

講師×AIのハイブリッド授業
練成会の個別指導『超個別指導 練成会PLUS』。
講師のサポートとAI教材を使用した学習方法の指導、やる気を引き出す環境づくりにこだわりました。
塾が初めての方に向けて、無料体験も用意しています。
超個別指導 練成会PLUS東本校のキャンペーン情報
1週間無料体験 受付中!
練成会PLUSでは指導の違いを実感してもらうための、1週間無料体験を行っています。
AIが土台となる単元までさかのぼって、各単元の理解度を測定。個別最適化された学習プランをご提案します。
「いきなりの入塾はちょっと…」「子どもに合うかしら…」と不安のある方は、ぜひ無料体験からお試しください!
超個別指導 練成会PLUS東本校が選ばれる理由
つまずき克服のため、講師が一人ひとりに合った学習プログラムを作成&指導
『練成会PLUS』最大の特徴は “講師+AI” の二重の指導です。
勉強のやり方など学習方法を指導する “講師” と、データを基に個々に最適な学習プログラムを提示する “AI” 、この2つのタッグがお子さんの学習を最適解に導きます。
『練成会PLUS』では、まず講師がお子さんの現状把握と目標の設定を行い、学習の具体的なプロセスを設計します。
定期的にフィードバックを行いながら、わからないを「わかる」「できる」へ導き、学習姿勢を変えていくのが練成会PLUSの特徴です。
AIを使った学習システム『atama+』により完全個別学習が可能
塾に対しては、“全員が同じテキストで同じレベルの学習をする” というイメージがあるかもしれませんが、練成会PLUSではAIを活用し非効率な学習を排除し、個人に合わせた学習が可能になっています。
✔一人ひとりのレベルに応じた学習内容を提示
✔解けない問題は原因になっている単元までさかのぼり学習
✔得意な単元はどんどん先取り学習
個々に合わせたコーチングと個人に応じた問いが成功体験を生み出すため、「やればできるんだ!」「勉強って楽しいかも!」と自ら勉強したくなる環境が作り出されるのです。授業のスタートは、前回授業や家庭学習の状況を取り組みデータで把握した上で、お子さんをお迎えしています。
定期的に自分の実力をチェック
さらに『小学生学力コンクール』・『北海道学力コンクール』で自分の実力を確認することにより、客観的な位置づけと今の課題がわかります。
目標からどれくらいの距離にいるかを定期的にチェックし、お子さん自身が常に状況を把握できる点は、練成会PLUSの大きな特徴のひとつです。
講師とAIの力で「わかる」「できる」「チェック」を繰り返し、学習の自立性を養うのが新しくなった『超個別指導 練成会PLUS』なのです。
座席など細かい点までこだわった、やる気を育む環境
また、練成会PLUSでは指導方法、学習内容以外に勉強を行う環境にも力を入れています。
・ 自立性を育てる一環として、レイアウトも工夫し、生徒自身が一番集中できる座席に座れるようにしています
・ 生徒の集中度を講師がリアルタイムで確認できる授業スタイル
・ 授業の時間以外でも自由に使える自習スペース
講師が促さずとも、生徒が自ら勉強に取り組みたくなるのが勉強の理想です。
この生徒のやる気を支える環境を提供することも塾のひとつの使命とし、練成会PLUSでは環境づくりにもこだわっています。
お子さんが集中して切磋琢磨できる空間を、「超集中空間」と練成会PLUSでは呼んでいます。
「もっと学びたい」を叶える学習プラン/プログラム【中学生・高校生】
練成会PLUSでは「もっと成績をあげたい!」「トップ高校に行きたい!」「国公立大学に行きたい!」というお子さんに必要な提案を行うため、中学生・高校生のコースは『通い放題』としています。
■ベストな学習方法
・ 得た知識は新鮮なうちに全教科復習を行う
・ わからないを持ち越さない
・ 満足できるまでやる
この勉強にベストな状態を実現できるのが、通い放題プランである『練成会PLUS』です。
月々の料金には学期・学年の復習に最適な、長期休みの講習会料金も含まれています。
超個別指導 練成会PLUS東本校の住所・地図
- 住所
- 〒080-0801 北海道帯広市東1条南13丁目2
- 最寄り駅
- JR根室本線(新得~釧路) 帯広駅
超個別指導 練成会PLUS東本校の施設情報・サービスについて
- 営業時間
-
- 月曜日
- 13:00〜21:00
- 火曜日
- 13:00〜21:00
- 水曜日
- 13:00〜21:00
- 木曜日
- 13:00〜21:00
- 金曜日
- 定休日
- 土曜日
- 14:30〜19:30
- 日曜日
- 定休日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので詳しくは各教室までお問い合わせください。
- 小学生の対応科目
-
- 国語
- 算数
- 英語
- 社会
- 理科
- 中学生の対応科目
-
- 国語
- 数学
