
- 対象学年
- 小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3
- 授業形式
- 個別指導(1:2) 個別指導(1:3~) 自立型学習
- 目的
- 高校受験対策 大学入学共通テスト対策 国公立2次試験対策 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 定期テスト対策
授業料の目安(税込)
- 小学生
- 5,500円 ~11,000円
- 中学生
- 11,000円 ~33,000円
- 高校生
- 16,500円 ~33,000円

大池駅徒歩30秒、郵便局の隣!
神戸市北区で塾をお考えの方に定期テスト対策、受験対策(一般入試・推薦入試)など
皆様のニーズとご自身のペースに合わせた授業を長期間指導経験のある講師が行っており、
皆様から高い評価を受けております。
神戸市立大池小学校、神戸市立花山小学校、神戸市立大池中学校、
神戸市立唐櫃中学校、神戸市立山田中学校、星稜高校、葺合高校、鈴蘭台高校、甲北高校、神戸北高校、龍谷高校、親和女子中学校などの生徒さんが多く通っている個別指導塾です。
花山や神鉄六甲、唐櫃の周辺にお住まいで塾をお探しの方も通いやすい割引もあります!
近畿大学、兵庫県立星稜高等学校、葺合高校、兵庫県立神戸鈴蘭台高等学校、兵庫県立神戸甲北高等学校、
育英高等学校、神戸星城高等学校など合格者がでています!
実力テストで学年1位をとる生徒さんもでています!
個別指導塾エフォートが選ばれる理由
授業システム
英数は1コマ80分で最大1:3までの個別指導、理社は1対多数での学習で授業を行っています。
解説→一緒に考える→自分で考えながら問題を解く→間違えた部分の解説。これらのステップを繰り返し、自分で学習する力を養います。
授業スケジュール
英数国の授業は月曜から木曜の16:00~21:20までの好きなお時間で受講していただけます。理社の授業は金曜日の16:00~21:20のみとさせて頂きます。
またテスト前や受験前には土曜に定期テスト対策、入試対策(一般、推薦)講座を実施しております。
割引プランについて
個別指導塾エフォートでは、授業料のご負担を減らすため、様々な割引プランをご用意しております。
①兄弟割引プラン
ご兄弟で通塾される場合、週1回だと2000円、週2回だと4000円を割引することが可能です。
②特待生割引プラン
中学生のみ対象となります。
月10000円の割引となり、通常週2回¥22000のコースを¥12000でお通いいただけます。(週1コース不可)
適用条件は通知表9教科40点以上、もしくは5教科430点以上
③電車通学割引プラン
週1回だと1000円、週2回だと2000円の交通費を割引させていただきます。谷上駅、花山駅、神鉄六甲駅、唐櫃駅ご利用の方にお喜びいただいております!
※併用不可
個別指導塾エフォートの施設情報・サービスについて
- 施設情報
-
- オンライン自習室あり
- 自習室あり
- 駐輪場あり
- 教室・設備が綺麗
- 駅から徒歩圏内にある
- 駅から教室まで明るい
- サービス
-
- 1科目から受講できる
- 曜日を指定できる
- 時間帯を指定できる
- 授業振替OK
- 教材持ち込みOK
- 担任制
- 講師の指名制度あり
- 講師によるコーチングあり
- 社員講師のみ
- チューター常駐
- クーリングオフ制度に対応
- 入会金0円
- オーダーメイドカリキュラム
- オリジナル教材
- 定期面談あり
- 成績保証制度
- 無料体験期間あり
- 不登校サポート
- 定額で毎日学べる
- 中学受験に強い
- 高校受験に強い
- 大学受験に強い
- 安全対策
-
- 入退室メール連絡システム
- 警備員常駐
- 施設内の定期巡回
- 出迎え・見送りの実施
- 防犯ブザーの配布
- 防災用品の備蓄
- ウイルス除去機を設置
- 手指消毒の徹底
個別指導塾エフォートの指導方針
授業料金について
中学1,2年生は週1回80分 11000円(税込)
週2回80分 22000円(税込)
中学3年生は週1回80分 12000円(税込)
週2回80分 23000円(税込)
また理科社会は各5500円で追加していただけるため、4教科33000円で受講していただけます。
高校生1,2年 週1回80分¥16500
週2回80分¥33000
高校3年 週1回80分¥19800
週2回80分¥39600
小学生45分コース
週1回¥6600 週2回¥13200
小学生80分コース
週1回¥8800 週2回¥17600
中学受験コース(中高一貫校)
週1回¥13200 週2回¥26400
教室の方針
教室の方針として、「賢く生きられる人材の育成」が第一にあげられます。よく生徒と話していると、「なんでこんなこと勉強しないといけないの?人生で役に立つの?」と問われることがあります。実際に大人になってから、因数分解や化学反応式を使わないといけない仕事はごく一部に限れます。それでは、どうして役に立たないかもしれない勉強をするのか。私どもの意見としては、この情報社会で必要な情報を見定め、効率よく手順を踏み、自らの意志で強く社会を生き抜くために、勉学が必要になるのだと考え、学力だけでなく社会を生き抜く力を子供たちに養ってもらいたいと思って指導をしております。
代表者 ご挨拶
塾一筋で7年が経過しました。この塾を構えさせていただくまでに、個別指導塾で数社勤務してきました。
最初に勤めたところは体育会系の売り上げ第一な塾でした。ここでは売り上げだけが正義で、生徒の成績向上を目標にあげた私は鼻で笑われてしまいました。
次に勤めたのは人が足りず、1人で2教室管理。常に片方の教室しか入れないので、もう片方はバイトだけで管理している状況でした。
会社として塾を運営する場合に、まず優先されるのが売り上げ。そのことに違和感を覚え、バイトに頼らないで、なるべく金額を抑え、質の高い授業ができないか、私なりに考えた結果、この塾を設立するに至りました。