- 対象学年
- 小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3
- 授業形式
- オンライン個別指導(1:2~) 個別指導(1:2)
- 目的
- 高校受験対策 大学入学共通テスト対策 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 定期テスト対策
授業料の目安(税込)
- 小学生
- 11,000円 ~
- 中学生
- 11,000円 ~
- 高校生
- 16,500円 ~
お近くの教室の口コミをお探しなら、【都道府県】【市区町村】【教室】を選択ください。
- 通塾開始時の学年
- 中3
- 通塾期間
- 4ヵ月~1年未満
- 現在の状況
- 通い終わった
- 入塾した理由
- 家との距離
- 通った目的
- 高校受験対策
- 授業形式
- 個別指導(1:1)
- 偏差値の変化
- 上がった
- 志望校への合格
- 合格した
- 通塾開始時の学年
- 中2
- 通塾期間
- 1年以上
- 現在の状況
- 通い終わった
- 入塾した理由
- その他
- 通った目的
- 高校受験対策
- 授業形式
- 個別指導(1:3~)
- 偏差値の変化
- 変わらなかった
- 志望校への合格
- 合格した
雰囲気はゆるめの学習塾
私が通っていたのは10年以上前になります。
先生方は大学生のアルバイトの方がほとんどで、個別指導とはいっても完全にマンツーマンではなく生徒3人程度を1人の先生が受け持ち面倒を見るという形式で逆にそこが気楽にやりやすかったです。
また、年の離れた児童とも同じグループになることで幅広い年代の子と休憩時間に会話ができたのが良かったです。
授業の進めた方は学習塾で用意されたテキストを使用して行いました。先生に指示されたところまでの問題を解き、終わり次第声をかけて採点してもらう。その後間違えていた箇所の解説をするといった形でそれを繰り返しました。勉強習慣の無い子が通うにはよいかもしれないといった評価です。
先生方は大学生のアルバイトの方がほとんどで、個別指導とはいっても完全にマンツーマンではなく生徒3人程度を1人の先生が受け持ち面倒を見るという形式で逆にそこが気楽にやりやすかったです。
また、年の離れた児童とも同じグループになることで幅広い年代の子と休憩時間に会話ができたのが良かったです。
授業の進めた方は学習塾で用意されたテキストを使用して行いました。先生に指示されたところまでの問題を解き、終わり次第声をかけて採点してもらう。その後間違えていた箇所の解説をするといった形でそれを繰り返しました。勉強習慣の無い子が通うにはよいかもしれないといった評価です。
投稿日:2025年07月02日
- 通塾開始時の学年
- 中1
- 通塾期間
- 1年以上
- 現在の状況
- 辞めた
- 入塾した理由
- 指導方針
- 通った目的
- 高校受験対策
- 授業形式
- 個別指導(1:2)
- 偏差値の変化
- 上がった
- 志望校への合格
- 合格した
トータル高評価です。塾長がよく変わります。
全体的には高評価です。授業料が明確で、面談時にコマ数を決め、料金を説明してくれます。基本先取り学習です。学校で習う前に塾で予習できているので、習っている教科は比較的点数を取れています。講師は大学生がメインです。定期テスト前にはテスト勉強でわからない所を教えてくれたり、自習スペースもあるので授業以外でも先生の手が空いていれば教えていただけるそうです。ただ、塾長がよく変わるので、お世話になった塾長とかだと子どものモチベーションが下がってしまい、親目線でみると社員不足で不安定な会社なのかな?と感じます。
投稿日:2025年06月30日
- 通塾開始時の学年
- 小3
- 通塾期間
- 4ヵ月~1年未満
- 現在の状況
- 通っている
- 入塾した理由
- 家との距離
- 通った目的
- 定期テスト対策
- 授業形式
- 個別指導(1:2)
- 偏差値の変化
- 上がった
- 志望校への合格
- 受験していない/結果が出ていない
本人は楽しく通っているようです。
家から近いことと少人数指導で選びました。本人が嫌がらず通えてるということは先生が合っているのかと思います。学年が上がり学習も難しくなってきていますが、順調に授業についていっているようなので通わせて良かったと思っています。