- 英語
- 社会
- 理科
- 高校生の対応科目
-
- 国語(現代文・古文・漢文)
- 数学(ⅠA・ⅡB・Ⅲ)
- 英語(ライティング・リーディング・リスニング・英作文)
- 地理歴史公民(地理・日本史・世界史・現代社会・倫理・政治経済)
- 理科(物理・化学・生物・地学)
- 施設情報
-
- オンライン自習室あり
- 自習室あり
- 駐輪場あり
- 教室・設備が綺麗
- 駅から徒歩圏内にある
- 駅から教室まで明るい
- サービス
-
- 1科目から受講できる
- 曜日を指定できる
- 時間帯を指定できる
- 授業振替OK
- 教材持ち込みOK
- 担任制
- 講師の指名制度あり
- 講師によるコーチングあり
- 社員講師のみ
- チューター常駐
- クーリングオフ制度に対応
- 入会金0円
- オーダーメイドカリキュラム
- オリジナル教材
- 定期面談あり
- 成績保証制度
- 無料体験期間あり
- 不登校サポート
- 定額で毎日学べる
- 中学受験に強い
- 高校受験に強い
- 大学受験に強い
- 安全対策
-
- 入退室メール連絡システム
- 警備員常駐
- 施設内の定期巡回
- 出迎え・見送りの実施
- 防犯ブザーの配布
- 防災用品の備蓄
- ウイルス除去機を設置
- 手指消毒の徹底
超個別指導 練成会PLUS東本校のコース料金情報
◇小学生|スタンダードコース【小学4年生-小学6年生】
- 対象学年
- 小4〜小6
- 指導形式
- 個別指導
- コースの特徴
- 【対象】小4~小6
【受講回数】50分×4コマ/週+(隔週で)非認知スキルトレーニング『ミライプラス』
【教科】▪︎小4|国/算/英
▪︎小5・6|国/算/社/理/英
【教材】タブレット教材(atama+)+プリント演習
教室ではAIを活用したタブレットによる学習とお子さまのレベルに合わせたプリント演習が可能です。
※英語コース・算数コースもご用意しています。物理的に通塾回数が確保できない、◯◯だけ鍛えたい、という生徒さんのためのコースですが、総合的な学力向上にはスタンダードコースをオススメしています。自習スペースは使い放題です。詳細はお問合せください。
- 料金(税込)
- 詳しくは塾にお問合せください
◇中学生|総合コース【中学1年生~中学3年生】
- 対象学年
- 中1〜中3
- 指導形式
- 個別指導
- コースの特徴
- 【対象】中1~中3
【受講回数】★通い放題
50分×最低6コマ/週+(隔週で)非認知スキルトレーニング『ミライプラス』
※通塾の場合はプラス受講費や季節講習代が不要です。
【教科】国/数/社/理/英
【教材】タブレット教材(atama+)
教室で使用するタブレットをご家庭用にレンタル可能です。
(事前にレンタルに関する同意書をご提出いただきます)
※生徒の状況に応じて、対応教科を絞る場合もございます。
※定期テスト前は、対策授業を行います。
- 料金(税込)
- 詳しくは塾にお問合せください
◇高校生【高校1年生・高校2年生】
- 対象学年
- 高1〜高2
- 指導形式
- 個別指導
- コースの特徴
- 【対象】高1・高2
【受講回数】★通い放題 ※プラス受講費が不要です。
50分×最低4コマ/週+(隔週で)非認知スキルトレーニング『ミライプラス』
【教科】数/英
【教材】タブレット教材(atama+)
教室で使用するタブレットをご家庭用にレンタル可能です。
(事前にレンタルに関する同意書をご提出いただきます)
※高2生は、英数以外に、物理/化学/古典からも選択が可能です
- 料金(税込)
- 詳しくは塾にお問合せください
超個別指導 練成会PLUS東本校の指導方針
『練成会PLUS』2つのミッション
■MISSION 01
目標と自己肯定感を高め、お子さんの “自立性” を育て続けます
■MISSION 02
個別指導の強みを活かし、学習の “個別最適化”を実現します
一人ひとりにあった学習方法、指導を行うことにより、自分は何を行わなければいけないかを明確化できるのが個別指導のメリットです。
『超個別指導 練成会PLUS』ではお子さんの学習意欲を高めるため、3つの柱で自立心を育てます。
3つの柱で自立心を育てる
■学習の計画&実行
自分で計画&実行することで『成功体験』を積むことが出来ます
→目標実行のためのサポート
■自分への期待
自分はやればできると気づくことで『自己肯定感の形成』に繋がります
→いつでもフィードバック可能な環境
■学習の自分ごと化
生徒が「見てもらえている」「理解してもらえている」と感じることで『自主性』が生まれます
→生徒一人ひとりのパーソナル面の理解
社会で生き抜くスキルを養う『非認知能力トレーニング』
これからの社会においては、偏差値では測れない “非認知能力” が身についているかも重視されます。
■非認知能力の例
・ コミュニケーション力
・ 実行力
・ 協調性
・ 共感性
・ 道徳心 ...etc.
