学習塾の口コミ比較サイト「塾探しの窓口」が運営。初めて塾を探されている保護者に向けて、塾を探す上での基礎知識や塾選びを成功に導くためのポイント等を、わかりやすくお届けします。
【小学生】算数学習におすすめの13塾|選び方や注意点も解説

「どうも、算数がわかっていないみたい」
「単元によって、できる・できないの差が激しい」
お子さんの算数を見ていて、そんな心配に駆られてはいないでしょうか。実は算数は、一度苦手意識がつくと克服に時間がかかる教科です。「あれ?」と懸念を抱いた時点で、早めに対策しておく必要があります。
今回は、算数に悩む小学生と保護者の方におすすめできる塾を、厳選して13塾紹介します。算数のポイントや塾選びの注意点もまとめました。
「算数って楽しい!」、そうお子さんが目を輝かせる日を手にするヒントとして、最後までご覧ください。
小学生が塾で算数指導を受けるメリット3つ

小学生が塾で算数を受講したときに、期待できる学習効果を3つ紹介します。
(1) わからなくなった起点を、ピンポイントで発見できる
お子さんは、いつごろ・どのタイミングで算数がわからなくなった様子でしょうか。保護者の方が答えるのは、難しい質問かもしれません。
ところが、塾は算数がわからなくなった原因を的確に発見します。小学生向けのチェックテストや確認問題、口頭でのやり取りによって、根本原因を見つける方法を知っているためです。
多くの小学生は、いくつかの要素が絡み合って算数がわからなくなっています。塾は、お子さんが課題を抱えている単元を、ピンポイントで発見してくれるでしょう。
(2) 算数がわかるようになる学習計画を立ててもらえる
算数がわからなくなった原因が発見できたら、次は対策です。塾は、原因を解消する最適な学習計画の提案も行います。
学習計画の提案は、保護者の方もぜひ一緒に見てみてください。お子さんの体力や理解度、また他の習い事や家庭の予定と照らし合わせたときに、無理がないかチェックできるのは保護者の方だけだからです。
また、単元・学年をさかのぼっての学習は、学校進度との兼ね合いも重要です。さかのぼり学習に力を入れるあまり、現在の進度がおろそかにならないよう、よく相談しましょう。
(3) 小学生に合ったペースで、無理なく学習できる
塾は、目標に向かって最適なペースで学習できる環境も整えてくれます。1回あたりの演習量や宿題の量、教材の種類、解説の仕方など、お子さんが「わかる!できる!」と実感を持てるような授業が期待できるでしょう。
生徒一人ひとりを指導する個別指導塾を選べば、ペース配分や学習量の調整もしやすく、お子さんにも負担がかかりません。保護者の方も塾とこまめにコミュニケーションを取り、算数の克服に向けてお子さんをサポートしていきましょう。
小学生が算数を苦手になる原因

小学生から算数に苦手意識が芽生えるのは、いくつか理由があります。
・基礎力不足
・抽象概念の理解力が成長途上
・わかったつもりで進んでいる
算数の基礎力は、計算力と言い換えられます。習った計算をしっかり理解し、反射的に手が動くレベルに完成させていないと、計算の都度つまずいてしまいます。
また、算数は抽象概念と切り離せない教科ですが、小学生は抽象的な事象を理解する力が成長している最中です。目に見えないものを適切に扱う術を知らず、いつのまにか苦手意識が芽生えている可能性もあります。
同時に、算数が苦手な小学生には、わかったつもりで進んでいるケースもよく見られます。本人は、文字通り「わかったつもり」になっているため、何が問題なのか自覚していません。克服の提案をしても「わかってるから」と拒否されやすく、手を焼く展開になります。
算数が苦手な原因は多様です。とくに、学習内容と脳の成長の均整がとれていない場合、闇雲に克服させようとしても徒労に終わる可能性が高くなります。プロの手を頼り、適切なアプローチで学べる環境を整えたほうが、克服の近道かもしれません。
小学生の算数に最適な塾は、学習目的に合わせて選ぼう

