甲賀市・BTJ学習塾
お子さまの目標達成のために、ぜひBTJ学習塾をご活用ください。
通塾していただいている保護者様から「ここまでやってもらえるんですか!?」とよく言っていただけます。
生徒の皆さんに高得点を取ってほしい!との思いから、定員を設けています。
授業がない日も塾長から教えてもらえる環境が整っています。
少人数だからこそ、授業がない日も「講師」「場所」を存分に利用できます!
当塾では小学生から大学受験までを一貫した指導をしています。
モチベーションを高める「声掛け」もとても評判があります。
生徒ひとり一人に合わせて、その時に一番最適な言葉を伝えることで生徒の自信、やる気につながります!!
「私はできるんだ」の考え方が大切です!
当塾では全学年学校の進度より少し早いペースで授業を行います。
そして復習を目的に生徒さんに問題の解き方を逆説明してもらいます。この徹底が根拠の言語化です。
膨大な宿題をこなすより大切なことです!また一人一人の苦手なところを把握し、適切なルートで指導しております。
例えば英語でどの部分でつまづいているのかを迅速に把握し、個別学習課題として苦手単元を重点的にやっていただきます。
学習のつながりを考えて一人ひとりにあった学習を提案しております。
直近入塾生のテスト結果も100%UP!!!!
中学生はちょうど思春期の時期にあたり、自分とは何か、そしてなりたい自分を模索している最中です。もちろん、ご家庭でもどのように対応していいのか模索する日々であると存じています。
当塾では生徒様一人ひとりと真剣に向き合い、手厚いサポートをすることができます。
困難なことに挑戦していく姿勢やメンタル面の強化、自分に自信を持っていただけるような指導をしております。
家庭学習を定着させるにあたり、「勉強方法が身についているかいないかで大きく差が出ます。
大学受験において、数学・英語はしばしば「積み上げ科目」と呼ばれています。単元が先に進むにつれて、以前学習した内容が必要となります。
例えば、数学では「分配法則」は「因数分解」の式の扱い方、「場合の数」がわからないと、「確率」がわからない、「関数」がわからないと「微分・積分」ができません。このように、前提の知識が定着していないと、数学力は伸ばすことができません。
よって、積み上げ科目は量が多く、「圧倒的に差が付きやすい」科目となります。
究極なことを申し上げると、高校1年生~2年生は塾に通うことをお勧めします。3年生は、高1・2年生の内容がある程度定着していれば、塾や予備校は必要ありません。
高1・高2はとても大切な時期です。積み上げ科目を先に履修することによって、高3の「精神面」がだいぶ楽になると思います。
一方で独立系の科目は単元ごとに学習ができるため、比較的短期間で成果を出すことができます。例えば、社会のテストで「室町時代」出題されテストの点数が悪かったとしましょう。次のテストの「戦国時代」の範囲を完璧にすると次に点数がよかったりするわけです。高1・2年生のうちに積み上げ科目の基礎をマスターしましょう。
2024年度
大学合格校
同志社大学(2名)
立命館大学(3名)
龍谷大学(3名)
京都産業大学(2名)
近畿大学(1名)
※京産、龍谷、近畿大学は延べ数
※受験生6名の結果
高校合格校
草津東高校
水口東高校
甲西高校
国際情報高校
開校以降の大学合格実績
滋賀県立大学
同志社大学
関西大学
立命館大学
近畿大学
龍谷大学
京都橘大学
京都精華大学
京都美術工芸大学
高校
守山高校
八日市高校
水口東高校
甲西高校
水口高校
東海大学付属翔洋高校
光泉高校
綾羽高校
滋賀学園高校