はこだてれんせいかい

函館練成会

評価
4.7(4件)
対象学年
幼児 小1〜小6 中1〜中3
授業形式
集団指導
目的
私立中学受験対策 国公立中高一貫校受験対策 高校受験対策 定期テスト対策

授業料の目安(税込)

小学生
詳細は塾にお問い合わせください
中学生
詳細は塾にお問い合わせください
高校生
高校生は募集していません

最高の未来づくり、私たちは全力で応援します。

練成会は北海道で『集団指導』『個別指導』を提供する学習塾です。

小学生・中学生・高校生を対象とした学習指導はもちろん、
保護者様のために最新の教育、受験情報などもお伝えしています。

函館練成会のキャンペーン情報

春期講習からの入塾がお得!3/25まで入塾金&初月授業料『無料』!

キャンペーン終了日
2025年4月5日(土)

新学年の成績アップを目指すなら練成会の春期講習会で学び、さらに早期入塾特典を活用してお得に入塾しませんか?
今なら以下のキャンペーンを実施中です!

① 3/25(火)までにお申込の方限定
初月授業料が『0円』!なんと、最大35,440円お得!※

② 4/5(土)までにお申込の方もお得
入塾金と初月の授業料が『半額』!最大23,220円お得!※

※新中3生が春期講習会に参加する場合

春期講習で学力向上を目指し、さらにお得に入塾するチャンスをお見逃しなく!
早期申込で、効率よく学びをスタートさせましょう♪
クラス定員に限りがございますので、お早めにお申込ください。

函館練成会が選ばれる理由

わかるまで、できるまでの徹底指導

授業、補習、宿題、自習、テスト、様々な場面・方法で生徒の目標達成を支援します。

学習効率の高い指導

解説(講義)→演習→宿題(自学)
より効果的な勉強で、得意教科は更に伸ばし、弱点もしっかり補強します。

自学力、自ら学ぶ姿勢を獲得する指導

勉強が好き、できる...最終的な違いを生み出すのは、自学力です。
宿題への取り組み、テストへの勉強を通じ、自学力を育てます。

意欲につながる学習環境

生徒たちが安心して学べ、最大の学習成果を生み出せるよう、練成会は、「意欲」と「集中力」を生み出す、切磋琢磨できる学習空間づくりを推進しています。
授業の教室だけではなく、自由に利用できる「自習スペース」も塾生に愛用されています。

函館練成会の施設情報・サービスについて

施設情報
  • オンライン自習室あり
  • 自習室あり
  • 駐輪場あり
  • 教室・設備が綺麗
  • 駅から徒歩圏内にある
  • 駅から教室まで明るい
サービス
  • 1科目から受講できる
  • 曜日を指定できる
  • 時間帯を指定できる
  • 授業振替OK
  • 教材持ち込みOK
  • 担任制
  • 講師の指名制度あり
  • 講師によるコーチングあり
  • 社員講師のみ
  • チューター常駐
  • クーリングオフ制度に対応
  • 入会金0円
  • オーダーメイドカリキュラム
  • オリジナル教材
  • 定期面談あり
  • 成績保証制度
  • 無料体験期間あり
  • 不登校サポート
  • 定額で毎日学べる
  • 中学受験に強い
  • 高校受験に強い
  • 大学受験に強い
安全対策
  • 入退室メール連絡システム
  • 警備員常駐
  • 施設内の定期巡回
  • 出迎え・見送りの実施
  • 防犯ブザーの配布
  • 防災用品の備蓄
  • ウイルス除去機を設置
  • 手指消毒の徹底

函館練成会のコース料金情報

集団指導【小学4年生 - 小学6年生】

対象学年
小4〜小6
指導形式
集団指導
コースの特徴
対象学年:小4~小6
教科:小4(2教科 国語/算数)、小5・小6(5教科 国語/算数/社会/理科/英語)

集団指導では学力別にクラスを編成しているため、目的に応じて適切な環境で学習を進めることができます。
■学力別クラス:受験クラス/練成クラス
※詳細は下記コースのクラス説明をご確認ください。

