全科目オーダーメイドのカリキュラムを作成。個別指導で徹底的にフォロー
現論会では、一人ひとりの学生に合わせた個別指導を重視しています。学習状況や理解度に合わせて課題を設定し、定期的な進捗確認を行います。また、講義後や模試結果のフィードバックを通じて、学生の弱点や改善点を具体的に指摘し、それに基づいたアドバイスや補強学習を行います。
現論会のいちばんのおすすめ、全科目オーダーメイドのカリキュラムはその生徒だけのオリジナル。毎日の計画が決められているから、一日単位で「何をすべきか」がわかり勉強の内容に迷いません。さらに長期目標を見据えた年間プランも作成されるから、毎日の勉強と受験目標を同時にこなせます。カリキュラムに沿ってタスクをこなしているうちに、日々の学びが何につながるかがわかりやすいからモチベーションが下がりません。
スタサプ講師と現役東大生という質の高い講師陣がバックアップ!
難関大学への受験は現代は情報戦の面もあり、高度な戦略が求められます。現論会では、経験豊富な質の高い講師陣が指導を担当。丁寧かつわかりやすい解説を行います。また学習コーチングを通じ、最も効率良い、その生徒が自習によって「成果を上げられる」勉強法を指導します。方向性が違うと感じたら、すぐに問題点を話し合って計画を修正しよりよいものに改善。定期テストや模試の後は、成績が上がったか、できなかった問題が解けたかなどを見て、カリキュラムをさらに細かくカスタムし目標へ導きます。
スタディサプリのカリスマ講師が東大生と作り上げた塾だから、「どうすれば効率よく勉強できるか」「勉強ってこんなに面白い」を伝える熱量はどこよりも強い!そして東大生のノウハウがあるから計画も勉強法も成果が出せる説得力があります。
校舎の授業とオンラインの授業がハイブリッドで利用可能。サービスも充実
スタディサプリを利用可能。対面個別授業の良さも、オンライン学習教材の効率の良さも知り尽くしているから、両方を利用できるハイブリッド方式を採用しています。また小テストや理解度チェックテスト、実力テストなど「自分の今の力」を正しく測る機会も充実。カリキュラムと連動して、今何が足りないか、今の実力でどの大学が目指せるか、志望校に合格するために何をすべきかがわかります。
その他、現論会の全生徒がオンラインで集まるHRを隔週開催。生徒たちは志望校別に交流することで自分の不足しているものがわかります。また何より同世代の同じ目標に向かってがんばる生徒たちは、いわば戦友。「いっしょに頑張ろう」「自分も負けずにがんばろう」というモチベーション向上につながるでしょう。