- 対象学年
- 小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3
- 授業形式
- オンライン個別指導(1:2~) 個別指導(1:2)
- 目的
- 高校受験対策 大学入学共通テスト対策 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 定期テスト対策
授業料の目安(税込)
- 小学生
- 11,000円 ~
- 中学生
- 11,000円 ~
- 高校生
- 16,500円 ~
お近くの教室の口コミをお探しなら、【都道府県】【市区町村】【教室】を選択ください。
- 通塾開始時の学年
- 中1
- 通塾期間
- 4ヵ月~1年未満
- 現在の状況
- 通っている
- 入塾した理由
- 家との距離
- 通った目的
- 高校受験対策
- 授業形式
- 個別指導(1:2)
- 偏差値の変化
- 上がった
- 志望校への合格
- 受験していない/結果が出ていない
- 通塾開始時の学年
- 小2
- 通塾期間
- 4ヵ月~1年未満
- 現在の状況
- 通っている
- 入塾した理由
- 塾の先生
- 通った目的
- 定期テスト対策
- 授業形式
- 個別指導(1:2)
- 偏差値の変化
- 変わらなかった
- 志望校への合格
- 受験していない/結果が出ていない
塾へ行くのが楽しいと言っています。
先生方は基本的に褒めることをベースにしているので、勉強に苦手意識を持っているお子さんや勉強嫌いなお子さんに向いていると思います。我が子は問題を解くスピードが遅いのですが、個別指導ですので我が子のペースに合わせてくれるので焦ることなく勉強に取り組めているようです。
投稿日:2023年08月18日
- 通塾開始時の学年
- 小3
- 通塾期間
- 4ヵ月~1年未満
- 現在の状況
- 通っている
- 入塾した理由
- 教室の雰囲気
- 通った目的
- 国公立中高一貫校受験対策
- 授業形式
- 個別指導(1:2)
- 偏差値の変化
- 上がった
- 志望校への合格
- 受験していない/結果が出ていない
通うことでグングン成績がアップしたので利用して良かったです。
無料体験で4回分ただで授業を受けられるお得なキャンペーンが実施されていたのでとても有難かったですし、無料分利用することで大体の教室の雰囲気や先生の質も知ることができたのでとても親切で良かったです。
また、1対2での個別指導と言うところも斬新で素晴らしいと感じました。子供一人ではなく他にももう一人生徒がいることで高め合いながら学習することができますし、分からないところはお互いに助け合ってアドバイスもできるのでコミュニケーション能力も同時に養うことができて満足しています。また、送迎時に現状の成果について詳しく伝えてくれるナビレポのシステムがあることも良かったです。
また、1対2での個別指導と言うところも斬新で素晴らしいと感じました。子供一人ではなく他にももう一人生徒がいることで高め合いながら学習することができますし、分からないところはお互いに助け合ってアドバイスもできるのでコミュニケーション能力も同時に養うことができて満足しています。また、送迎時に現状の成果について詳しく伝えてくれるナビレポのシステムがあることも良かったです。
投稿日:2023年08月16日
- 通塾開始時の学年
- 中3
- 通塾期間
- 1~3ヵ月
- 現在の状況
- 通っている
- 入塾した理由
- 塾の先生
- 通った目的
- 高校受験対策
- 授業形式
- 個別指導(1:2)
- 偏差値の変化
- 変わらなかった
- 志望校への合格
- 受験していない/結果が出ていない
今まで塾を嫌がっていた子どもが通えています
タブレット式の自宅学習を小学生の頃から頑張っていました。
しかし1学期の期末試験の結果が振るわず、子どもも落ち込んでしまいました。
そこにタイミングよくチラシが入っていたので、体験授業に参加。
担当してくださった先生と子どもの相性が良かったようで、すぐに通塾を決めました。
通い始めてからあまり時間が経っていないので成績はまだ分かりませんが、子どもは指導が分かりやすいと喜んでいます。
あとは自習室が授業のコマ数に関係なく使えるので、ちょこちょこ行っては夏休みの課題や塾の宿題をやっています。
家だとどうしても気が散ってしまうので、自習室があると助かるようです。
しかし1学期の期末試験の結果が振るわず、子どもも落ち込んでしまいました。
そこにタイミングよくチラシが入っていたので、体験授業に参加。
担当してくださった先生と子どもの相性が良かったようで、すぐに通塾を決めました。
