学習塾の口コミ比較サイト「塾探しの窓口」が運営。初めて塾を探されている保護者に向けて、塾を探す上での基礎知識や塾選びを成功に導くためのポイント等を、わかりやすくお届けします。
東大先生の料金はいくら?口コミ・評判や指導の特徴、おすすめの生徒タイプなどを解説

東大先生は、東大生(東大大学院生)が講師を務める、オンライン家庭教師です。自宅で受講できる利便性や、東大生による質の高い指導で人気を集めています。
今回はオンライン家庭教師の中でも人気急上昇中の、東大先生について紹介します。料金やカリキュラム、実績、さらに口コミやおすすめの生徒タイプなどをまとめました。分かりやすく指導してくれる塾を探している方、自宅学習の質を高めたい方は、最後までじっくりチェックしてみてください。
(1) 東大先生の入会金
東大先生は、入会金が33,000円かかります。
一般的な個別指導塾(対面)やオンライン家庭教師の入会金は、10,000円~30,000円程です。
詳しくは後述しますが、東大先生は「東大生・東大大学院生だけ」を採用しています。東大で学ぶ先輩の勉強ノウハウや、勉強に対する考え方を教えてもらえる場を手に入れる権利料、と考えれば、決して高くはないといって良いでしょう。
(2) 東大先生の授業料
東大先生の授業料は、公式サイト上で公開されていません。生徒の学力や目標に合わせて組むカリキュラムによって、授業料が変動する仕組みです。
学習計画は個別に最適化されるため、気になる方はまず、問い合わせてみてはいかがでしょうか。
なお、塾探しの窓口編集部の調査で判明した、目安の授業料は以下の通りです。
〈個別指導受け放題コース〉
授業料:25,000円程/月
東大生によるマンツーマン指導が、毎日最大5時間まで受けられる「受け放題コース」が、25,000円ほどで受講できるようです。
ちなみに、東大先生では、授業を受ける時間が長いほど、1時間当たりの単価がお得になる料金体系を採っています。「自分の場合は、いくらになるのか」と気になったら、希望する受講時間と回数を想定し、具体的に相談してみましょう。
東大先生の料金は、他のオンライン家庭教師と比べても、高すぎることはありません。相場より高めと感じるかもしれませんが、講師が全員東大生である点を踏まえれば、妥当といって良いでしょう。
ちなみに、オンライン家庭教師大手である「メガスタ」と料金を比較すると、以下のようになります。
東大先生 | メガスタ | |
---|---|---|
入会金 | 33,000円 | 19,800円 |
授業料 | 受け放題コース 25,000円程度/月 | 週1回(80分)×月4回 28,160円~30,624円 |
※ メガスタは学生教師の場合の月謝、ほかに100分コースもあり
(3) 東大先生の教材費
東大先生では、原則的に教材費はかかりません。生徒が持っている教材や、学校で使っている問題集などをベースに、学習計画を立案します。
手持ちの教材に不安がある、もっと良い教材を使いたいという場合は、講師に相談してみましょう。東大生が、受験の経験を踏まえて、生徒に最適なおすすめ教材を提案してくれます。
提案される教材も、市販のものがほとんどで、書店等で入手できます。
(4) 東大先生の料金面での注意点
東大先生の受講に当たり、料金面で注意したいポイントを見ておきましょう。
(4)-1 支払い方法
塾の授業料は、金融機関の口座振替となるケースが一般的です。しかし、東大先生では「振込」となっています。支払いの流れは、以下の通りです。
・毎月月末に締め、請求書発行
・翌月中旬ごろ、振込依頼を発行
・東大先生が指定する銀行口座に振り込み
毎月、振込の手間が発生する点は押さえておいたほうが良さそうです。また、振込先の金融機関は、東大先生が指定します。お使いの金融機関によっては、振込手数料がかかる場合もあります。
(4)-2 キャンセル料
授業のキャンセル・無断欠席には、キャンセル料が発生します。東大先生のキャンセル料規定は、以下の通りです。
・授業開始時刻3時間前以降から、キャンセル料が発生
・60分以上の授業では50%相当/60分未満の授業では30%相当のキャンセル料
・無断キャンセルも同様
キャンセル料は、「授業をしっかり受けないと」と感じさせる強制力にもなりますが、反対に「キャンセル料を払えばサボってもいい」との思考の温床にもなります。
オンライン家庭教師は、デバイスを接続しなければ、講師側に打つ手はありません。強制力がより強い学習環境が合いそうなら、対面指導の個別指導塾も検討してみましょう。
最短1分で完了! 東大先生に無料資料請求する
東大先生の口コミ