また、必要教科だけを受講したい方のために、教科別のクラスもご用意しています。
■教科別クラス:国語クラス/算数クラス/英語クラス

※学力別クラス、教科別クラスの設定はスクールによって異なります。
料金(税込)
詳しくは塾にお問い合わせください

小学生|受験クラス

対象学年
小4〜小6
指導形式
集団指導
コースの特徴
スクール:本校、松陰総合スクール

函館附属中、函館ラ・サール中、遺愛女子中、函館白百合学園中など管内国立中、私立中合格を目指します。【塾内テスト基準あり】。
受験する方だけではなく、中学校で上位の学力を身につけたい方も在籍しています。中学入試では、教科書よりも深い知識が必要となり、授業レベルは高いです。また進度も比較的早く進んでいきますが、周囲に同じ目標を掲げる人たちがいることで、時にはライバル、時には仲間として頑張ることができます。小6の受験期には、中学受験親子教室、志望校別対策授業、作文指導、面接指導、保護者説明会なども実施し、中学受験に万全の準備で取り組むことが可能です。
料金(税込)
詳しくは塾にお問い合わせください

小学生|練成クラス

対象学年
小4〜小6
指導形式
集団指導
コースの特徴
スクール:本校、一部スクール
※詳しくはお問合せください。

小学校は中学校と違い学校内での順位が出ないので、なかなか勉強の目標が見つけられないと聞きます。練成会では中学への土台である小学校内容において1ヶ月~1ヶ月半ごとに塾統一学力コンクールを始めとする各種テストや漢字・計算コンクール、社会・理科コンクールを行い、目標を与えます。また、事前に出題範囲表や準備プリントが配布されるので、自学力を身につけることが可能です。豊富な問題演習を通して基礎の習得と応用力の育成を行います。さらに、英語では外国人講師によるオンラインレッスンで英語4技能を無駄なくバランスよく学べます。
料金(税込)
詳しくは塾にお問い合わせください

小学生|国語クラス・算数クラス

対象学年
小4〜小6
指導形式
集団指導
コースの特徴
◆国語クラス
スクール:本校

国語の勉強のみに的を絞ったクラスです。読解力と表現力、漢字や語彙などの基礎的知識を高めます。得意教科を増やせるように基礎からしっかりと学びます。

◆算数クラス
スクール:全スクール
※学年によって、異なる場合があります。詳しくはお問合せください。

算数の勉強のみに的を絞ったクラスです。学校より高難度の内容を扱い、計算力・文章読解力を高めます。得意教科を増やせるように基礎からしっかりと学びます。
料金(税込)
詳しくは塾にお問い合わせください

小学生|英語クラス

対象学年
小4〜小6
指導形式
集団指導
コースの特徴
スクール:本校、一部スクール
※学年によって、異なる場合があります。詳しくはお問合せください。

外国人講師によるオンラインレッスンで英語4技能を無駄なくバランスよく学べるクラスです。
単元で学習する表現をしっかりと学びながら「読む」「聞く」「話す」トレーニングを行うので、確かな文法・語彙を土台にした「使える英語」で会話できるような力を養うことができます。また、オンラインレッスン後、テキストで出てきた文法・単語の復習や、学習した文法・フレーズを用いた英作文の練習をします。必要に応じてテストの実施、音声素材で発音の確認をすることで、その効果を最大限に引き出す仕掛けを多数用意しています。
料金(税込)
詳しくは塾にお問い合わせください

小学生|能力開発プログラム

対象学年
幼児 小1〜小6
指導形式
集団指導
コースの特徴
■パズル道場 【年長~小6】 
①パズル教材を使用
②仮説思考力/瞬間思考力/空間思考力を養成
③勉強に対する忍耐力も身につく!
小学生のうちに学ぶ楽しさを知り、学習に必要な考える力を身につけることができます。

■プロクラ 【小1~小6】 
①プログラミング教材(Minecraft)を使用
②想像&創造力/計画力/論理的な思考力を養成
③目標までの逆算ができるようになる!
プログラミングの基礎能力はもちろん、論理的思考、想像力・創造力を養います。

不定期で親子無料体験会を実施しておりますので、詳しくはお問合せください。
料金(税込)
詳しくは塾にお問い合わせください

集団指導【中学1年生 - 中学3年生】

対象学年
中1〜中3
指導形式
集団指導
コースの特徴
対象学年:中1~中3
教科:5教科(国語/数学/社会/理科/英語)

集団指導では学力別にクラスを編成しているため、目的に応じて適切な環境で学習を進めることができます。
■学力別クラス:特選クラス/選抜クラス/練成クラス
※詳細は下記コースのクラス説明をご確認ください。

また、必要教科だけを受講したい方のための教科別のクラスもご用意しています。
■教科別クラス:英数クラス
受験の主幹となる「数学・英語」を徹底的に鍛えるクラスです。