これらの非認知能力は、通常の学習だけで身につけることは難しい能力です。
そこで練成会PLUSでは学校の教科以外に、入試で問われる実社会に即したテーマを題材とした非認知能力を身につける学習も用意しています。
新入試でも問われるようになった『思考力』『判断力』『表現力』を養うにも最適なため、練成会PLUSでは標準プログラムとしてセットで提供しています。
超個別指導 練成会PLUSの合格実績
■大学の合格実績
【旧帝大 合格者数 273名 ★過去最高】
・東京大学 20名
・京都大学 20名★
・北海道大学 166名
・大阪大学 20名
・東北大学 38名★
・名古屋大学 4名
・九州大学 5名★
【医学部・医学科(国公立・私立合計) 84名 ★過去最高】
・北海道大学(医学部) 11名
・東北大学(医学部) 3名⭐︎
・札幌医科大学(医学部) 25名★
・旭川医科大学(医学部) 18名★
・弘前大学(医学部) 7名⭐︎ など
【国公立大学 合格者数 合計949名】
・一橋大学 5名
・東京科学大学 7名
・神戸大学 14名★
・東京外国語大学 5名
・千葉大学 14名
・金沢大学 3名
・横浜国立大学 5名
・筑波大学 5名
・東京学芸大学 4名
・弘前大学 75名★
・帯広畜産大学 12名
・小樽商科大学 66名
・北見工業大学 11名
・北海道教育大学 79名
・室蘭工業大学 42名
・旭川市立大学 7名
・釧路公立大学 10名
・公立千歳科学技術大学 28名
・公立はこだて未来大学 11名
・札幌市立大学 14名
・名寄市立大学 6名 など
【私立大学 合格者数 合計2,466名】
・早稲田大学 66名★
・慶應義塾大学 34名★
・上智大学 20名
・東京理科大学 98名★
・明治大学 115名★
・青山学院大学 32名
・立教大学 36名★
・法政大学 88名
・中央大学 92名 など
※1 ★過去最高 ⭐︎過去最高タイ
※2 練成会グループ全地区における2025年度実績です(自社調べ)。
※3 合格者数は練成会グループの塾生のみを対象とし、講習会生・ゼミ生・模試生は一切含んでいません。
■高校の合格実績
・帯広柏葉高校 160名
・北見北斗高校 83名
・旭川東高校 130名
・函館中部高校 85名
・苫小牧東高校 109名
・室蘭栄高校 93名 など
練成会グループは上位高校のみならず地域の中堅高校にも多数の合格者を送り出しています。 子どもたちの努力の成果をたたえ、塾としての責任と使命から、合格実績を公表しています。
※1 練成会グループ全地区における2025年度実績です。
※2 合格者数は練成会グループの塾生として、受験学年時に、在籍した生徒および夏期・冬期の講習会に参加した生徒を対象にした合計です。春期生や短期ゼミ生、テスト生は含めておりません。
■中学校の合格実績
・札幌日本大学中学校 125名
・北嶺中学校 55名
・立命館慶祥中学校 120名
・北海道教育大学附属中学校 114名
・札幌開成中学校 42名
・札幌光星中学校 73名 など
※1 練成会グループ全地区2025年度の実績です。
※2 合格者数は練成会グループの塾生および夏期・冬期講習会に参加した生徒を対象にした合計数です。春期講習会や短期ゼミ、各種テストだけの受講生・受験生は一切含めておりません。
超個別指導 練成会PLUS東本校の口コミ・評判
- 通塾開始時の学年
- 小4
- 通塾期間
- 1年以上
- 現在の状況
- 通っている
- 入塾した理由
- 塾の先生
- 通った目的
- 私立中学受験対策
- 授業形式
- 自立型学習
- 偏差値の変化
- 上がった
- 志望校への合格
- 受験していない/結果が出ていない
超個別指導 練成会PLUS東本校のよくあるご質問
なお、無料体験授業の前にAI教材「atama+」を使用して、15分ほどの診断テストがございます。
AIが「過去に学んだ内容の理解度」、「理解の抜け漏れや弱点」を測定し、弱点を克服するための学習優先順位や最も効果的な学習プランなどをご提案します。
①お申込&日程調整
②AI伸びしろ診断
AI教材「atama+」を使用し、約15分の診断テストを受けていただきます。
③面談
AI伸びしろ診断をもとに、お子さんの学習状況や進路、ご家庭でのお悩みを伺った上で、今後の学習方法や目標設定についてお話します。
④無料体験授業
atama+を使用して「自立学習」を体験。面談の中で伺った学習に関する課題を、練成会PLUSの授業で解決していきます。
⑤入塾のご検討
入塾の手続きが終わりましたら、テキストとタブレット(※中学生のみ)を受け取り、練成会PLUSでの学習がスタート!
