小学生に塾通いは必要か|中学受験する・しない場合の塾の選び方

更新日 2024.11.18
小学生に塾通いは必要か|中学受験する・しない場合の塾の選び方

お子様が小学生になると、塾通いについて気になり始める保護者の方は多いようです。小学生のうちは友達と自由に遊んでほしいと思うものの、塾に通う周りの子たちが増えてくると「うちも早く通わせたほうがいいのでは?」「今の時代は、小学生に塾通いが必要なの?」と悩むこともあるのではないでしょうか。

この記事では小学生の保護者の方に向けて、「小学生の塾通いは必要か」をケースごとに解説します。また受験に関わらず、小学生が塾に通うことのメリットとデメリット、またデメリットに対する対策方法、お子様の状況に合わせた塾の選び方も解説します。

今すぐおすすめの塾を知りたい方はこちらから
小学生の中学受験にも、補習にもおすすめの塾5選はこちら
お近くの個別指導塾の料金・サポート体制を徹底比較!
目次

小学生の塾通いの必要性はケースによって異なる

小学生の塾通いは、子どもの成績の状況や受験の有無によって異なる
小学生の塾通いは、子どもの成績の状況や受験の有無によって異なる

結論から言えば、小学生の塾通いは基本的には不要です。しかし、中学受験を考えているご家庭、お子様の学校でのテストの点数が悪くお悩みのご家庭では状況が異なります。

ここではケースごとに、小学生の塾通いの必要性を解説します。

小学生の塾通いの必要性はケースによって異なる

保護者が勉強を見てあげられる = 基本的には家庭学習でよいが…

小学生という年齢は、勉強よりもさまざまな体験を通して物事への興味をもち知識を増やしていく時期です。子どもの発達段階に合わせたカリキュラムを国が学習指導要領としてまとめており、小学校ではそれに従って授業が進められます。ですので、本来は学校での勉強と家庭での宿題だけで十分と考えられます。

しかし、自分からすすんで勉強する小学生はあまり多くありません。また家庭学習は、保護者の方がお子様と一緒に進めることが前提です。保護者の方が家庭学習のサポート可能で勉強を教えてあげられるなら塾通いは必要ありませんが、仕事の都合などで難しい場合は塾に頼ることも検討してみましょう。

学校のテストの点数が悪い場合は塾(補習塾)通いを検討する

学校の授業についていけない、テストの点数が悪い、などの状態になっている場合は早急に塾通いを考えたほうがよいかもしれません。分からないまま学年が上がると、どんどん勉強が苦痛になってしまいます。勉強への苦手意識が植え付けられてしまう前に対策しましょう。

その場合、「補習塾」を選んでください。中学受験塾や、中学内容の先取り学習を行う進学塾を選ぶことは避けましょう。

中学受験する場合は受験専門塾に通うことが大前提

中学受験の内容は高度で専門的なため、中学受験を考えている場合は、必ず中学受験塾を選び、適切な時期(小3の2月。理由は後述)から通い始めるとよいでしょう。

中学受験しない小学生が塾に通う7つのメリット

塾通いにはメリットもたくさんある!ポジティブにとらえよう
塾通いにはメリットもたくさんある!ポジティブにとらえよう

「小学生から塾通いなんて、勉強ばかりでかわいそう」という考え方は、一定数の大人がもっているものかもしれません。しかし「何かを努力して学び、結果を出す楽しさを知る」「適性を見極める」「興味を引き出し、才能を伸ばす」ことは決して悪いことではありません。塾に通うことで、学校だけではわからないお子様の興味・才能が見えてくることは実際にあります。

ここでは、「中学受験をしなくても小学生が塾に通うメリット」について解説します。

学習習慣が身につく

学習習慣が身につくことは、小学生の塾通いで得られる最も大きなメリットでしょう。定期的に塾に行って勉強することで、その後の中学・高校までつながる良い習慣、良い生活リズムが身につきます。

効率よい学習のやり方を知ることができる

例えば、大人が何か資格を取ろうとするとき、対策問題を解き、採点し、間違えたところは後からもう一度解きなおす。できるようになるまで繰り返す…という方法を取ることが一般的ではないでしょうか。

この方法を「当たり前」と大人は考えがちですが、実際は誰かに教えてもらったり、経験を重ねたりして身につけるのです。誰しも、最初から「学ぶ方法」を知っているわけではありません。

本来は学校でそれを学ぶのですが、学校では大人しくて先生に目にとめてもらえない子もいます。そういう子でも塾に通うことで、正しい学習のやり方を身につけることができます。