通い始めてからあまり時間が経っていないので成績はまだ分かりませんが、子どもは指導が分かりやすいと喜んでいます。
あとは自習室が授業のコマ数に関係なく使えるので、ちょこちょこ行っては夏休みの課題や塾の宿題をやっています。
家だとどうしても気が散ってしまうので、自習室があると助かるようです。
投稿日:2023年08月08日
- 通塾開始時の学年
- 中2
- 通塾期間
- 1年以上
- 現在の状況
- 通い終わった
- 入塾した理由
- その他
- 通った目的
- 高校受験対策
- 授業形式
- 個別指導(1:2)
- 偏差値の変化
- 上がった
- 志望校への合格
- 受験していない/結果が出ていない
アットホームな塾という印象があります。
個別の指導でしたので、親身になって教えていただいていた印象でした。自習室もあり、アルバイトの先生が常駐しているので、わからないところは自習中も気軽に質問できる環境でした。
しかし志望校の面談では相談しても高校のパンフレットを見せてもらうだけで、この中から選んでいきたい高校を選定して下さい。と言われて、この高校レベルなら合格範囲です等のことはアドバイスを頂けなかった。
夏期講習や冬期講習は各科目の苦手な観点ごとに提案されてそれに沿って受講する仕組みです。偏差値が中堅校以下の高校を目指すなら良いと思いますが、上位高を目指すならばお勧めできません。
しかし志望校の面談では相談しても高校のパンフレットを見せてもらうだけで、この中から選んでいきたい高校を選定して下さい。と言われて、この高校レベルなら合格範囲です等のことはアドバイスを頂けなかった。
夏期講習や冬期講習は各科目の苦手な観点ごとに提案されてそれに沿って受講する仕組みです。偏差値が中堅校以下の高校を目指すなら良いと思いますが、上位高を目指すならばお勧めできません。
投稿日:2023年07月31日
- 通塾開始時の学年
- 小2
- 通塾期間
- 1年以上
- 現在の状況
- 通っている
- 入塾した理由
- その他
- 通った目的
- 定期テスト対策
- 授業形式
- 個別指導(1:2)
- 偏差値の変化
- 変わらなかった
- 志望校への合格
- 受験していない/結果が出ていない
多様な学び方を選べる点が良いです。
小学校2年生から通い始めて現在中学2年生です。子供は一度も辞めたいと言わずに通っています。講師の先生が若い方なので、親近感が湧くようです。
成績に関しては小学校の時は算数の成績は良い方でしたが、中学に上がってからはつまずく事も増えたので、個別指導でわからない事を聞けるのは子供に合っているようです。
特別講習は科目も組み合わせを自由に選ばせていただけるので、夏休みは苦手な部分を復習できるように科目を選びました。専用アプリがあり、塾長さんからこれからの勉強の進み方について報告していただけるので、安心しています。
成績に関しては小学校の時は算数の成績は良い方でしたが、中学に上がってからはつまずく事も増えたので、個別指導でわからない事を聞けるのは子供に合っているようです。
特別講習は科目も組み合わせを自由に選ばせていただけるので、夏休みは苦手な部分を復習できるように科目を選びました。専用アプリがあり、塾長さんからこれからの勉強の進み方について報告していただけるので、安心しています。
投稿日:2023年07月28日
- 通塾開始時の学年
- 小5
- 通塾期間
- 4ヵ月~1年未満
- 現在の状況
- 通っている
- 入塾した理由
- その他
- 通った目的
- 定期テスト対策
- 授業形式
- 個別指導(1:2)
- 偏差値の変化
- 変わらなかった
- 志望校への合格
- 受験していない/結果が出ていない
子供のやる気を伸ばしてくれてありがたいです。
家に営業で先生が来てくれた事がきっかけでした。4週間の体験入塾を勧められて通ってみることに。小学校高学年の内容は、中学の勉強へ向けた基礎の部分だと思うので塾自体を探していました。4週間体験をし、子供が学校の授業で少し不安に思っていた部分も全部分かったと嬉しそうに話すので通い始めました。
まず、自主性が伸びました。家での自主勉強や塾へ早めに行き、自主勉強をするようになりました。目に見えて成績が良くなったというのはまだ小学生で分かりにくくはありますが、国語算数のテストもほんの少し点数も取れるようになり、基礎は確実にレベルアップしていると感じます。
まず、自主性が伸びました。家での自主勉強や塾へ早めに行き、自主勉強をするようになりました。目に見えて成績が良くなったというのはまだ小学生で分かりにくくはありますが、国語算数のテストもほんの少し点数も取れるようになり、基礎は確実にレベルアップしていると感じます。