東大先生には、オンライン指導ならではの利便性や、東大生指導で得られた学びの質向上などを評価する口コミが、多数寄せられています。
塾探しの窓口に掲載中の東大先生に関する口コミから、抜粋して4つ紹介します。
勉強のやり方が効率化され、成績もアップ。ポイントを絞って勉強するようになり、科目の理解度が飛躍的に伸びていると感じる。
<POINT>
東大先生は、スタート前の「相談」を大切にしています。現状や目標を丁寧にヒアリングし、その場でざっと計画を立ててくれる実力は、さすがの一言。生徒本人や保護者の方が気づかなかった、真の課題も見つかるかもしれません。
何から始めれば良いか困っていたら、ぜひその旨を率直に伝えてください。提供する現状情報が正しいほど、返ってくるアドバイスの精度が高まります。
東大生講師が最短最速の受験戦略を提案してくれるため、限られた期間の受験勉強も成功できた。
<POINT>
「24時間、LINEで質問OK」は、東大先生が目玉とするサービスの一つです。ただ、注意しないといけないのは、「24時間、すぐに解説が返ってくるわけではない」ということ。
LINEで質問を講師に預ける行為は24時間OKですが、講師の都合によっては、返答に時間がかかる場合も多々あります。
その場ですぐに解説してほしい生徒は、対面指導の併用も検討しましょう。
入試まで時間がない中だったが、合格に必要な指導を受けられて、不安をあまり感じず本番に臨めた。
<POINT>
モチベーションアップにつながる進捗管理を評価する声も、多く見られました。担当講師と進捗を共有し、悩みの解決方法を一緒に考える時間は、何かと孤独を感じやすい受験勉強に勇気を与えてくるでしょう。
時には鉛筆を置き、講師の苦労話に耳を傾けてみてください。「大変なのは自分だけじゃない」と、気持ちを前向きに切り替えるきっかけになるはずです。
東大生は気難しそうなイメージがあったが、子どもに歩み寄り、分かるまで丁寧に教えてくれる。成績も向上しており、満足している。
<POINT>
自宅で受講できるオンライン家庭教師は、送迎が不要な点や、安全面の不安がない点で、保護者の方にもメリットがあります。また、感染症が流行る受験期に、人が多い塾に行かなくて済む点も、安心材料となります。
東大先生の強み

東大先生ならではの強みは、「東大生によるマンツーマン指導」「個別の学習計画」「24時間質問可能」という3点です。それぞれの要点を、詳しく解説します。
(1) 東大生講師がマンツーマンで指導
東大先生では、学習計画の立案も質問・相談も、すべて東大生が対応します。
なぜ、東大生なのでしょうか。それは「東大生は、卓越した知識と言語化能力を備えているから」です。
知識面は、いわずもがなでしょう。東大入試を突破した事実が何よりの証拠です。さらに知識があるからこそ、生徒のつまずきポイントを的確に発見し、理解を促す解説を提供できるのも東大生の強み。
豊富な知識と、課題を解決する適切な手段をマンツーマンで提供するサービス、それが東大先生です。
ただし、「名選手、名監督にあらず」という野球界の名言を聞いたことがある人も多いでしょう。東大生だからといって、生徒の学力を高める最適な指導ができるとは限りません。
東大生は地頭が良く、一般の高校生がとてつもなく苦労して成し遂げる課題を、いとも簡単にクリアできてしまう場合もあります。「なぜわからないのか」「なぜできないのか」という、勉強の根源的な悩みと向き合ってきた経験がない東大生も、少なくありません。
だからこそ、かならず体験授業を受けてください。講師の言っている内容がきちんと理解できるか、共感してもらえるかなど、自分の目で指導の質を確かめることが大切です。
(2) 学習計画は専用にパーソナライズ
東大先生では、個人別・教科別・時期別にパーソナライズされた精緻な学習計画を作成してもらえます。学習計画には課題がピンポイントで明示され、いつまでに・何を・どのくらい進めれば良いかが一目瞭然。「見るだけでやる気が出る」と評判です。
授業で扱う学習内容はもちろん、家庭学習まで網羅した計画で、勉強の全体像が見通せるのもポイント。東大生の視点で、自分のためだけの計画を立ててもらえる点も、東大先生の強みです。
(3) 24時間いつでも質問可能
分からない問題を放置しても、実力は伸びません。むしろ、分からない問題がネックになり、単元全体が伸び悩んでしまいます。
東大先生は、疑問をスピーディーに解決するため、LINEでいつでも質問できる体制を整えています。365日24時間対応で、東大生が疑問を解消。だから勉強の効率が上がり、理解が深まり、成績が伸びる仕組みです。
後ほど紹介するオンライン個別指導室では、マンツーマンでの問題解説も可能です。
東大先生のカリキュラム

