学習の習慣化を強力にサポート!サブスクコースのある個別指導塾
学しゅうかんの名前には、「習慣」の言葉が隠されています。成績アップに欠かせない勉強習慣の形成と定着を、十分にサポートする塾でありたいとの願いからです。
願うだけでなく、確実に実践するのが学しゅうかんの特徴。サブスク、つまり定額月謝で通い放題のコースを設置し、費用面の心配なく圧倒的な学習量を確保できる仕組みが整っています。
サブスクコースの月謝は、受講科目数に応じて決まります。定額を支払えば、毎日でも通って構いません。「学校進度が苦手単元に入ったから、塾の授業を増やして対策したい」「部活の大会前は、授業回数を減らしたい」など、お子さんの目標やスケジュールに合わせて、自由に勉強のリズムを形成できます。
サブスクコースの受講は、事前登録が必要です。詳しくは学しゅうかんにお問い合わせください。
2科目分の月謝で最大4科目受講可能!志望高校合格に邁進できる
学しゅうかんには先に紹介したサブスクコースのほかに、個別指導コース(講師1:生徒3)と、プレミアムコース(講師1:生徒2)という2つの受講形態があります。
この個別指導コース・プレミアコースにて2科目を申し込んだ公立中学生向けに、さらに2科目を「無料で受講できる」特別な制度が用意されています。じっくり取り組む必要がある英語と数学を個別またはプレミア指導で受講し、サクッと学習したい理科や社会を無料受講分に充てることも可能。総合的な得点力を伸ばす必要がある高校受験に向けて、実に心強いサポートではないでしょうか。
予定変更の場合は、授業の振替も可能です(個別指導・プレミアコースは振替回数の上限あり)。部活や習い事とも両立しながら、第一志望高合格に邁進したい中学生におすすめです。
無駄のない費用体系!授業回数が少ない月は、月謝も減額
通常の個別指導塾は、月の授業回数にかかわらず、一定の月謝を徴収します。月4回の授業を基本としつつ、カレンダーや講習などの関係で授業回数が3回になった月も、保護者の方が支払う月謝は一定です。他塾の月謝体系を見て、「授業回数が少ないのに、どうして満額を支払わないといけないのか」と疑問に感じた経験がある方も、多いのではないでしょうか。
学しゅうかんは、無駄なく、コスパの良い料金体系をモットーとする塾です。授業は月4回をベースにしつつ、3回にならざるを得ない月は、月謝が満額の75%になります。授業回数の分だけ支払いが生じるという、わかりやすさが魅力です。
なお、授業回数は「同月内・同一曜日・同一回数」になるよう組まれます。授業回数の確保のために、祝日に授業が行われる月もあります。