個別なので月額が高く夏期などの講習が1コマずつの選択制で、自由に選べる反面、集中的に通わせるのは資金面で躊躇してしまうのが残念です。
成績は少しずつ良くなっているので、しばらく様子見て継続していけたらと思います。
個別なので月額が高く夏期などの講習が1コマずつの選択制で、自由に選べる反面、集中的に通わせるのは資金面で躊躇してしまうのが残念です。
成績は少しずつ良くなっているので、しばらく様子見て継続していけたらと思います。
投稿日:2025年06月11日
- 通塾開始時の学年
- 中1
- 通塾期間
- 1年以上
- 現在の状況
- 通い終わった
- 入塾した理由
- 友達が通っている
- 通った目的
- 定期テスト対策
- 授業形式
- 個別指導(1:2)
- 偏差値の変化
- 上がった
- 志望校への合格
- 合格した
子どもに寄り添った丁寧な指導で、安心して任せられる塾でした。
中学に入ってから英語と数学につまずき始めた子どもを見て、「少人数でしっかり見てもらえる塾を」と考え、こちらに決めました。先生方はとても親しみやすく、子どもの様子や性格をよく理解したうえで、その子に合ったペースで丁寧に指導してくれました。授業は予習型なので、学校の授業が理解しやすくなり、以前より自信を持って取り組めるように。定期テストでは点数が着実に伸び、学習習慣も定着しました。受験前には志望校に応じた対策や過去問指導、面接練習まで幅広くサポートしてもらい、無事に第一志望の高校にも合格。学習面だけでなく精神的にも支えていただき、親としても安心して通わせることができた塾です。
投稿日:2025年06月04日
- 通塾開始時の学年
- 小2
- 通塾期間
- 1~3ヵ月
- 現在の状況
- 辞めた
- 入塾した理由
- その他
- 通った目的
- 定期テスト対策
- 授業形式
- 個別指導(1:3~)
- 偏差値の変化
- 変わらなかった
- 志望校への合格
- 受験していない/結果が出ていない
低学年での個別塾は難しい。
自宅に営業がきて通い始めました。
低学年ということもあり、授業にはついていけていたので予習をメインに通っていました。
授業が80分のコースだったので、低学年にはなかなかすべて集中してというのは難しかったのと、終わるのが20時近くだったのも本人の疲れと。下の子がいての送迎が大変でした。
自習室もありますが、学区が違かったため、利用するタイミングは無さそうでした。
期間も短かったため、学力の向上につながったかまでは評価ができません。
低学年ということもあり、授業にはついていけていたので予習をメインに通っていました。
授業が80分のコースだったので、低学年にはなかなかすべて集中してというのは難しかったのと、終わるのが20時近くだったのも本人の疲れと。下の子がいての送迎が大変でした。
自習室もありますが、学区が違かったため、利用するタイミングは無さそうでした。
期間も短かったため、学力の向上につながったかまでは評価ができません。
投稿日:2025年05月19日
- 通塾開始時の学年
- 小6
- 通塾期間
- 1年以上
- 現在の状況
- 通っている
- 入塾した理由
- 家との距離
- 通った目的
- 定期テスト対策
- 授業形式
- 個別指導(1:2)
- 偏差値の変化
- 変わらなかった
- 志望校への合格
- 受験していない/結果が出ていない
勉強習慣ができて、学ぶ事の大切さを知ることができました。
もともと勉強に苦手意識があり特に国語ではつまずくことが多かったのですが、ナビ個別指導塾に通い始めてからは少しずつ理解が深まり自信を持って取り組めるようになりました。先生方がとても親しみやすく、わからないところを何度でも丁寧に教えてくださるので、安心して質問できる環境が整っています。個別指導なので本人のペースに合わせて学習が進められる点も、無理なく続けられている理由のひとつです。また、自習室が利用できるのもありがたく、家より集中できると喜んでいます。子どもの「わかった!」という声が増え、通わせて本当によかったと感じています。
投稿日:2025年05月16日
- 通塾開始時の学年
- 小3
- 通塾期間
- 1年以上
- 現在の状況
- 辞めた
- 入塾した理由
- その他
- 通った目的
- 定期テスト対策
- 授業形式
- 個別指導(1:3~)
- 偏差値の変化
- 上がった
- 志望校への合格
- 受験していない/結果が出ていない
勉強の習慣を付けるにはいいのでは。
通塾してる時は学校の勉強も付いていけていました。