東大先生のカリキュラムは、生徒個別に作成されます。カリキュラムの特徴や考え方を、3つの観点から解説します。
(1) 目標と現状をつなぐ個別カリキュラム
東大先生では、入会前のヒアリング(学習相談)を大切にしています。時間をかけて生徒や保護者の話に耳を傾け、現状や目標を正しく把握。課題を的確に抽出します。
「本当に必要な学習」が濃縮された学習計画ができ上がるのは、徹底的なヒアリングの賜物です。
東大先生には、既成カリキュラムはありません。生徒一人ひとりに合った学習を、東大生が提案します。
(2) 目標達成に必要な学習が一目瞭然
東大先生のカリキュラムは、最短・最速で目標に到達できるよう意図して組まれます。受験を経験している東大生が立案するため、不要な学習に時間が割かれる心配もありません。目標を達成する戦略を立て、授業・授業以外に分けて綿密に計画が組まれます。
長期・中期・短期に分けられた計画によって、一つひとつの学習が目標達成につながる実感を持てるのも、カリキュラムの質が高い証拠です。
(3) 学習の進捗や課題も東大生がチェック
カリキュラムを立てただけでは、結果は何も変わりません。実行して初めて、成果につながります。
東大先生では「勉強時間を確保できているか」「予定通りに進んでいるか」など、細かな視点で東大生が進捗をチェックし、さらに改善点やアドバイスをフィードバックします。
東大生が見守る中、自然と「やらなければ」という心理になり、勉強時間も飛躍的に増えるでしょう。
東大先生の講師

東大先生の講師は、全員が現役東大生または東大の大学院生です。採用時には学生証によって、正真正銘の東大生であることを確認しています。総勢1000人以上に上る講師は、コミュニケーション能力や指導力を厳しくチェックされた精鋭ばかりです。
多彩な人材から相性が合う1人が担当になる仕組みで、教科ごとに担当を変える対応も可能。万一、合わない場合は何度でも無料で講師交代できます。多くのオンライン家庭教師が、東大生とともに難関大生も採用し、講師人材の確保に努める中、徹底して「東大生のみ」にこだわるのは、東大先生のこだわりです。
講師と連絡がつかないなどのトラブル時は、運営事務局が責任を持って対応します。
最短1分で完了! 東大先生に無料資料請求する
東大先生の合格実績

東大先生からは、毎年多数の「第一志望校合格」という喜びの声が聞かれます。中学受験から大学受験まで指導可能で、あらゆる学問領域への進学を希望する生徒が集まります。
「8か月で偏差値20アップ、私立広尾学園合格」「5か月で偏差値15アップ、早稲田実業高校合格」などの実例は、これから受験に臨むご家庭に勇気を与えてくれるのではないでしょうか。「利用開始から半年で、学校の定期テストの成績が160位から30位に上がった」との実績は、定期テスト対策に悩む生徒にとっての朗報です。
その他にも、「共通テスト対策に行き詰まって東大先生を利用したら、一気に得点が伸びた」といった、短期間での学習効果を実感する声や、「夏休み中の時間の過ごし方が、見違えるほど変わった」と学習習慣の改善を喜ぶ声も見られます。
「合格への道筋が描けない」「何を、どう取り組めばいいのか分からない」と悩んでいる方ほど、東大先生への相談をおすすめします。東大生ならではの視点と分析力で課題を顕在化させ、具体的で的確な対処法の提案を受けられます。
東大先生のサポート