超個別指導 練成会PLUSのおすすめポイント
熱意あふれる講師とAIの力で、一人ひとりに本当に必要な指導を
同時に、AIも積極的に活用。AI教材が生徒の理解度に最適な学習内容を瞬時に組み立て、提供します。苦手な単元のさかのぼり学習や、復習・反復の必要性も、AIが自動で判断。
超個別指導練成会PLUSに通う生徒は、常に本当に必要な学習に取り組めるため、実力が着実に伸びていることを実感でき、もっと勉強したくなるサイクルが回ります。「何を勉強すればいいかわからない」、そんな人にこそおすすめしたい塾が超個別指導練成会PLUSです。
夢や目標からの逆算計画システムにより、自分で考える力が伸びる
入塾後、生徒はまず、自分はどうなりたいのか・何を達成したいのかを考えます。目標が決まったら、次は達成までの道のりを具体化。そして行動し始めるという順番です。夢や目標から逆算するプロセスを講師は丁寧にサポートし、具体的な手法や、講師視点からのアドバイスも与えます。
目標までのロードマップを描く力は、一生使える「宝」ともいえるスキルです。自分一人では難しくても、講師のサポートによって身につけられる点が、超個別指導練成会PLUSの強み。「自分で考え、行動できる子になってほしい」、そう考える保護者の方は、ぜひ一度超個別指導練成会PLUSの門をたたいてみてはいかがでしょうか。
やる気が出る!生徒の勉強しやすさに徹底的にこだわった学習環境
たとえば、授業中の座席レイアウトにも一工夫!一般的な個別指導塾は、生徒同士をパテーションで区切ります。他の生徒の姿は、ほぼ視界に入りません。しかし、超個別指導練成会PLUSでは、あえてほかの生徒の姿が視界に入るよう、座席をレイアウトしています。これは、頑張る姿を見せることが、互いに良い刺激となると知っているためです。講師は生徒の表情や視線に注意を払い、常に集中度を把握。適切な声掛けでやる気を引き出します。
教室内の各所に凝らされた工夫は、どれもモチベーションを高め、毎日でも通いたくなるほどです。授業時間以外に自由に使える自習スペースも確保されています。
超個別指導 練成会PLUS東本校の教室情報
塾名 | 超個別指導 練成会PLUS |
---|---|
住所 | 〒080-0801 北海道帯広市東1条南13丁目2 |
最寄り駅 |
JR根室本線(新得~釧路) 帯広駅 |
対象学年 | 小4〜小6、中1〜中3、高1〜高2 |
授業形式 | 個別指導(1:3~)、自立型学習 |
対応しているコース | 私立中学受験対策、国公立中高一貫校受験対策、高校受験対策、大学入学共通テスト対策、総合型選抜・学校推薦型選抜対策、定期テスト対策 |
施設情報 | 駅から徒歩圏内にある |
サービス | 曜日を指定できる、時間帯を指定できる、授業振替OK、教材持ち込みOK、講師によるコーチングあり、オーダーメイドカリキュラム、定期面談あり、無料体験期間あり、不登校サポート、定額で毎日学べる、中学受験に強い、高校受験に強い、大学受験に強い |
安全対策 | 入退室メール連絡システム、ウイルス除去機を設置、手指消毒の徹底 |
超個別指導 練成会PLUS 東本校への資料請求・無料体験の申し込み
-
- キャンペーン対象塾
- 塾探しの窓口から入塾すると初月の授業料が1万円OFF
-
- キャンペーン対象塾
- 塾探しの窓口から入塾すると入塾金1万円OFF
少しの変化を見つけてくれます。