※学力別クラス、教科別クラスの設定はスクールによって異なります。
料金(税込)
詳しくは塾にお問い合わせください

中学生|特選クラス

対象学年
中1〜中3
指導形式
集団指導
コースの特徴
スクール:本校、松陰総合スクール(中3のみ)

管内中学校のトップ層が集まるクラスです。【塾内テスト基準あり】。中学校の学習内容だけではなく、高校内容にも触れ、ハイレベルな授業内容を展開していきます。教材も特選テキストを使用し、特別カリキュラムで行っていきます。また、在籍している生徒も将来の目標、夢の実現のために、難関大を目指す生徒が多く、全道での自分の位置を常に確認しながら、勉強することができます。各教科の選抜された精鋭講師陣による質の高い授業で、札幌南、北、函館中部高校上位合格、難関大合格を目指します。
料金(税込)
詳しくは塾にお問い合わせください

中学生|選抜クラス

対象学年
中1〜中3
指導形式
集団指導
コースの特徴
スクール:本校、松陰総合スクール

各学校の上位層が通うクラスです。【塾内テスト基準あり】。市内進学校である函館中部、市立函館、函館ラ・サール、私立特進系に進学し、大学現役合格を目標に掲げるクラスです。前述のとおり、各学校の上位層が集まるため、授業レベルは高いです。また進度も比較的早く進んでいきます。基礎から応用、発展問題まで幅広く指導し、高い学力はもちろん柔軟な思考力を育成するクラスです。
料金(税込)
詳しくは塾にお問い合わせください

中学生|練成クラス

対象学年
中1〜中3
指導形式
集団指導
コースの特徴
スクール:全スクール

公立高校、私立高校志望校合格を目指して、内申点のアップと基礎学力の養成に重点を置き指導するクラスです。定期テスト時期にはテスト対策に切り替え、万全の対策を取っていきます。また、授業内や課題では『自分専用AI教材atama+』を利用し、学習効率を最大化し、志望校合格への最短ルートへ導きます。このクラスから中部高校、市立函館高校にも合格者を送り出しています。
料金(税込)
詳しくは塾にお問い合わせください

函館練成会の指導方針

【小学生】マスター学習システム Point①指導&フォロー 

■「わかるまで」「できるまで」指導する塾授業
精選テキストを使用した授業と授業内演習+宿題(演習)で、無理なく実力を高めていきます。生徒一人ひとりの理解度をチェックし、定着度を確かめながら、確実に学力を伸ばします。

■理解度プリント&授業後の確認タイム
毎回の授業内容が理解されていないと、学力が積み上がりません。算数では、毎回「理解度プリント」を実施し、一人ひとりの理解を確認します。

■家庭学習課題&課題のチェックとアドバイス
授業で理解したことを、家庭学習で演習し、定着させるために「家庭学習課題」を出します。効率よく取り組める内容ですので、家庭学習の習慣づくりに役立ちます。

【小学生】マスター学習システム Point②チェック

■【単元ごとの定着度をチェック】マスターテスト(単元別達成度テスト)
オリジナルの学習到達度判定テストです。国語・算数は単元の終了時に「マスターテスト」を実施します。
単元ごとの理解・定着の状況をチェックし、弱点は克服したうえで次の単元にすすみます。

■【幅広い学力の定義をチェック】塾統一学力コンクール
実力テスト形式の「塾統一学力コンクール」を定期的に実施します。
テスト範囲を自主学習して成果を競います。 また、「塾統一学力コンクール」でミスした問題、解けなかった問題は、弱点克服ノートに解き直して先生に提出します。解き直しが学力の定着につながります。

【中学生】学習システム Point①授業&塾統一学力コンクール

■「わかるまで」 「できるまで」指導する授業
数学・英語は学校より先を進み、学校授業が「復習」となり理解を高めます。国語・社会・理科は復習型です。理解度をチェックしながら、効果的に学習を進めます。

■幅広い学力の定着をチェック
高校入試の傾向や形式にあわせたテストです。実施する時期までに学習した単元の幅広い学力・深い学力を確認できます。

①現状把握
偏差値(SS)で自分の実力が分かり、今後の学習指針になります。志望校順位などで正確な合格可能性が分かります。
②解き直し
解き直すことで弱点を補強し学力を定着させます。
③面談
モチベーションを高め次の目標設定をします。

【中学生】学習システム Point② タブレット教材

■勉強の落とし穴を0にすることで、内申点・学力点アップが狙えます!

