカウント(サービス終了時期は未定ですのであらかじめご了承ください)
がございます。詳細はスタッフまで。
レッスンについていけるか心配。。
スタパ!の教室では、画一的なテキストの使用やすべての生徒に同じような進度を求める、通常の塾のような考え方での運営はしておりません。

プログラミング教育を通して、教室では様々な才能を見つけたり自己肯定感が得られたりなど、講師がファシリテーター・メンターとして「対話」を通し、一人ひとりと同じ目線で会話しながらレッスンが進められていきます。
スタパ!のプログラミング学習はどれもオリジナルのメソッドを利用した無理のないフローチャートをいくつも持っており、Scratchの学習方法だけでも多くの進め方を確立していますのでご安心ください。
最終更新日:2022年11月06日
キャンペーン対象外
塾探しの窓口から入塾すると入塾金1万円OFF
ページの上部へ