お子さんの気持ちを算数に向けさせ、通塾に前向きになるためには、通塾目的の明確化が重要です。目的に合った塾を選べば、お子さんにも火が付きやすくなります。
(1) 困ったら「個別指導塾」に相談しよう
算数のために塾に通う目的は、何でしょうか。苦手克服?あるいは、中学受験のため?その目的によって、お子さんにピッタリの塾は変わります。
目的を言葉にすることが難しい場合は、まず個別指導塾に相談するのがおすすめ。個別指導塾なら、お子さんの性格や学力に合わせて関わってくれます。算数以外の教科や勉強のやり方など、小学生の学習に対する総合的なサポートも受けられます。
(2) 一般の塾と算数専門塾の違い
算数専門塾は、算数(数学)に特化し、その道のプロが教鞭をとる塾です。無学年カリキュラムを採用し、学校進度とは離れて、お子さんのペースで学べるよう工夫する塾もあります。復習も、先取りも自由自在で、算数を本質から深く理解したい、より高みをめざしたいといったお子さんに向いています。
一般の塾は、学校進度や中学受験に照準を合わせて指導します。また、他教科や習い事、宿題などとのバランスを考慮してくれる塾も多々あります。
単に「算数を何とかしたい」「受験に合格したい」といった希望の場合は、一般の塾の利用をおすすめします。
(3) 個別指導塾と集団指導塾の違い
一般的な塾は、個別指導塾と集団指導塾に大別されます。
個別指導塾とは、講師1人が1~3人程度の生徒を受けもち、それぞれのペースに合わせて指導します。一方、集団指導塾は規定のカリキュラムに沿って、講師が一斉に授業を進めます。
「算数が苦手で対策したい」「考え方や解き方を一から教えてほしい」といった希望に対応できるのは、個別指導塾です。現状と目標をつなぐ計画を立て、お子さんの個性や思考に合わせた指導を受けられます。
小学生の算数ならここで決まり!おすすめ13選

ここからは、小学生の算数対策におすすめできる塾を、厳選して13塾紹介します。全国の塾を知り尽くす塾探しの窓口が、小学生のために選び抜いた塾ばかりです。それぞれの特徴を比較し、お子さんに合う塾を見つけるヒントにしてみてください。最寄りの校舎は、塾探しの窓口で簡単に見つかります。
個別教室のトライ
個別教室のトライは、マンツーマン授業にこだわる塾です。マンツーマン授業の良さは、授業時間のすべてをお子さんのために使えること。お子さんのつまずきをリアルタイムで発見でき、質問したいときにいつでも講師がそばにいます。
140万人を超える指導実績から編み出した効果的な勉強法「トライ式学習法」や、AIを活用した学力診断など、大手個別指導塾ならではのメソッドも豊富。全国にある個別教室のトライはすべて直営校舎のため、どこにいても変わらぬ品質の指導が期待できます。
教室にはプロの教育プランナーが常駐しており、基礎的な算数の復習から中学受験対策まで相談可能です。
個別教室のトライの料金情報は、以下のとおりです。
入会金 | 11,000円 |
授業料(目安) | 小学生 24,000~28,000円/月 |
その他の費用 | 季節講習あり(小学生は30,000円~60,000円程度) ※ 教材費は不要 |
無料資料請求する
東京個別指導学院・関西個別指導学院
東京個別指導学院・関西個別指導学院は、親身な指導力を持つ講師と、柔軟な対応が評判の個別指導塾です。
東京個別指導学院・関西個別指導学院の講師たちが伝えたいのは、夢に向かって挑戦することの大切さです。対話を重視した授業中には、生徒が問題に挑戦する機会が満載。やればやるほど自信になる、良いサイクルが回ります。わからなくなった単元までさかのぼり、計算や図形の基礎から積み上げ直す指導も得意です。
また、カリキュラムから欠席・振替連絡まで、徹底的に生徒ファーストを貫き柔軟に対応します。学習計画は、目標から逆算して個別に立案。急な欠席連絡も、当日授業前まで受け付けOKという対応力も、小学生には嬉しいポイントではないでしょうか。
東京個別指導学院・関西個別指導学院の料金情報は、以下のとおりです。
入会金 | なし |
授業料 | 受講教科や回数、ペース、使用教材などによって変動 要問合せ |