(小学六年までですが)
中学以降は通ってないので分かりませんが、生徒さんで、中高生も多かった気がします。
教室も清潔で、先生方も優しく、本日勉強した内容や、得意な部分、苦手な部分等を丁寧に保護者にも説明してくれていました。
夏休み等をの長期休み前に、保護者を含めた面談があります。それがなかなか面倒だなーと思ったり、特別に授業受けてね見たいな圧を感じたので、各家庭の勉強させたい温度差によっては、負担に感じたりする時もあるかもしれません。
結果は出ると思います。
(小学六年までですが)
中学以降は通ってないので分かりませんが、生徒さんで、中高生も多かった気がします。
教室も清潔で、先生方も優しく、本日勉強した内容や、得意な部分、苦手な部分等を丁寧に保護者にも説明してくれていました。
夏休み等をの長期休み前に、保護者を含めた面談があります。それがなかなか面倒だなーと思ったり、特別に授業受けてね見たいな圧を感じたので、各家庭の勉強させたい温度差によっては、負担に感じたりする時もあるかもしれません。
結果は出ると思います。
投稿日:2025年05月12日
- 通塾開始時の学年
- 中2
- 通塾期間
- 1年以上
- 現在の状況
- 通い終わった
- 入塾した理由
- 家との距離
- 通った目的
- 定期テスト対策
- 授業形式
- 個別指導(1:2)
- 偏差値の変化
- 上がった
- 志望校への合格
- 合格した
やる気と自信がつく塾
勉強が苦手で自信がなかった私にとってできたときに「すごいね!」って褒めてもらえるのは本当に大きな力になりました。学校の授業で習う内容よりも少し先を教えてくれる予習型だったので学校の授業が始まる前に一度内容に触れられてスムーズに理解できるようになり学校での発表や問題解答にも自信を持って取り組めるようになりました。授業は先生一人に生徒が二人だったので分からないところはすぐに質問できましたし自分で考える時間も確保されていてバランスが良いと感じていました。授業がない日も自習室を使わせてもらえたので集中したい時は助かりました。
投稿日:2025年05月09日
- 通塾開始時の学年
- 中2
- 通塾期間
- 4ヵ月~1年未満
- 現在の状況
- 辞めた
- 入塾した理由
- 塾の先生
- 通った目的
- 高校受験対策
- 授業形式
- 個別指導(1:2)
- 偏差値の変化
- 上がった
- 志望校への合格
- 合格した
授業や自習に集中できてよかったです。
1:2もしくは1:1の個別的な授業をしてくれるので、分からないところや自分の考えも話しやすい環境でした。入塾前にお試しで何回か授業を受けられるので、親にも受講中の雰囲気を見てもらえました。先生の授業の質も高く、授業で予習や復習をした単元のテストは総じて点数が高かった記憶があります。
授業がない日や時間帯は自習スペースを自由に使うことができたので、テスト期間や課題を終わらせたいときは自習スペースに通い詰めていました。自宅以外で集中できる環境があるというのはとても有り難かったです。
授業が丁寧で分かりやすいのはもちろんですが、家族以外に自分の成績について一生懸命考えてくれる存在がいて嬉しかったです。
授業がない日や時間帯は自習スペースを自由に使うことができたので、テスト期間や課題を終わらせたいときは自習スペースに通い詰めていました。自宅以外で集中できる環境があるというのはとても有り難かったです。
授業が丁寧で分かりやすいのはもちろんですが、家族以外に自分の成績について一生懸命考えてくれる存在がいて嬉しかったです。
投稿日:2025年05月06日
- 通塾開始時の学年
- 小3
- 通塾期間
- 1年以上
- 現在の状況
- 通っている
- 入塾した理由
- 合格実績
- 通った目的
- 私立中学受験対策
- 授業形式
- 個別指導(1:2)
- 偏差値の変化
- 上がった
- 志望校への合格
- 受験していない/結果が出ていない
子どもが前向きに学習に取り組むようになりました。
教室の雰囲気が明るく、子どもが楽しんで行っています。大人数の塾は我が子には合わないと感じていたので、1:2の少人数制でしっかりと指導してもらえる点がありがたいです。
料金に関しても、他の高額な塾を知っている私としては、比較的リーズナブルでコストパフォーマンスも良いと感じています。何よりも嬉しいのは、子どもが嫌がらずに通っていること。子どもの意欲を引き出してくれる指導があるからこそ、続けられているのだと思います。