オリジナル教材を使ったただの集団授業だけではなく、授業中も、家庭学習も、タブレットを使って「atama+」で学習できます。AIが一人ひとりの理解度や、弱点、間違いの傾向などを完全解析し、理解の抜け漏れを無くす最適化学習を行います。
多くの塾生が練成会タブレットで自学力を高め、家庭学習を力強くバックアップ!

練成会【集団指導】の教育理念

①熱意
生徒に変化を生み出す基盤となるものが講師(教える側)の熱意です。

②やる気を引き出す
教える(指導)の前に大切なことが、生徒がやる気になっていること。教える例の姿勢が相手のやる気を引き出します。

③授業技術
勉強や教科への興味を引き出す授業のスキルはとても重要。そのための研鑽を私たちは常に続けています。

④情報の質量
教育は大きく変化しています。入試も求められる勉強の質も変わっています。情報を豊富に持ち、適切に提供します。

⑤ 「個」への向き合い
一人ひとりの可能性を引き出すために、信頼し、真剣に向き合い支援し続けます。

函館練成会の合格実績

■大学の合格実績
【旧帝大 合格者数 273名 ★過去最高】
・東京大学 20名
・京都大学 20名★
・北海道大学 166名
・大阪大学 20名
・東北大学 38名★
・名古屋大学 4名
・九州大学 5名★

【医学部・医学科(国公立・私立合計) 84名 ★過去最高】
・北海道大学(医学部) 11名
・東北大学(医学部) 3名⭐︎
・札幌医科大学(医学部) 25名★
・旭川医科大学(医学部) 18名★
・弘前大学(医学部) 7名⭐︎ など

【国公立大学 合格者数 合計949名】
・一橋大学 5名
・東京科学大学 7名
・神戸大学 14名★
・東京外国語大学 5名
・千葉大学 14名
・金沢大学 3名
・横浜国立大学 5名
・筑波大学 5名
・東京学芸大学 4名
・弘前大学 75名★
・帯広畜産大学 12名
・小樽商科大学 66名
・北見工業大学 11名
・北海道教育大学 79名
・室蘭工業大学 42名
・旭川市立大学 7名
・釧路公立大学 10名
・公立千歳科学技術大学 28名
・公立はこだて未来大学 11名
・札幌市立大学 14名
・名寄市立大学 6名 など

【私立大学 合格者数 合計2,466名】
・早稲田大学 66名★
・慶應義塾大学 34名★
・上智大学 20名
・東京理科大学 98名★
・明治大学 115名★
・青山学院大学 32名
・立教大学 36名★
・法政大学 88名
・中央大学 92名 など

※1 ★過去最高 ⭐︎過去最高タイ
※2 練成会グループ全地区における2025年度実績です(自社調べ)。
※3 合格者数は練成会グループの塾生のみを対象とし、講習会生・ゼミ生・模試生は一切含んでいません。

■高校の合格実績
・函館中部高校 85名(定員200名 練成会生占有率 42.5%)
・市立函館高校 61名(定員200名 練成会生占有率 30.5%)
・函館ラ・サール高校 28名
・遺愛女子高校 特別進学コース 45名
・函館白百合学園高校 特別進学(LB)コース 7名
・立命館慶祥高校 SP 2名 など

【道内難関公立高校突破!】
札幌南高校 2名
札幌西高校 1名

【道内国立高専突破!】
函館高専 72名

※1 函館練成会、練成会PLUS 函館エリアの2025年度実績です。
※2 合格者数は練成会の塾生および夏期・冬期講習会に参加した生徒を対象にした合計数です。春期講習会や短期ゼミ、各種テストだけの受講生・受験生は一切含めておりません。

■中学校の合格実績
・北海道教育大学附属函館中学校 40名
・函館ラ・サール中学校 3名
・遺愛女子中学校 10名
・函館白百合学園中学校 2名 など
※1 函館練成会、練成会PLUS 函館エリアにおける2025年度の実績です。北海道教育大学附属函館中学校は内部進学者を含めております。
※2 合格者数は函館練成会、練成会PLUS 函館エリアの塾生および夏期・冬期講習会に参加した生徒を対象にした合計数です。春期講習会や短期ゼミ、各種テストだけの受講生・受験生は一切含めておりません。

函館練成会の口コミ・評判

総合評価
4.4
成績向上
5.0
カリキュラム
5.0
講師
5.0
教室の設備
4.0
料金
3.0
通塾開始時の学年
小6
通塾期間
1年以上
現在の状況
通っている
入塾した理由
指導方針
通った目的
高校受験対策
授業形式
集団指導
偏差値の変化
上がった
志望校への合格
受験していない/結果が出ていない
保護者