その他の費用 | 季節講習あり |
無料資料請求する 最短1分で完了! 関西個別指導学院のお近くの教室に
無料資料請求する
個別指導塾トライプラス
個別指導塾トライプラスはトライ品質の指導を、よりコスパ良く受けられるよう工夫された塾です。授業は講師1人に生徒が2人の1対2スタイル。講師が自分に解説する時間と、一人で演習する時間とをバランスよく確保できます。
トライ独自の学習法やAI診断が利用できるのはもちろん、評判の映像授業「Try IT(トライイット)」も利用可能。自宅でTry ITを使って復習し、わからない点があったら次の授業で講師に質問していけば、学習に相乗効果が生まれるでしょう。
地域の実情に合わせた指導を工夫するのも、トライプラスの特徴です。学校進度や教科書に最適な授業を受けられ、算数を基本から理解できます。
個別指導塾トライプラスの料金情報は、以下のとおりです。
入会金 | 11,000円 |
授業料 | 中学受験なし 13,200円~14,400円 中学受験あり 15,000円~17,500円 |
その他の費用 | 季節講習あり(小学生のコマ単価 2,700円~) 生徒管理費(1,000円~2,500円/月程度) |
無料資料請求する
代々木個別指導学院
代々木個別指導学院は、1都3県に教室を展開する塾です。生徒を認め褒め、そして励ますことを大切にしています。「代々木個別指導学院に通って、勉強が好きになった」「行くと、不思議とやる気になる」といったコメントが、親身な関わりを代弁しています。
やる気を消さないよう、代々木個別指導学院は勉強の計画にも細心の注意を払います。「いつまでに・何を・どうしたいのか」を丁寧にヒアリングし、現状を客観的に分析した上で、一人ひとりに最適なプランを策定。無理なく、自分のペースで、しっかりわかるまで学習する独自のメソッドで、算数の基礎を一つずつ積み上げていけるでしょう。
代々木個別指導学院の料金情報は、以下のとおりです。
入会金 | 20,000円 |
授業料 | 1教科 6,500円~ 2教科 12,900円~ |
その他の費用 | 季節講習あり(30,000円~40,000円程度) |
※ 中学受験生・私国立小中学校在籍生は、別料金
最短1分で完了! 代々木個別指導学院のお近くの教室に無料資料請求する
ナビ個別指導学院
ナビ個別指導学院は、算数を本質から理解させてくれる塾です。お子さんが自力で「できた!」「解けた!」という実感を抱けるため、算数に対する自信にもつながります。苦手だった算数を克服できたお子さんはやる気に満ち、他の学習や活動にも意欲的になるかもしれません。
お子さんに合った指導を実践するため、ナビ個別指導学院では授業ごとに生徒の情報を共有し、指導法を討議します。生徒の目には触れない、こうした地道な取り組みから、お子さんのためだけの算数指導法が誕生するのです。
ナビ個別指導学院の体験授業は、最大4回まで無料受講可能。まずは1か月、試してみてはいかがでしょうか。
ナビ個別指導学院の料金情報は、以下のとおりです。
入会金 | 22,000円 |
授業料 | 小1~小4:10,800円(チモロスクール) 小1~小6:12,600円(個別指導) |
その他の費用 | 諸経費 3,480円/月 季節講習あり(コマ単価3,300円) |
※チモロスクールは実施校が限られています
最短1分で完了! ナビ個別指導学院のお近くの教室に無料資料請求する
個別指導スクールIE
「どうすればやる気になるのか、わからない」「子どもの様子に、ついイライラしてしまう」といった方は、個別指導スクールIEに相談してみませんか。個別指導スクールIEは、一人ひとり異なる性格に合わせた指導を得意とする塾です。
初めて教室に行ったのに、お子さんの性格をピタリと言い当てられて驚くかもしれません。秘密は、スクールIEが独自に作成した個性診断テストETSにあります。ETSが性格や学習習慣、生活習慣を分析し、お子さんに最適な指導法を科学的に導くのです。