投稿日:2023年07月25日
- 通塾開始時の学年
- 中2
- 通塾期間
- 4ヵ月~1年未満
- 現在の状況
- 通っている
- 入塾した理由
- 友達が通っている
- 通った目的
- 高校受験対策
- 授業形式
- 個別指導(1:2)
- 偏差値の変化
- 上がった
- 志望校への合格
- 受験していない/結果が出ていない
勉強する習慣を身につけられる
中学1年生のタイミングで将来高校受験もあると思ったので、通わせることにしました。
勉強に対する姿勢はありましたが、勉強時間にムラがありなかなか勉強習慣を身につけられていませんでしたが、通塾してからは勉強のやり方を身につけ自分から率先して取り組むようになりとても良かったと思っています。
このまま高校受験も志望校に向けて頑張ってほしいなと思います。
勉強に対する姿勢はありましたが、勉強時間にムラがありなかなか勉強習慣を身につけられていませんでしたが、通塾してからは勉強のやり方を身につけ自分から率先して取り組むようになりとても良かったと思っています。
このまま高校受験も志望校に向けて頑張ってほしいなと思います。
投稿日:2023年07月21日
- 通塾開始時の学年
- 中3
- 通塾期間
- 1~3ヵ月
- 現在の状況
- 辞めた
- 入塾した理由
- 友達が通っている
- 通った目的
- 高校受験対策
- 授業形式
- 個別指導(1:2)
- 偏差値の変化
- 変わらなかった
- 志望校への合格
- 合格した
個別塾の雰囲気が分かった
友達のオススメもあり受験対策で通ってみました。
子供の性格からして個別指導を選んだのは良かったと思います。
指導に関してですが子供に聞いたら、塾長の教え方がとても分かりやすく学校でつまづいてた問題も解けるようになって自信がついたようです。
こちらの都合で予定より早く辞めてしまいましたが、志望校には合格出来ました。
もっと早くから通塾していればもっと成績も上がっていたと思います。
料金は個別塾なので、妥当かなと思います。
無料の体験入塾もあるので良かったです。
子供の性格からして個別指導を選んだのは良かったと思います。
指導に関してですが子供に聞いたら、塾長の教え方がとても分かりやすく学校でつまづいてた問題も解けるようになって自信がついたようです。
こちらの都合で予定より早く辞めてしまいましたが、志望校には合格出来ました。
もっと早くから通塾していればもっと成績も上がっていたと思います。
料金は個別塾なので、妥当かなと思います。
無料の体験入塾もあるので良かったです。
投稿日:2023年07月13日
- 通塾開始時の学年
- 中1
- 通塾期間
- 4ヵ月~1年未満
- 現在の状況
- 通っている
- 入塾した理由
- 家との距離
- 通った目的
- 定期テスト対策
- 授業形式
- 個別指導(1:2)
- 偏差値の変化
- 上がった
- 志望校への合格
- 受験していない/結果が出ていない
講師の方々が明るく楽しく通塾できました
明倫ゼミナールの集団授業から、より個人に特化した授業を受けたく入塾しました。通いなれた校舎でしたので本人もスムーズに通えましたし、入会金の免除もありましたので保護者としても助かりました。
授業も講師1対生徒2のスタイルでしたので、講師の方は聞きたい時にしっかり質問には答えてくれますし、自分で問題を解く際には適度にリラックスができるようです。集団授業とは違い疑問の都度質問もしやすく、本人の把握具合をみて指導してくださっていました。
授業も講師1対生徒2のスタイルでしたので、講師の方は聞きたい時にしっかり質問には答えてくれますし、自分で問題を解く際には適度にリラックスができるようです。集団授業とは違い疑問の都度質問もしやすく、本人の把握具合をみて指導してくださっていました。
投稿日:2023年07月10日
- 通塾開始時の学年
- 中3
- 通塾期間
- 1年以上
- 現在の状況
- 通い終わった
- 入塾した理由
- 家との距離
- 通った目的
- 高校受験対策
- 授業形式
- 個別指導(1:2)
- 偏差値の変化
- 上がった
- 志望校への合格
- 合格した
先生は優しかったし、分かりやすく教えてくださった。
ナビ個別指導学院に通うまでは塾に行ったことが無かったため、塾に行くことに漠然とした不安がありました。
しかし、いざ通い始めてみると、凄く丁寧に教えて下さり、分からないところは分かるまで教えてくださいました。
受験前には近所の神社に行ってお守りも買ってきてくださり、とても心強かったです。