東大先生は生徒の学習そのものに責任を持つ、教育サービスを目指しています。モチベーション高く、そして効率良く勉強できるサポートが充実しているのも、東大先生が人気の秘密でしょう。
東大先生の多彩なサポートの中でも、支持する声が多い3つを紹介します。
(1) 自習サポート「オンライン個別指導室」を毎日開講
「自宅ではやる気が出ない」「自習のモチベーションが上がらない」、そんなありがちな悩みは、東大先生の「オンライン個別指導室」が解決します。オンライン個別指導室は、生徒たちが勉強する手元を互いにカメラで映しながら、自習室に集い勉強している雰囲気を再現した勉強ルームです。平日は毎日、18:00~23:00の間に開催されています。
黙々と勉強するライバルの姿が刺激になり、やる気がむくむくと湧いてくるはず。さらに、スマホで手元を映せば、勉強中につい触ってしまう心配もありません。
オンライン個別指導室には東大生講師が常駐しており、「ブレイクアウトルーム」という別室でマンツーマンでの質問対応も可能です。
(2) スケジュールに合わせやすい柔軟な授業
東大先生の授業は、1日1時間から受講できます。さらに、スケジュールに合わせやすい柔軟性も、オンライン指導ならではの魅力でしょう。
東大先生の授業は基本的に、毎日8:00~24:00の時間帯で受講します。ただ、担当講師の都合がつけば、時間外にも受講OK。「登校前の時間に勉強したい」「寝る前に、今日の確認として利用したい」といった要望にも、対応できます。
また、担当講師の都合がつけば、授業の振替も随時可能です。
学校や部活、他の習い事などとも両立しやすい、フレキシブルな受講体系も、東大先生が利用しやすい秘密の1つです。
(3) 勉強法指導から模試結果の分析まで相談可能
1人で勉強していると、「このままでいいのか」「見落としているところはないか」と、不安にさいなまれる場面もあるでしょう。東大先生は、生徒の不安や心理的な課題を解消するために、いつでも相談できる体制を整えています。
相談できる内容は、ズバリ「勉強に関するすべて」です。自習計画や進め方、勉強のやり方、受験戦略まで、なんでも東大生に相談できます。
また、授業や自習の取り組み状況をチェックし、学習プランを最適に調整。勉強に無駄がありません。見方が難しい模試の結果も、東大生の手で分析され、適切なアドバイスを受けられます。
東大先生の気になるうわさをチェック

東大先生について調べていると、「炎上」「不正利用」というワードを目にします。これは、2024年8月20日に東京大学法務部が出した注意喚起に起因します。
同注意書では、「大学が学生用に発行したZoom(テレビ会議システム)アカウントを利用して、東大先生の家庭教師業務を行う学生がいる」ことに対し、警告しています。つまり、本来は学生の研究活動のみに利用されるべきアカウントが、東大先生の営利活動に利用された事実があり、「それは大学が想定した利用方法ではない」「該当する学生は、即刻中止するように」と、学生向けにメッセージを出した、ということです。
警告文はあくまで学生向けのものであり、東大先生にクレームを入れてはいません。しかし、教育を手掛ける企業が、学生用のアカウントを営利活動に利用したとみなされ、インターネット上で炎上する騒ぎになりました。週刊誌やWebニュースでも取り上げられ、「タダ乗り」「やばい」とコメントが寄せられています。
その後の経緯は不明ですが、姿勢を正し、真摯に教育に向き合っていることを期待します。
(1) 東大生の「頭の中」を学びたい生徒
東大生は、国内最高学府に合格できる学力を備えているだけではありません。問題を解くために必要な知識や概念、考え方を知り尽くしており、さらに言語化して伝える力を持っています。
東大生講師と対話してみると、「なぜ分からないのか」「どうすれば解けるのか」という道筋を考えるアプローチの重要性に気づけます。これこそが、実力伸長に最重要な要素。
「東大に合格できた人の頭の中を見てみたい!」、その思いに応えるサービスこそが、東大先生です。
(2) 憧れの志望校にぜひとも合格したい生徒
東大先生には、一人ひとりが達成すべき学習計画と丁寧な進捗管理、自習効率を高めるサポートなど、学習の質を向上させる環境が揃っています。さらに、東大生直伝の勉強法や考え方を知れるのも、東大先生の強み。
基礎力を確固たるものにし、着実に実力アップしながら合格を目指せます。どうしても合格したい志望校がある、そんな生徒は一度、東大先生に相談してみてはいかがでしょうか。
(3) 利便性の高い教育サービスを探している生徒
オンライン指導には、教室に通って受ける対面指導にはないメリットがあります。
・通塾にともなう危険がない
・対面指導よりコスパがよい
・都合の良い時間に受講できる
・授業予定も柔軟に変更できる
・地域を問わず、高品質な指導が受けられる
受験生にとって、「時間」はもっとも大切にすべき要素です。限られた時間すべてを勉強に使いたい、自分にとって利便性の高い指導を受けたい、そんな生徒にも東大先生をおすすめします。
最短1分で完了! 東大先生に無料資料請求する
まとめ
東大先生は、東大生・東大院生からマンツーマンで指導を受けられる、オンライン家庭教師です。指導者たる資質を備えた東大生のみが選抜されており、実力も人柄も申し分なし。あらゆる目標達成をサポートするパーソナライズカリキュラムや充実サポートで、人気を集めています。
東大先生の口コミやさらに詳しい情報は、塾探しの窓口で紹介しています。塾探しの窓口からは、東大先生への資料請求や体験授業の予約も可能。詳しい情報を入手し、東大先生が合うかどうか検討してみてはいかがでしょうか。