通わせて良かったと思う。

上の子が中3の時にお世話になり、学校とは違った指導や刺激があり、先生方の熱量もすごい!と聞いていたので小学生6年の秋から入塾しました。
小学校では宿題が少なく、自宅での学習時間も短め、本人がのんびり屋の性格もあって、それでは中学校では通用しないのではと親の方が危機感を持った事がきっかけです。
普段の授業は、やはり各教科の先生がそれぞれの持ち味を生かしながら、楽しく、時にはピリリとした指導を行いながら進めてくれている様です。先生オリジナルの覚え方ですんなりと頭に入った!と笑顔になる様子や心が動いた学びの内容を熱心に伝えてくる姿は、親としても大変嬉しいものです。今後の成長を楽しみにしています。
投稿日:2024年07月25日
総合評価
5.0
成績向上
5.0
カリキュラム
5.0
講師
5.0
教室の設備
5.0
料金
5.0
通塾開始時の学年
小6
通塾期間
1年以上
現在の状況
通っている
入塾した理由
指導方針
通った目的
高校受験対策
授業形式
集団指導
偏差値の変化
上がった
志望校への合格
受験していない/結果が出ていない
保護者

子供もかなり満足して通わせてもらってます。

先生たちの熱心な指導により、子供の点数が上がりました。勉強だけではなく、息抜きの方法、頑張る時。そこのメリハリを上手にわかりやすく教えてもらってます。
このまま受験までしっかりお世話になりたいのでご指導よろしくお願いします。
投稿日:2024年07月22日
総合評価
4.2
成績向上
4.0
カリキュラム
4.0
講師
5.0
教室の設備
5.0
料金
3.0
通塾開始時の学年
中2
通塾期間
1年以上
現在の状況
通っている
入塾した理由
教室の雰囲気
通った目的
高校受験対策
授業形式
集団指導
偏差値の変化
上がった
志望校への合格
受験していない/結果が出ていない
生徒

通い始めて後悔はしていない

家から通えるくらいの距離と友達が仲良しだから楽しい
投稿日:2024年07月22日
総合評価
5.0
成績向上
5.0
カリキュラム
5.0
講師
5.0
教室の設備
5.0
料金
5.0
通塾開始時の学年
小1
通塾期間
4ヵ月~1年未満
現在の状況
通っている
入塾した理由
指導方針
通った目的
高校受験対策
授業形式
集団指導
偏差値の変化
上がった
志望校への合格
受験していない/結果が出ていない
保護者

先生たちがたくさん話しかけてくれるので、楽しく通っています。

本人が行ってみたいと言うので、パズル道場に通い始めました。小1のころはあまり字が読めないのでは?と心配していましたが、先生たちがたくさん話してくれるようで楽しく通えています。以前より集中力がついたように思います。
投稿日:2024年07月20日

函館練成会のよくあるご質問

学校の勉強と重なって、負担にはならないでしょうか?
塾での普段の勉強は、英数は学校の先取り、それ以外は同じ進度です。
塾の授業+宿題で、必要最低限の勉強は完了です。
成績アップそして入試へ、さらに将来へとつながっていく「勉強」ですので、塾に入ることによって学習時間が負担に感じずに増えていきます。
部活動が忙しくなりそうで心配しています。
大多数の塾生が部活もやっています。学力が全道、全国レベルの生徒もいますが、その子たちも部活や習い事と勉強の両立を果たしています。
部活や習い事も本気で取り組みたい生徒にとって大事なことは「効果的・効率的」な学習です。
そんな生徒さんにおすすめします。
相談したいことがある時はどうしたらよいですか?
各教室のLINE、電話でご連絡いただければ、教室責任者からご連絡します。
勉強への取組姿勢、進路について、テスト結果について、心配事は絶えませんよね。ですから、いつでも気軽に簡単に連絡をとれる工夫をしています。
いつでも気兼ねなくご相談いただきたいです。
また塾のテスト後には保護者さまに記入いただく「確認書」をテストデータに同封。面談・電話相談などのご希望をこちらからもお聞きしています。
授業についていけるか不安です。
練成会は授業はもちろんのこと、生徒個別のフォローも行っています。
塾生一人ひとりの理解状況をチェックし、定着を確かめながらその子に必要なフォローを行っています。
塾の授業の方が早いので最初はついていけないことが普通ですが、心配ございません。
家で勉強しない、どうすればいいですか?
テキストやタブレットから宿題をいつも出し、チェックしますので相当量の家庭学習が発生します。
学習習慣が身につくまでは、教室によっては自習室を開放しているところもありますので、ぜひご利用ください。
なぜ宿題が出るのですか?
授業で勉強が「できる」ようにはなりません。授業で作りだすのは「理解」です。理解の上で適切な宿題(家庭学習)を行うことによって初めて「わかる」→「できる」となります。
また学力のアップに必要なのは「自学力」です。自分で考え自分で学ぶこと。この力は高校入試だけでなく、その後の大学入試そして社会人になってもずっと必要な力です。
それらのために宿題は必要です。
長期休みの季節講習は必ず参加ですか?
内申・学力アップのための授業の一環として、年間のカリキュラムに位置づけています。塾生は全員参加です。