やるべき内容だけが詰まったオーダーメイドテキスト「夢SEED」も、お子さんのためだけに作成されます。
個別指導スクールIEの料金情報は、以下のとおりです。
入会金 | ~小4まで:11,500円 小4以上:23,100円 |
授業料 | 小1~小5:14,000円~ 小6:14,500円~ |
その他の費用 | 維持管理費・基礎教材費など 季節講習あり、教材費実費 「お試しパック」3,300円(税込)で90分授業を4回受講可能 |
無料資料請求する
トライのオンライン個別指導塾
トライのオンライン個別指導塾は全国どこにいても、トライのプロ家庭教師の授業が受けられるオンラインサービスです。オンライン授業のため、講師はパソコンやタブレットを介して指導します。ITリテラシーとオンライン指導スキルに長けた講師が授業を担当するため、熱量やわかりやすさは対面と遜色ありません。
自宅で受講でき、授業の曜日や時間帯に融通が利きやすいのも、オンライン指導のメリットです。習い事で忙しい小学生や、塾だと周りが気になってしまうお子さんにも向いています。
機器やネット環境の相談も、トライが万全サポート!最短翌日からスタートでき、機器の貸出サービスも実施しています。
トライのオンライン個別指導塾の料金情報は、以下のとおりです。
入会金 | 11,000円 |
授業料 | 小学生 14,960円~ |
その他の費用 | 季節講習あり 教材費不要 |
無料資料請求する
トウコベ【東大生によるオンライン個別指導】
東大生からマンツーマンで教えてもらえる個別指導塾が、トウコベです。指導に当たる講師は、基本的に現役の東大生。厳しい受験を突破し、日本最高学府に合格できた勉強ノウハウを、1対1でお子さんに伝授します。
授業は完全オンラインのため、どこに住んでいてもリアルタイムで受講できるのもトウコベの特徴です。自宅はもちろん、長期休み中の帰省先や旅行先でも受講可能です。
授業に関する内容、また学校の算数の問題も、わからない点は24時間いつでも担当講師にLINEで質問OK。充実のサービスと利便性を備えながら、月謝設定は9,900円~と良心的です。返金保証もあり、安心して始められます。
トウコベの料金情報は、以下のとおりです。
入会金 | 19,800円 |
授業料 | 小1~小4:31,000円 小5~小6:31,500円 ※ 90分授業の場合。授業時間は45分以上、15分単位で変更可能 |
その他の費用 | 学習サポート費:3,300円 オンライン自習室利用料(任意):2,750円 大学指定費(任意):3,300円 |
無料資料請求する
個別指導WAM
個別指導WAMは、全国に教室を展開する大手個別指導塾です。ただ、教室一つひとつは、地域の学校に寄り添っているのが特徴。小学校の進度や単元の順番に合わせ、お子さんが「今学びたいこと」に最適な授業を受けられます。
基礎が不安な小学生には、復習を交えながらじっくりと取り組む計画を。進級や進学を見据えて進めていきたい小学生には、ハイレベルな学習をと、お子さんに合った授業を提供できるのも、個別指導WAMの指導実績がなせるわざ。
また、個別指導WAMの講師は親身で、フレンドリーです。計算や文章題の分からない点も気軽に質問でき、「わかる喜び」が実感できるでしょう。
お近くに個別指導WAMの教室がない場合は、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。WAMの対面指導とかわらない授業を、全国どこにいても受けられます。
個別指導WAMの料金情報は、以下のとおりです。
入会金 | 入会金+登録費用 ※ 金額は要問合せ |
授業料 | 小1~小3:5,800円~ 小4~小6:6,600円~ ※40分授業の場合。90分授業も選択可 |
その他の費用 | 年会費 維持管理費(毎月) e-ラーニング教材費 など ※ 金額は要問合せ |
無料資料請求する
東大先生
日本の最高学府である、東京大学。数学の本質を問う、質の高い問題が、毎年出題されます。さらに、文系受験生にも数学が課されるため、東大生は一様に、高い数学力を持っています。