また、定期的な三者面談もありますし、さらに会員限定のアプリが充実していて便利なのも、親としてポイントが高いです。
これらの要素が揃っているからこそ、通い始めて本当に良かったと感じています。
料金に関しても、他の高額な塾を知っている私としては、比較的リーズナブルでコストパフォーマンスも良いと感じています。何よりも嬉しいのは、子どもが嫌がらずに通っていること。子どもの意欲を引き出してくれる指導があるからこそ、続けられているのだと思います。
また、定期的な三者面談もありますし、さらに会員限定のアプリが充実していて便利なのも、親としてポイントが高いです。
これらの要素が揃っているからこそ、通い始めて本当に良かったと感じています。
投稿日:2025年04月29日
- 通塾開始時の学年
- 中2
- 通塾期間
- 1年以上
- 現在の状況
- 通い終わった
- 入塾した理由
- 教室の雰囲気
- 通った目的
- 高校受験対策
- 授業形式
- 個別指導(1:2)
- 偏差値の変化
- 上がった
- 志望校への合格
- 合格した
初めての塾で不安だったけど、結果的に成績も上がりよかった
個別指導ということもあり、質問をしやすく、こどもの苦手な部分もしっかりと把握してくれていたので安心して通わせる事ができた。自習室で手の空いている先生がいると質問に答えてくれたりと柔軟に対応してくれて、料金以上の価値があったと思える。夏休みや冬休みも無理のない範囲で時間を増やせるので、経済的にもそこまで無理をせずに済んだのが有り難かった。現在は教室の場所が変わったようだが、うちが通っていた時の場所は、小さなテナントで少し窮屈だったように思うが、それがアットホームな雰囲気で良かったようにも思う。
投稿日:2025年04月26日
- 通塾開始時の学年
- 小4
- 通塾期間
- 4ヵ月~1年未満
- 現在の状況
- 通っている
- 入塾した理由
- 塾の先生
- 通った目的
- 定期テスト対策
- 授業形式
- 個別指導(1:2)
- 偏差値の変化
- 変わらなかった
- 志望校への合格
- 受験していない/結果が出ていない
子供が体験をして通いたい。今も続けたい。と言っている。
息子は国語と算数の2教科を進めてもらっています。
学校の授業に合わせて進めてくれるので、わかりやすいと言っていました。
先生方も優しく指導してくださるみたいで、なにか分かりづらかったりすると相談もできるので、安心して預けています。
定期的にテストと、面談をしてくださるので、保護者としてもいろいろ相談しやすいです。
息子がしっかり通って、基礎をしっかり学んで、中学生まで続けて、高校受験までしっかり勉強して欲しいと思っています。
学校の授業に合わせて進めてくれるので、わかりやすいと言っていました。
先生方も優しく指導してくださるみたいで、なにか分かりづらかったりすると相談もできるので、安心して預けています。
定期的にテストと、面談をしてくださるので、保護者としてもいろいろ相談しやすいです。
息子がしっかり通って、基礎をしっかり学んで、中学生まで続けて、高校受験までしっかり勉強して欲しいと思っています。
投稿日:2025年04月24日
- 通塾開始時の学年
- 中1
- 通塾期間
- 1年以上
- 現在の状況
- 通っている
- 入塾した理由
- 友達が通っている
- 通った目的
- 高校受験対策
- 授業形式
- 個別指導(1:2)
- 偏差値の変化
- 変わらなかった
- 志望校への合格
- 受験していない/結果が出ていない
正直、成績が上がっている実感が湧きません。
お友達がナビ個別に行くと言うことで一緒に通うことにしました。中1から数学のみ週一で通っています。
塾長が毎年のように代わり、塾長によりかなり温度差があります。一昨年の塾長は控えめ、昨年の塾長は暑すぎる、今年はまだお会いしていないのでわかりませんが、塾長によりカラーがかなり変わります。
良いところは、自習室を利用すると手の空いている先生がわからないところを教えてくれるらしく、追加料金なしで補習ができる感じで、通える子には良いかもしれません。
悪い点は毎回先生が変わるので、先生によって教え方が違い、今日の先生はわかりやすかった、とか今日はハズレだった、など指導が安定しないこと。
満足度は50%ぐらいです。
塾長が毎年のように代わり、塾長によりかなり温度差があります。一昨年の塾長は控えめ、昨年の塾長は暑すぎる、今年はまだお会いしていないのでわかりませんが、塾長によりカラーがかなり変わります。