学校の授業が分かることで自信がつき、学校生活に余裕がもてる

学校の勉強がよく分かるようになると、自分に自信がつき、学校生活を余裕をもって過ごせるようになります。いろいろなことに積極的に参加するようになる子もいます。

自己を肯定できることで、その後の人生にも良い影響を与えるでしょう。

中学からの勉強でよいスタートを切れる

小学校の学習内容は、中学校の学習のベースになります。中学生活で好スタートを切れるかどうかは小学校で基礎をしっかり定着させているかどうかにかかっています。特に算数の「割合と百分率」「比例と反比例」「場合の数」「平面と立体」などは、直接数学につながっていきます。小学校のうちにしっかり身につけておきましょう。

また、2020年から教科化された英語も実は落とし穴です。小学校では文法は習わず難しい英文も出てこないため、中学からでも大丈夫と考える保護者の方もいらっしゃいますが、小学校の教科書で出てくる単語は、中学では「既出単語」とみなされることをご存じでしょうか。

教科書により異なりますが、小学校のうちに習う英単語は600語~700語に及びます。これが全て、中学の教科書では既出単語扱いになります。単語を知らないと英文は読めないため、小学校で定着していない子は大きな遅れをとることになります。

小学校のうちから塾に通うことで、これらの不安がなくなり、中学からの学習にもよいスタートを切れるでしょう。

なお、高校受験には内申点が必須のため、中1から定期テストで良い成績をとっておくことは重要です。

<参考>文部科学省「小学校学習指導要領(平成29年告示)解説 外国語活動・外国語編

塾とはどういうところかわかり、高校・大学受験の塾通いのハードルが下がる

高校受験や大学受験では、多くの生徒が塾を利用します。小学校で少しでも塾を経験しておけば、いざ受験のために塾に通うことになったときも、塾がどういうところか、どんなスケジュールで授業が行われるかなどがある程度予測でき、スムーズに馴染めるでしょう。

先取り学習ができる

進学コースのある塾や個別指導塾では、小学校の上の学年の内容だけでなく、科目によっては中学の内容の先取り学習にも取り組めます。自分一人で予習をするのは小学生には難しいですが、塾を利用すれば効率よく先取り学習ができます。先に学んでおくことで、学校の授業に余裕をもって臨めるようになるでしょう。

勉強の楽しさがわかり、将来の夢にもつながる

塾に通うことで成績が上がったり、得意科目ができたり、苦手科目が克服できたりすると「勉強って楽しいな」と思えるようになります。知らなかったことを知り、理解することで、自分の得意な教科や適性がわかり、もっと勉強したいと思えるでしょう。塾で見つけた勉強の楽しさが、将来の夢や職業につながるかもしれません。

塾探しは無料体験で比較してから選ぶ、が正解

中学受験しない小学生が塾に通う3つのデメリット

塾に通うデメリットもあるが、対策をすれば大丈夫
塾に通うデメリットもあるが、対策をすれば大丈夫

塾のメリットを解説してきましたが、ここでは中学受験をしない小学生が塾に通うデメリットと、それを解決するための対応策を解説します。

遊びや習い事など、小学生の頃にしかできない体験時間が減る

塾に時間を取られることで、小学生という発達段階でしかできない遊びや、友達とのかかわり、習い事を身につける時間が減ることはデメリットと言えるでしょう。

【対策】受講科目を最初は1科目から始めてみよう
最初から4科目全ての塾や、週に3日以上通うのではなく、まずは1科目(苦手科目または得意科目)からスタートして、塾に慣れさせてあげましょう。例えば毎週月曜日だけは塾に通って算数を勉強する、というふうにすると、ほかの習い事と同じように週ベースのサイクルができ、生活習慣にメリハリがつくでしょう。
 
学ぶ楽しさが分かってきたら、他の科目を徐々に増やしていくこともできます。このような場合、一教科から選んで受講できる塾を選ぶ必要があります。

費用がかかる

当然ですが、塾に通うとお金がかかります。教育熱心な保護者の方ほど子どものために教育費を大きくかける傾向があります。しかし、家族のライフプランを考え、適切な金額をかけることが大切です。

【対策】将来設計を立て、いくらお金をかけられるか計算しよう
将来、お子様にはどのような高校、大学に行ってほしいでしょうか。国立なのか、私立なのか。お子様が小学生のうちからライフプランを立て、世帯年収から「いくら塾にお金が出せるか」を算出しましょう。FPの無料相談などを利用するのもおすすめです。
 