東大先生は、そんな東大生・東大院生がマンツーマンでお子さんを指導するオンライン塾です。学習計画は目標に合わせて、緻密に設計。やる気が出るさまざまな仕掛けと、質問しやすい“お兄さん・お姉さん”講師が、的確にお子さんを導きます。
受講スケジュールは、お子さんの予定に合わせ、1日1時間から入れられます。習い事がある小学生、大手中学受験塾と併用する小学生も、予定を組みやすいと評判です。
質問は、24時間いつでも可能。わかるまで、徹底的に解説してもらえます。
東大先生の料金情報は、以下のとおりです。
入会金 | 33,000円 |
授業料 | コースによって異なる 参考:〈個別指導受け放題コース〉25,000円程/月 |
その他の費用 | 授業のキャンセル・無断欠席には、キャンセル料が発生 |
無料資料請求する
個別指導学院サクシード
個別指導学院サクシードは、生徒一人ひとりの個性と習熟度に合わせ、「本当に必要な勉強」を丁寧に指導する個別指導塾です。
大切にしているのは、生徒が「自分の力でできた!」と達成感を得られる瞬間を、たくさんつくること。算数がわからず、嫌になってしまった小学生も、着実に「できた!」経験を積み上げられ、徐々に意欲的になる変化が見られるでしょう。
講師は、お子さんとの相性を十分に考慮し、決まります。個別指導学院サクシードは、豊富な講師人材を誇る塾。小学生指導に慣れた講師、飽きさせない関わりが得意な講師など、お子さんが楽しく勉強できる講師にきっと出会えます。
学校対策から中学受験対策まで対応可能、悩みや課題も気軽に相談してみてはいかがでしょうか。
個別指導学院サクシードの料金情報は、以下のとおりです。
入会金 | 0円 |
授業料 | 9,800円~ ※ 80分授業を月4回受けた場合 |
その他の費用 | 教材費不要 |
無料資料請求する
ドリームホームスクール
ドリームホームスクールは、高校入試対策問題集などの出版で有名な東京学参株式会社が手掛けるマンツーマンの個別指導塾です。
いわゆる“校舎”はなく、生徒が先生の自宅を訪問し授業を受けます。習字やピアノなどの習い事感覚で通えるため、塾に慣れていない小学生も安心。先生と1対1で授業が進むため、周りにいる他の小学生や中高生が気になることもありません。
授業を担当する先生の多くは、自身も子育てを経験した女性たちです。保護者の方の悩みや苦労にも寄り添い、親身なアドバイスが受けられます。
ドリームホームスクールの料金情報は、以下のとおりです。
入会金 | 0円 |
授業料 | 9,735円~ ※45分授業を週1回(月4回)受講した場合 |
その他の費用 | 要問合せ |
無料資料請求する
みやび個別指導学院・ITTO個別指導学院
みやび個別指導学院とITTO個別指導学院は、全国に1200教室以上を展開する国内最大級の個別指導塾グループです。小学校や自宅から通いやすい校舎を見つけられる点がメリット。通いやすければ、塾が続く可能性も高まります。
みやび個別指導学院は、勉強しやすい環境づくりにこだわっています。すべての校舎は勉強のためだけにイチから設計され、つい通いたくなる自習室やサポートが魅力。
ITTO個別指導学院は、地域の学校事情に即したきめ細やかな指導に定評があります。教科書と学校進度に合わせた授業や、内申点を上げる対策など、どのような希望にも対応できます。
みやび個別指導学院・ITTO個別指導学院の料金情報は、以下のとおりです。
入会金 | 13,200円 |
授業料 | 小4:9,900円~10,670円 小5:10,010円~10,890円 小6:10,230円~11,000円 など ※ 校舎・プランによって変動 |
その他の費用 | 年会費(小学生:11,000円) 教材費(1科目5,000円~6,000円程度) 季節講習費 |
無料資料請求する
小学生に合った算数対策塾の選び方

小学生が算数対策のために通う塾は、どのように選べば失敗しないのでしょうか。塾選びで保護者の方が大切にしたい観点を3つ紹介します。
(1) 指導方針や指導方法が、お子さんに合う塾を選ぶ