高校生になって高校から遠かったので転塾してしまいましたが、ナビ個別指導学院で過ごした時間は自分を成長させる上でとても大切な経験になったと考えています。
勉強の楽しさを教えてくださった教室でした。
しかし、いざ通い始めてみると、凄く丁寧に教えて下さり、分からないところは分かるまで教えてくださいました。
受験前には近所の神社に行ってお守りも買ってきてくださり、とても心強かったです。
高校生になって高校から遠かったので転塾してしまいましたが、ナビ個別指導学院で過ごした時間は自分を成長させる上でとても大切な経験になったと考えています。
勉強の楽しさを教えてくださった教室でした。
投稿日:2023年06月29日
- 通塾開始時の学年
- 小4
- 通塾期間
- 1年以上
- 現在の状況
- 通っている
- 入塾した理由
- 家との距離
- 通った目的
- 私立中学受験対策
- 授業形式
- 個別指導(1:2)
- 偏差値の変化
- 上がった
- 志望校への合格
- 受験していない/結果が出ていない
学校授業の先取りと、「褒めて育てる作戦」の二本立ては効果大
私立中学校受験のための私塾が多い神戸地区で、偏差値向上、つまり成績アップの為にナビ個別指導学院神戸校に次男を通わせています。所謂浜学園とか希塾とかは、長男を通わせていたので、雰囲気が次男には会わないと思っていました。確かに、塾の雰囲気が全く違います。塾長以下、講師の学生さんの先生が、生徒をその気にさせるのがうまいです。親が勉強しろと何回行っても机に向かおうとしなかった息子が、自分で塾に行って勉強するようになりました。
おそらく講師の人たちは、そういう接遇教育を受けているのかと思いました。授業の内容的には、予習が主体で、学校で習うことの先取りで学ぶ形をとっています。しっかり成績上がりました。
おそらく講師の人たちは、そういう接遇教育を受けているのかと思いました。授業の内容的には、予習が主体で、学校で習うことの先取りで学ぶ形をとっています。しっかり成績上がりました。
投稿日:2023年06月16日
- 通塾開始時の学年
- 小3
- 通塾期間
- 1年以上
- 現在の状況
- 辞めた
- 入塾した理由
- 指導方針
- 通った目的
- 定期テスト対策
- 授業形式
- 個別指導(1:2)
- 偏差値の変化
- 上がった
- 志望校への合格
- 受験していない/結果が出ていない
子供の勉強に対する意欲が向上した
小学3年生になるまではテストの点数を見ても平均点以上は獲得していたので特に心配をしていなかったのですが、3年生になってから暗記が必要な教科も出てきて授業に少しずつ遅れが出始めていることに気づきました。
テストの点数もじわじわと下がっていたので、子供に質問をしてみると「勉強が難しい」と一言。勉強をしたいけど覚える量が多いと不満が溜まっていたので、どうにかしてあげたいと思いプロの力を借りようと考え口コミ評価がよく、周りのママ友の間でも通われている情報を聞いてナビ個別指導を利用することにしました。
対面のスタイルなのでどこでつまづいているのかわかるので的確な対策を施してもらえるのが魅力です。
テストの点数もじわじわと下がっていたので、子供に質問をしてみると「勉強が難しい」と一言。勉強をしたいけど覚える量が多いと不満が溜まっていたので、どうにかしてあげたいと思いプロの力を借りようと考え口コミ評価がよく、周りのママ友の間でも通われている情報を聞いてナビ個別指導を利用することにしました。
対面のスタイルなのでどこでつまづいているのかわかるので的確な対策を施してもらえるのが魅力です。
投稿日:2023年06月08日
- 通塾開始時の学年
- 小3
- 通塾期間
- 4ヵ月~1年未満
- 現在の状況
- 辞めた
- 入塾した理由
- 教室の雰囲気
- 通った目的
- 私立中学受験対策
- 授業形式
- 個別指導(1:2)
- 偏差値の変化
- 変わらなかった
- 志望校への合格
- 受験していない/結果が出ていない
本人が塾の雰囲気をとても気に入り、お世話になりました。
最初の体験の時点で、本人がとても先生や進め方に好感をいだき、入塾を決めました。自身がホワイトボードに書き込める勉強方法が新鮮だったようです。
その後も、授業の前の先取りを塾でできるので続けていましたが、宿題の多さが少し大変でした。最終的には、他の習い事との兼ね合いで退塾しましたが、最後まで先生も受付の方もとても親切に接してくださり、気持ちよく通うことができました。
成績については、短期間しか通っていないため結果は不明ですが、雰囲気がいい塾でしたので、続ければ成績アップに繋がったと思います!