塾の費用は、学校の費用と異なり、支出の幅をある程度動かせます。苦しくなったらやめることもできますので、まずはお子様の才能や適性、興味・関心を知るために塾に通わせてみることも一つの方法です。

本人が行きたくない場合、勉強嫌いになるおそれがある

勉強が嫌いなお子様を、成績が悪いからと無理やり塾に入れると、かえって勉強きらいが悪化することがあります。

【対策】お子様とよく話し合い、合う塾を慎重に選ぼう
まず、なぜ塾に通ってほしいかしっかりお子様と話し合ってください。そのうえで、どうしても塾に行きたくないとお子様が言うならば、無理強いはやめましょう。通信教材、オンライン教材での家庭学習という選択肢もあります。無理やり塾に通わせても、本人のやる気がなければ続きません。
 
ただし、通信教材やオンライン教材は、親が採点をするなど、ある程度かかわる必要があります。それが難しい場合は、お友達と一緒の塾を選ぶなど、まずは成績を上げることよりも、お子様が楽しみながら通える塾を選んであげてください。

中学受験しない小学生の塾選び・4つのポイント

お子様の状況によって選ぶべき塾は変わってくる
お子様の状況によって選ぶべき塾は変わってくる

中学受験をしなくても塾通いは小学生にとって良い経験になることがおわかりいただけたのではないでしょうか。ここでは受験しない小学生はどのように塾を選ぶべきか、ポイントをお伝えします。

中学受験しない小学生の塾選び・4つのポイント

補習塾を選ぶ

中学受験しないなら、小学校の授業内容を補い、定着を目的とする「補習塾」を選びましょう

ただし、公立中高一貫校受験の可能性があるなら、そちらに対応可能な塾を選ぶとよいでしょう。公立中高一貫校対策塾は私立中学受験塾より費用も安く、公立中学への進学も見据えたカリキュラムのため無駄がありません。

なお、中学受験をしない小学生を中学受験塾に通わせることはおすすめしません。実際に、難しい勉強ができるからと、受験させる気は無いのにお子様を中学受験塾に通わせている保護者の方が時々います。周りの子たちにとって、同じクラスに受験をしない子がいるのはモチベーション上で迷惑になります。本人にとっても、勉強したところで受験できないなら意味がないため、真面目に勉強しなくなるおそれがあります。

公立中高一貫校対策塾、いつから通う?合格に近づくおすすめの塾11選
高校受験のない「中高一貫校」を受験する小学生が増えています。中高一貫校は私立中学と国立中学が主軸でしたが、近年は公立…
詳しく読む

勉強が嫌い、苦手科目があるなどの場合は個別指導塾を選ぶ

学校のテストの点数が低く、授業内容が理解できていない様子のお子様には、集団指導塾よりも、最初は個別指導塾をおすすめします。

理由として、学校のテストの点数が悪いお子様は、つまずいているところや苦手なところが自分で分かっていない可能性が高いからです。また勉強の仕方やタスクの進め方、課題提出の大切さを知らないケースも多くみられます。

個別指導塾の場合、一人一人のお子様に合わせた指導を行ってくれます。個別指導塾で勉強に対する自信をつけさせてから、状況を見て集団指導塾に転塾するとよいでしょう。

習い事が忙しいならオンライン指導塾も一つの選択肢

社会情勢の変化により、オンライン指導塾がここ数年で増えています。時間や場所を選ばず勉強ができるため、使い方によってはとても便利です。習い事が忙しいお子さんには向いているかもしれません。

ただし、オンライン指導塾は対面指導塾と異なり、生徒への直接の指導や声掛けの面で物足りないと感じる保護者の方もいるようです。入塾前に、面談や相談サービスはあるのかなどを確認しておきましょう。

費用・通いやすさ・先生との相性などを必ず体験授業で確認する

塾を選ぶ際は、必ず体験授業を受けて授業内容や講師への印象を確認してください。体験授業の後の面談では費用や授業カリキュラム、サービス内容、自習室の有無などをたずねてみましょう。またお子様が通いやすいか、治安のよいエリアにあるか、保護者が送り迎えしやすいかなども確認しておくとよいでしょう。

その他、小学生の塾の選び方については以下の記事も参考にしてください。

塾の無料体験で得られる5つのメリット!体験後の断り方も解説
「内申点の上げ方や得意科目の伸ばし方などをもっと具体的に知り、子どもに自信をつけさせたい」と考え、塾の利用を考える保…
詳しく読む
小学生の塾選びで確認すべき8つのポイントを具体的に解説
小学生のお子様に塾を検討している保護者の方にとって、どのように子どもに合う塾を選ぶべきかは大きな悩みどころではないで…
詳しく読む
お近くの個別指導塾の料金・サポート体制を徹底比較!