まず、塾の指導方針や指導方法が、お子さんの性格に合っていることを確認しましょう。
塾によって、方針はさまざまです。厳しく切磋琢磨させる塾もあれば、たくさん褒める塾、規律を重視する塾、本人のペースを大切にする塾など、実にさまざまです。
塾の方針を確かめるには、体験授業の受講が近道。3つ、4つと体験授業を受けるうちに、お子さんが楽しく通える塾、お子さんに合う塾を見極められるようになります。
(2) 講師とお子さんの相性が合うか、チェックする
塾の方針と同じくらい重要なポイントが、講師とお子さんの相性です。体験授業の際は、入会した場合にお子さんを担当する予定の講師に授業を持ってもらい、雰囲気を確かめましょう。体験授業は、保護者の方も見学させてもらうとベストです。
万一、お子さんと合わなかった場合に講師が交代できるかどうか、回数の上限や費用も確認します。
(3) 校舎の立地や周辺環境を、実際に歩いて確認する
長期休みや送迎できない日などは、お子さんだけで塾に行くことも考えられます。通塾予定の曜日・時間帯に、実際に校舎近くまで行ってみましょう。周辺の様子が実感でき、安全面や懸念点を確認できます。
交通手段や駐車場の有無も、あわせて確かめておきます。
小学生の塾探しの注意点

小学生が塾に通い、やるべきことに集中するためには、塾の環境がお子さんにとって最適でなければなりません。では、環境がお子さんに合っているかは、どのように判断すればよいでしょうか。
小学生の塾探しで、入会を決める前に注意したい3つのポイントを解説します。
(1) 体験授業をかならず受ける
体験授業は、教室の雰囲気や授業の進み方、講師の人となりなどを「実際に目で見て」確認できる貴重な機会です。多くの塾は無料で実施しているため、遠慮なく受けてください。
このとき、事前にお子さんの様子を伝えておくことをおすすめします。「算数の文章題が嫌い」「計算スピードが遅い」など、事前情報があれば、塾もその克服に照準を合わせた体験授業を組めます。ご家庭も、提示した課題に対する塾の解決案を確認でき、よりお子さんに合っているかどうか判断しやすくなるでしょう。
(2) 保護者の方の視点でも確認する
「体験授業は、お子さんだけで来ていただいて構いません」という塾もあります。ただ、小学生のうちは保護者の方も可能な限り、同伴したほうが良いでしょう。
小学生は、慣れない場所の雰囲気に飲まれ、言われるがままに体験授業を受け、よくわからないまま帰宅する展開も十分に考えられます。大人の視点だからこそ確かめられるポイントがあると考えて、ぜひ見学に行ってください。
塾で授業以外にチェックしたいポイントは、以下の通りです。
・教室全体の雰囲気
・講師と生徒の距離(近すぎず、遠すぎずがベスト)
・講師の生徒対応の様子
・玄関やトイレなどの清潔さ
・整理整頓
・座席のゆとり など
(3) 友達の有無を把握しておく
子どもたちは、塾に友だちがいた方が頑張れるタイプと、一人で黙々と集中したいタイプとにわかれます。静かに頑張りたいのに、友だちがたくさんいてワイワイしていては、希望通りの勉強にはならないでしょう。
お子さんのタイプを踏まえ、塾に友だちがいるかどうか確認しておくと、塾を決める際の参考になります。
その塾に友達が通っているか知る方法は、2つあります。
・お子さんに学校で聞いてきてもらう
・塾に問い合わせる
塾に問い合わせる際は、個人情報に配慮し、「〇〇学校の×年生のお子さんはどれくらいいますか」といった程度にとどめておきましょう。
まとめ
小3・4年生あたりから、算数の理解不足は顕在化します。ただ、実際には小1の最初でつまずいていたケースも少なくありません。
算数は、中学・高校で主要科目となる数学に通じる、大切な教科です。塾に相談し、プロのサポートを受けつつ、早めに対策していきましょう。
記事で紹介した塾以外にも、塾探しの窓口では多くの塾を紹介しています。お住まいの地域と学年をチェックするだけで評判の良い塾を見つけられるため、まずは気軽にお近くの塾を探してみてはいかがでしょうか。