その後も、授業の前の先取りを塾でできるので続けていましたが、宿題の多さが少し大変でした。最終的には、他の習い事との兼ね合いで退塾しましたが、最後まで先生も受付の方もとても親切に接してくださり、気持ちよく通うことができました。
成績については、短期間しか通っていないため結果は不明ですが、雰囲気がいい塾でしたので、続ければ成績アップに繋がったと思います!
投稿日:2023年05月29日
- 通塾開始時の学年
- 小6
- 通塾期間
- 1年以上
- 現在の状況
- 通っている
- 入塾した理由
- 友達が通っている
- 通った目的
- 定期テスト対策
- 授業形式
- 個別指導(1:2)
- 偏差値の変化
- 上がった
- 志望校への合格
- 受験していない/結果が出ていない
わからないところを個別で見てくれるところがいいです。
先日、塾長がかわり、教室の雰囲気が変わってきました。
今までののんびりした雰囲気も、我が子には合っていましたが、ピリッとした空気になったことで、学習意欲が上がることを期待しています。
講師の先生方は、親切にわからないところを指導してくれるので、我が子には合っていると思います。
気に入った先生がいたら、指名できるようなので、時々お願いしています。
塾長の、子どもの学力をあげよう!という熱意がすごいので、今後に大きく期待しています。
今までののんびりした雰囲気も、我が子には合っていましたが、ピリッとした空気になったことで、学習意欲が上がることを期待しています。
講師の先生方は、親切にわからないところを指導してくれるので、我が子には合っていると思います。
気に入った先生がいたら、指名できるようなので、時々お願いしています。
塾長の、子どもの学力をあげよう!という熱意がすごいので、今後に大きく期待しています。
投稿日:2023年05月23日
- 通塾開始時の学年
- 小6
- 通塾期間
- 1年以上
- 現在の状況
- 通い終わった
- 入塾した理由
- 指導方針
- 通った目的
- 高校受験対策
- 授業形式
- 個別指導(1:2)
- 偏差値の変化
- 上がった
- 志望校への合格
- 合格した
一人一人の能力に合わせてカリキュラムを組んでくれるのが魅力
他の塾にも通った経験がありますが、教室で複数人いる中で講師の方が一人で教えるという形式で、分からない部分も分からないままどんどん進んでしまい、後から聞くこともできず、勉強が身にならなかった。
そこで個別で教えてくれる塾ということでこの塾に入りましたが、自分に合った勉強方法で、またいつでも分からないことを聞くことができるという環境がとても良かった。
自分の志望校に入学することもでき、勉強を好きになることができた。講師の方も良い方ばかりで、塾を変えて良かったなと今でも思う。
そこで個別で教えてくれる塾ということでこの塾に入りましたが、自分に合った勉強方法で、またいつでも分からないことを聞くことができるという環境がとても良かった。
自分の志望校に入学することもでき、勉強を好きになることができた。講師の方も良い方ばかりで、塾を変えて良かったなと今でも思う。
投稿日:2023年05月19日
- 通塾開始時の学年
- 高3
- 通塾期間
- 4ヵ月~1年未満
- 現在の状況
- 通い終わった
- 入塾した理由
- 家との距離
- 通った目的
- 大学入学共通テスト対策
- 授業形式
- 個別指導(1:2)
- 偏差値の変化
- 上がった
- 志望校への合格
- 合格しなかった
個別対応のため短期集中的に勉強に取り組める。
個別で対応してくださるので、人前ではなかなか発言しにくかった私にとってはいい環境だったと思います。
授業の準備(次に学びたい部分を事前に報告)も事前にしっかり準備してくださっていたので当日もスムーズに授業が行われていたと思います。
教室の雰囲気も清潔感のあるきれいな教室で、自習スペースも十分あったため、席が埋まって自習できない、ということもありませんでした。
授業以外の時間(自習時間)でも質問に答えてくださる先生が常に一人はいてくださったため、わからない問題を授業まで持ち越すということもありませんでした。
授業の準備(次に学びたい部分を事前に報告)も事前にしっかり準備してくださっていたので当日もスムーズに授業が行われていたと思います。
教室の雰囲気も清潔感のあるきれいな教室で、自習スペースも十分あったため、席が埋まって自習できない、ということもありませんでした。
授業以外の時間(自習時間)でも質問に答えてくださる先生が常に一人はいてくださったため、わからない問題を授業まで持ち越すということもありませんでした。