夏は前学年から1学期内容を定着させ、勉強が本格的になる2学期以降に備えます。
冬は2学期の濃い学習内容を振り返り確実なものとし苦手を払拭します。また年間の成績に直結していくので内申点対策としてとても重要です。
春は短期ですが、前年の重要ポイントを総復習。自身をもって新年度を向かえられる準備をします。

すべてが必要な学習であり、この講習が入試にも直結していきます。
学力別でクラスを分けたりしますか?
集団指導については「全道チャレンジテスト」を通して学力別クラスを編成しています。適切な競争環境をつくり、生徒同士の刺激、切磋琢磨があることは、集団指導の大きなメリットの1つです。
子どもに合うかどうか不安です。入塾する前に、授業を体験できますか?
もちろん、無料で体験できます。クラスの雰囲気、他の生徒の様子、授業内容など実際に体験されてみてください。
塾探しの窓口編集部からみた

函館練成会のおすすめポイント

仲間と健全に競い合えるレベル別授業で、効率の良い学びが可能

練成会は生徒を学力レベル別にクラス編成し、集団指導を実施します。授業中、常にライバルの存在を感じられる点が、集団指導の強み。肌身に感じるライバルの取り組みが、健全で主体的な競争意識を育みます。

教科書内容の理解と定着を目指す「練成クラス」と学年トップレベルを目指す「選抜クラス」、さらに中学生向けには難関大学合格を視野に入れた「特選クラス」も設置。すべての生徒が最適なクラスに所属できるよう、5教科の内申点や全道チャレンジテストの成績によって、客観的にクラスを判定します。実力が伯仲した仲間とともに学ぶ時間は、学校にはない刺激に満ちており、やる気が出ること間違いなし!

クラスや授業の雰囲気は、体験授業で味わえます。練成会の効率良い学びを、体験授業で試してみてはいかがでしょうか。

理解、さらに定着まで徹底指導!自主学習できる仕組みも豊富

練成会は、ただ「教える」だけの塾ではありません。講師が教えた内容を生徒一人ひとりが正しく理解し、自分の力でできるようになる状態まで導くことを重視しています。理解と定着へのこだわりは、授業から宿題、教材に至るまで、独自の工夫が凝らされている点からもわかります。

小学生算数では、毎回の授業で「理解度プリント」を実施し、習熟度を確認。基準点に満たない生徒には、授業後に個別に指導します。中学生の英語・数学は先取りが基本。学校の授業を復習の機会とすることで、限られた時間を最大限に効率良く使う仕組みです。

練成会は、家庭での学習も課題やタブレット教材でサポートします。自主的に勉強できるようになり、望ましい学習姿勢が自然と身についていくでしょう。

定期的に実施するオリジナルの実力テストで学習状況を可視化

練成会では、塾オリジナルの学力チェックテスト「塾統一学力コンクール」を定期的に実施しています。塾統一学力コンクールの目的は、現状把握と実力の可視化です。すでに学習した範囲から出題されるため、ミスや解けなかった問題はすなわち弱点。弱点をピンポイントで解き直すことで、学力の定着を図ります。

中学生の塾統一学力コンクールは、高校入試の傾向・形式に合わせられている点も、見逃せないポイント。定期的に実施される塾統一学力コンクールの受験が、そのまま高校入試の練習となります。同じ高校を志望するライバルの中での順位も明示されるため、モチベーションアップにもつながります。

毎回の授業と宿題、そして多様な実力チェックの機会が学習の好循環を生み出し、成績をあげる。それが、練成会の魅力です。
最終更新日:2025年04月03日
ページの上部へ