小学生が塾に通うならいつからがベスト?

めやすの時期はあるが、お子様本人がやる気になっているならいつから通ってもOK
めやすの時期はあるが、お子様本人がやる気になっているならいつから通ってもOK

小学生が塾に通うなら、最適な時期はあるのでしょうか。ここではいつから通うべきか、ケースごとに説明します。

小学生が塾に通うならいつからがベスト?

成績が悪くて困っているならできるだけ早く!

お子様の学校のテストの点数が悪いなら、できるだけ早く塾を選び、通わせてあげてください。早めに対策するほど勉強への苦手意識はなくなります。

中学受験しないなら小5頃を目安にスタート

受験をせず、学校の成績も特に悪くないけれど塾に通いたい場合、小5頃を目安にするとよいでしょう。小5頃から中学の内容に直接つながる単元が増えてくるためです。

ただし、可能なら小4からをおすすめします。理由として、急に授業内容が難しいと感じる子が増えてくるのが小4の時期と言われているからです。全教科でなくても、苦手科目だけでも塾に通って復習しておくと、中学に入ってからの好スタートにつながります。

中学受験するなら小3の2月から

中学受験のカリキュラムは小3の2月スタートになっています。中学受験の内容は小学生にとって高度なため、どの塾もスパイラルなカリキュラムで定着を図っており、3年かけることが妥当と判断されているためです。

よって、中学受験を考えているなら、小3の2月より前から塾の説明会などに参加し、検討しておきましょう。それ以外の学年からスタートして合格することも不可能ではありませんが、リスクも伴うため十分に家族で相談してください。

小学生が塾に通う最適な時期については、以下の記事を参照してください。

【2024最新データで見る】小学生はいつから塾に通う?最適な時期を解説
小学生のお子さんの充実した学びのために、塾の利用を考える方は多いでしょう。しかし、「小学生はいつから塾に通わせるべき…
詳しく読む

中学受験にも、補習にもおすすめの個別指導塾5選

丁寧で細やかな塾なら、小学生も安心して通える
丁寧で細やかな塾なら、小学生も安心して通える

ここからは中学受験対策、また小学校の補習や公立中高一貫校対策にも対応できる、おすすめの個別指導塾を5選紹介します。どの塾もきめ細やかで配慮に富んだ対応に評判高く、小学生の受け入れ実績も豊富です。

お子様に合う塾を探すヒントに、ご活用ください。

個別教室のトライ

個別教室のトライは全国約650教室!1対1授業の個別指導塾

個別教室のトライは、講師1人が生徒1人をつきっきりで指導する、マンツーマン形態で授業をする塾です。授業のすみずみまでをお子様のペースに合わせられる点が、何よりの魅力。ハイレベルな学習から、こだわりの学習まで、どのようなニーズにも対応します。

講師陣の層の厚さも、個別教室のトライの強みです。在籍する講師数は、全国に33万人以上!日々、膨大な指導ノウハウが蓄積され続けています。進路相談や学習相談は、各教室に常駐する教育プランナーが、いつでも対応します。

トライのオンライン個別指導塾は、個別教室のトライと同様の指導を、オンラインで受けられるサービスです。授業は、パソコン・タブレット等を介してのリアルタイム指導。教室に行かなくても、自宅で授業が受けられるとあって、人見知りしやすい小学生にも人気です。

最短1分で完了! 個別教室のトライのお近くの教室に
無料資料請求する

東京個別指導学院関西個別指導学院

【東京個別指導学院】ベネッセグループの個別指導塾。『まなび方』を育て、『自学力』を伸ばす。

東京個別指導学院関西個別指導学院は、勉強の楽しさとできる喜びを与える個別指導塾です。「できればいい」ではなく、「なぜそうなるのか」といった思考の過程を重視した指導が特徴的。学校では教えないような興味を引く話題や、子どもたちが理解しやすい具体例が駆使された、知的好奇心をくすぐられる授業を受けられます。

難関中学への合格実績も豊富で、中学受験予定の小学生にとくにおすすめしたい塾です。ベネッセのグループ塾でもあり、最新の入試傾向やトピックスも豊富に把握。情報は受験指導や日々の授業計画に反映され、小学生の成績アップに寄与しています。

最短1分で完了! 東京個別指導学院のお近くの教室に
無料資料請求する
最短1分で完了! 関西個別指導学院のお近くの教室に
無料資料請求する

個別指導WAM

地域密着のWAMだから学校のテスト対策はお任せください!