良いところは、自習室を利用すると手の空いている先生がわからないところを教えてくれるらしく、追加料金なしで補習ができる感じで、通える子には良いかもしれません。
悪い点は毎回先生が変わるので、先生によって教え方が違い、今日の先生はわかりやすかった、とか今日はハズレだった、など指導が安定しないこと。
満足度は50%ぐらいです。
投稿日:2025年04月21日
- 通塾開始時の学年
- 小5
- 通塾期間
- 1年以上
- 現在の状況
- 通い終わった
- 入塾した理由
- 友達が通っている
- 通った目的
- 私立中学受験対策
- 授業形式
- 個別指導(1:1)
- 偏差値の変化
- 上がった
- 志望校への合格
- 受験していない/結果が出ていない
勉強内容のサポートは手厚かった。
個別指導ということもあり、分からないところはすぐに聞ける環境が整っていた。
私が入塾した際、勉強スタイルがPCを使用し、恐らく自社のシステムで勉強する内容とカリキュラムが組まれていた。
自宅でログインをして勉強をすることもできたので、環境は良かった。
一方で、進み具合が個人の進捗状況に合わせてではなく、PC依存だったような印象だったので、自発的に勉強をしようという意思がない生徒は、とことん勉強をしないような気がする。
当たり前だが、自習室が自由に使えたのは好印象。
私が入塾した際、勉強スタイルがPCを使用し、恐らく自社のシステムで勉強する内容とカリキュラムが組まれていた。
自宅でログインをして勉強をすることもできたので、環境は良かった。
一方で、進み具合が個人の進捗状況に合わせてではなく、PC依存だったような印象だったので、自発的に勉強をしようという意思がない生徒は、とことん勉強をしないような気がする。
当たり前だが、自習室が自由に使えたのは好印象。
投稿日:2025年04月14日
- 通塾開始時の学年
- 中1
- 通塾期間
- 1~3ヵ月
- 現在の状況
- 辞めた
- 入塾した理由
- その他
- 通った目的
- 定期テスト対策
- 授業形式
- 個別指導(1:1)
- 偏差値の変化
- 変わらなかった
- 志望校への合格
- 合格した
個別での授業は分かりやすく娘には向いていたようでした
自宅に訪問に来られて、入塾しました。
部活との両立で体力的にキツくなったようでしたので辞めましたが、集団指導よりも個別指導の方が、娘にも合っていたようです。一人一人の苦手に対して指導していただけるので、分からないところを分かるまで教えて頂けたことが親としてもありがたかったです。勉強の仕方から分からない娘でしたので、塾で教えてもらった勉強方法で自宅でも頑張り、志望校入学できました。短期間ではありましたが、良い経験になったと感じております。
部活との両立で体力的にキツくなったようでしたので辞めましたが、集団指導よりも個別指導の方が、娘にも合っていたようです。一人一人の苦手に対して指導していただけるので、分からないところを分かるまで教えて頂けたことが親としてもありがたかったです。勉強の仕方から分からない娘でしたので、塾で教えてもらった勉強方法で自宅でも頑張り、志望校入学できました。短期間ではありましたが、良い経験になったと感じております。
投稿日:2025年04月07日
- 通塾開始時の学年
- 中1
- 通塾期間
- 1年以上
- 現在の状況
- 辞めた
- 入塾した理由
- 友達が通っている
- 通った目的
- 定期テスト対策
- 授業形式
- 個別指導(1:2)
- 偏差値の変化
- 上がった
- 志望校への合格
- 受験していない/結果が出ていない
リーズナブルで通いやすい塾
学校の授業についていけなくなり数学をお願いしました。
優しく教えていただき入塾時よりも高い点数を安定して取れるようになりました。
どちらかというと難関校の受験対策をする塾というより、一般的な公立学校で勉強について行くのが大変な子の成績を伸ばすのに向いている塾だと思います。
また、他の塾では季節講習(夏期講習や冬期講習)が必修となっており経済的な負担が重く感じられるところもありましたが、こちらは季節講習が強制されなかったので良かったです。
優しく教えていただき入塾時よりも高い点数を安定して取れるようになりました。
どちらかというと難関校の受験対策をする塾というより、一般的な公立学校で勉強について行くのが大変な子の成績を伸ばすのに向いている塾だと思います。
