論理的かつ徹底的なアプローチで、「自分で解く力」を育てる塾
「一人ひとりに合わせた指導」とは、どの個別指導塾でも聞くキャッチコピーです。そして学びの森J-STUDIOも、生徒個々に即した指導を実践します。
しかし、学びの森J-STUDIOが他塾と異なるのは「徹底度」でしょう。解き間違えた際は、原因を徹底的に究明し、同じミスを起こさないよう指導します。生徒たちが「ケアレスミスだ」と軽視する、マイナスやピリオドの付け忘れすらも、同じ問題をあらためて解き直しさせ、その重要性に気付かせる指導を実践する塾です。
また、テストや入試などの本番は、生徒が一人で戦わなければなりません。その事実を踏まえ、最終的には「自分で解き切る力」を育てるのが学びの森J-STUDIOのモットー。思考と工夫を繰り返す授業によって、お子さんの主体性がぐんぐん伸びていくでしょう。
学習内容の効率的な習得を力強く後押しする、数々の独自教材
効率の良い学習は、単元の要点を押さえることから始まります。ただ、生徒が塾で克服したいのは、苦手単元がほとんど。苦手、つまり理解できていない内容の要点を、自分の力だけで押さえるのは難しい相談です。
学びの森J-STUDIOには、生徒の学習効率向上を目的にした、独自の教材が用意されています。たとえば、「攻略本」とよばれるまとめノートは、講師陣のノウハウが結集された、理解を助けるサポートブックです。学習の質向上には、「問題演習ノート」が活躍します。講師の指導を受けて手を動かし、書くことで、勉強を本質から理解し、習得する道筋を開く目的で使われます。
教科を教える講師の「脳内」が可視化されたともいうべきこれらの教材は、生徒の理解を促し、勉強の楽しさを教え、わかる喜びをもたらしてくれるはずです。
成績&モチベーションの向上を支える、多彩なサポート体制
学びの森J-STUDIOは、授業以外にも多方面からお子さんを支えます。
まずは、定期テスト対策授業。普段は受講していない教科の指導も受けられ、必要に応じて授業回数も選べる、利便性高いオプション講座です。オプションのため、「自分で頑張りたい」ときは、申し込まなくて構いません。
また、講師も選べます。原則的に担任は固定となりますが、入塾後に「やっぱり別の先生がいい」と希望が変わった場合も、変更可能です。講師への希望も遠慮なく、伝えてみてください。
さらに、学びの森J-STUDIOは英検®や数検、漢検の準会場となっています。“いつもの教室”で検定を受験できれば、リラックスして実力を存分に発揮できるでしょう。目標級を取得し受験に活用する道を拓きたい人にも、学びの森J-STUDIOをおすすめします。