投稿日:2023年05月12日
- 通塾開始時の学年
- 中2
- 通塾期間
- 4ヵ月~1年未満
- 現在の状況
- 通い終わった
- 入塾した理由
- 友達が通っている
- 通った目的
- 高校受験対策
- 授業形式
- 個別指導(1:2)
- 偏差値の変化
- 変わらなかった
- 志望校への合格
- 合格した
公立高校を目指すために必要なことを指導していただいた。
基本的には個別指導の時間で自分のわからないところは解決できました。ただ、人に質問することが億劫な子は他の生徒の質問対応に先生を取られてしまい、満足に受けられていなかった印象があります。
2対1という形なので、質問をある程度まとめて投げてしまうと、結構時間がかかる印象があります。志望校を母校にする先生方が多くいましたが、教えるのが上手な先生とそうでない先生ははっきりしていたと感じます。
ただ、コミュニケーションはどの先生も上手でうまくやる気を引き出して来れました。
2対1という形なので、質問をある程度まとめて投げてしまうと、結構時間がかかる印象があります。志望校を母校にする先生方が多くいましたが、教えるのが上手な先生とそうでない先生ははっきりしていたと感じます。
ただ、コミュニケーションはどの先生も上手でうまくやる気を引き出して来れました。
投稿日:2023年04月26日
- 通塾開始時の学年
- 小5
- 通塾期間
- 1年以上
- 現在の状況
- 通っている
- 入塾した理由
- 家との距離
- 通った目的
- 私立中学受験対策
- 授業形式
- 個別指導(1:2)
- 偏差値の変化
- 上がった
- 志望校への合格
- 合格した
苦手を克服して中学受験に合格しました
私立中学受験のため通いました。
それまで集団の塾に通わせていましたが、算数の成績が伸び悩んでいたため、個別指導で伸びてくれたらという思いでしたが、個別指導で初めてわが子が引き算が苦手とわかり、低学年並みの計算問題からやり直して苦手を克服してもらえました。
ナビ個別指導学院で1対1で指導してもらわなければずっと気づかないまま受験していたかと思うとゾッとしました。
苦手な部分に気づいてくれた講師の方にとても感謝しています。
それまで集団の塾に通わせていましたが、算数の成績が伸び悩んでいたため、個別指導で伸びてくれたらという思いでしたが、個別指導で初めてわが子が引き算が苦手とわかり、低学年並みの計算問題からやり直して苦手を克服してもらえました。
ナビ個別指導学院で1対1で指導してもらわなければずっと気づかないまま受験していたかと思うとゾッとしました。
苦手な部分に気づいてくれた講師の方にとても感謝しています。
投稿日:2023年04月24日
- 通塾開始時の学年
- 小5
- 通塾期間
- 4ヵ月~1年未満
- 現在の状況
- 通い終わった
- 入塾した理由
- 友達が通っている
- 通った目的
- 国公立中高一貫校受験対策
- 授業形式
- 個別指導(1:2)
- 偏差値の変化
- 変わらなかった
- 志望校への合格
- 合格した
1:1で見てくれるため、良い点もあるが悪い点もあった。
良い点としては、1:1でそれぞれの進度に合わせた授業を行なってくれるため、苦手なポイントを集中的にその生徒に合わせて教えてくれるところである。
悪い点としては、基本専属で担当講師が着くものの、先生が来れない時が続くと、別の講師になるため、習熟度やその子の特性をあまり理解していないまま授業となるため、その日の担当の先生によっては、理解度や生徒のモチベーションが変わってしまうのではないかという不安があった。
悪い点としては、基本専属で担当講師が着くものの、先生が来れない時が続くと、別の講師になるため、習熟度やその子の特性をあまり理解していないまま授業となるため、その日の担当の先生によっては、理解度や生徒のモチベーションが変わってしまうのではないかという不安があった。
投稿日:2023年04月18日
口コミを投稿する
教室を選択の上、口コミの入力フォームより投稿ください。
口コミ投稿キャンペーン 実施中
注意事項
- メールの発送をもって当選とさせて頂きます
- 抽選は、各月終了日から1〜2週間のあいだに行います
- 当キャンペーンは予告なく、変更・終了する場合がありますので予めご了承ください
- 投稿いただいた口コミの内容が不正と判断した場合はキャンーン対象外となります
- 当選連絡後、期日までにご返信がない場合は当選を無効とさせていただきますので、予めご了承ください
塾に行ってしている例えば数学を習っていたら、数学だけ伸びる。