また、他の塾では季節講習(夏期講習や冬期講習)が必修となっており経済的な負担が重く感じられるところもありましたが、こちらは季節講習が強制されなかったので良かったです。
投稿日:2025年04月04日
- 通塾開始時の学年
- 中3
- 通塾期間
- 4ヵ月~1年未満
- 現在の状況
- 通い終わった
- 入塾した理由
- 教室の雰囲気
- 通った目的
- 高校受験対策
- 授業形式
- 個別指導(1:2)
- 偏差値の変化
- 上がった
- 志望校への合格
- 合格しなかった
個別指導が自分に合っていました
自習時間にも質問があれば聞いてくれ、色々教えてくださり、先生とも話をしたり頑張って通おうと思える環境でした。
劇的に学力が上がったと言う訳ではなかったので、残念ながら第1志望の高校にはうかりませんでしたが、勉強に取り組む姿勢は身についたかと思います。
1:2なのでずっと見てもらえる訳ではありませんでしたが、それぞれの進捗に合わせた内容を教えてくれるので、ついていけなくて挫折するということもありませんでした。
劇的に学力が上がったと言う訳ではなかったので、残念ながら第1志望の高校にはうかりませんでしたが、勉強に取り組む姿勢は身についたかと思います。
1:2なのでずっと見てもらえる訳ではありませんでしたが、それぞれの進捗に合わせた内容を教えてくれるので、ついていけなくて挫折するということもありませんでした。
投稿日:2025年04月01日
- 通塾開始時の学年
- 中2
- 通塾期間
- 4ヵ月~1年未満
- 現在の状況
- 通い終わった
- 入塾した理由
- 家との距離
- 通った目的
- 高校受験対策
- 授業形式
- 個別指導(1:1)
- 偏差値の変化
- 上がった
- 志望校への合格
- 合格した
通ってきた塾の中では1番楽しかったです
私は数学が苦手で数学だけ教わっていました。
特段勉強もやる気のない私に若くて柔らかい雰囲気の女性の先生が担当してくれていまして、当時かなり荒んでいた私に優しく教えてくれて、嬉しかった記憶があります。
自習室などもあり、かなり施設的にも良い塾だったと思います。
個別指導なので大勢でクラスで授業するのは苦手…
もしさされたらどうしよう…
と、そんな心配をしなくていいのが楽でした。
私は精神障害持ちだったので、そういう心配をしなくて済んだのが良かったです
特段勉強もやる気のない私に若くて柔らかい雰囲気の女性の先生が担当してくれていまして、当時かなり荒んでいた私に優しく教えてくれて、嬉しかった記憶があります。
自習室などもあり、かなり施設的にも良い塾だったと思います。
個別指導なので大勢でクラスで授業するのは苦手…
もしさされたらどうしよう…
と、そんな心配をしなくていいのが楽でした。
私は精神障害持ちだったので、そういう心配をしなくて済んだのが良かったです
投稿日:2025年03月27日
- 通塾開始時の学年
- 小4
- 通塾期間
- 1年以上
- 現在の状況
- 通っている
- 入塾した理由
- 家との距離
- 通った目的
- 私立中学受験対策
- 授業形式
- 個別指導(1:1)
- 偏差値の変化
- 上がった
- 志望校への合格
- 受験していない/結果が出ていない
個別指導なので料金が高く感じる。
家から近く学校の友達でも通っている人が多かったので子供の熱意に負けて半ば強制的にいってもらったけど友達に負けたくない、先生の教えが面白いなどの理由でなんだかんだと続けられている。バリバリの中学受験の塾というよりもうちの場合は授業の補助、いかに授業においていかれずについていってるかということに重視していると思う。算数はいい先生に当たったので教えが良かったから得点をぐっと上げることができたのでそれだけでも通わせていた甲斐があるなと感じた。
投稿日:2025年03月24日
口コミを投稿する
教室を選択の上、口コミの入力フォームより投稿ください。
口コミ投稿キャンペーン 実施中
注意事項
- メールの発送をもって当選とさせて頂きます
- 抽選は、各月終了日から1〜2週間のあいだに行います
- 当キャンペーンは予告なく、変更・終了する場合がありますので予めご了承ください
- 投稿いただいた口コミの内容が不正と判断した場合はキャンーン対象外となります
- 当選連絡後、期日までにご返信がない場合は当選を無効とさせていただきますので、予めご了承ください
料金は高いが楽しく通える塾