「和気あいあいと通塾したい」、そんな小学生には個別指導WAMをおすすめします。個別指導WAMは、教室周辺にある学校事情に精通することをモットーとする塾。授業進度や学校ごとの特徴も把握しており、いま習っている内容にピッタリあった指導を受けられるでしょう。

フレンドリーで親しみやすい講師が多い点でも、小学生におすすめできる塾です。指導力がありながら話しやすい講師と一緒に、わからない点をすぐに解決でき、疑問を残さずに済みます。

自宅で個別指導WAMと同様のサポートを受けられる、オンライン家庭教師WAMなら、保護者の方の目が届く範囲で授業を受けられ、安心です。リーズナブルな授業料にも、ぜひ注目してみてください。

最短1分で完了! 個別指導WAMのお近くの教室に
無料資料請求する

代々木個別指導学院

代々木個別指導学院は、「認める」「ほめる」「励ます」指導で、やる気と自信を育み、自分で考える力、やりとげる力を培います

代々木個別指導学院は、めんどうみのよさに定評ある塾です。集中力の持続時間が短い小学生や、質問を的確に言語化できない小学生にも配慮し、講師が様子を見て適切に手を差し伸べてくれます。

生徒一人ひとりのペースを大切にした授業は、「キミ専用」と呼ばれるほどの精度で、お子様に寄り添います。将来の夢や目標を見ながら、いますべきことに的確に導く姿勢は、「個性と自主性を伸ばす」という教育方針を体現した姿といって良いでしょう。

私立・公立中学受験や小学校の授業対策のほか、私国立小に在籍する小学生の指導にも対応しています。

最短1分で完了! 代々木個別指導学院のお近くの教室に
無料資料請求する

ナビ個別指導学院

ナビ個別指導学院の特徴

ナビ個別指導学院は、“おせっかい”が褒め言葉になるほど、講師が親身に深く、生徒に関わる塾です。コーチングの手法を取り入れた指導で、意欲を引き出し、モチベーション高く取り組める状態をつくりだします。

現状を正しく把握してから学習計画を立てるため、苦手教科・単元もピンポイントで対応可能。日々の「学習状況報告書」をもとに、講師と教室長がミーティングを重ねて、一人ひとりに最適な指導法を模索し続けます。

塾で学んだ内容を定着させるべく、毎回適量の宿題が課されます。家庭で取り組む様子から、お子さんの理解度や習熟度を測る参考にもなるでしょう。

最短1分で完了! ナビ個別指導学院のお近くの教室に
無料資料請求する

まとめ

この記事では小学生に塾が必要かどうかをケースごとに解説しました。

小学生は本来、基本的に家庭学習だけで十分とされています。しかし勉強に苦手意識があったり、テストの点数が良くなかったりするならば塾通いを検討した方が良いでしょう。

成績が悪くなくても塾に通うことは悪いことではありません。むしろ、お子様の適性や得意な教科、興味のある分野が分かり、将来への布石になるかもしれません。ほかにも、勉強が好きになる・学習習慣が身につくなど塾には多くのメリットがあります。お子様が塾に行きたいと言ったら、費用には気を付けながら良い塾を選んであげましょう。

お子様に合った塾を選ぶには、「塾探しの窓口」を活用してみてください。エリアごとに条件に合った塾が検索できます。良さそうな塾が見つかったら、無料体験を必ず受けましょう。体験授業を受けることで、塾の雰囲気や先生の授業の面白さ、お子様に合っているかどうかがわかるでしょう。「塾探しの窓口」を使って、お子様も保護者の方も満足できる塾を見つけてくださいね。

塾探しは無料体験で比較してから選ぶ、が正解
中学受験におすすめの個別指導塾11選!メリットとデメリット、選び方を解説
中学受験の対策には、塾選びが重要です。中学受験塾には集団指導塾と個別指導塾がありますが、今回はおすすめの個別指導塾を…
詳しく読む
【タイプ別】小学生におすすめの塾15選!選び方のコツも解説
小学生のお子さまに塾を検討しているけれど、ホームページやチラシを見ても、どの塾も同じに見えて決められない…、とお悩みで…
詳しく読む

この記事を書いた人

塾探しの窓口編集部

塾探しの窓口編集部

学習塾の口コミ比較サイト「塾探しの窓口」が運営。初めて塾を探されている保護者に向けて、塾を探す上での基礎知識や塾選びを成功に導くためのポイント等を、わかりやすくお届けします。

ページの上部へ