学習塾の口コミ比較サイト「塾探しの窓口」が運営。初めて塾を探されている保護者に向けて、塾を探す上での基礎知識や塾選びを成功に導くためのポイント等を、わかりやすくお届けします。
個別指導塾トライプラスの料金はいくら?口コミ・評判や授業システム、個別教室のトライとの違いなどを解説

個別指導塾トライプラスは、家庭教師のトライでおなじみの「トライグループ」の個別指導ブランドです。地域の学校に密着した指導を得意とし、学校のテスト対策から受験対策まで、あらゆる学習ニーズに対応します。
今回は個別指導塾トライプラスの気になる料金を徹底解説します。あわせて、授業システムや個別教室のトライとの違い、おすすめの生徒タイプなどもまとめました。
質の高い個別指導塾を探している方、お手頃に通える塾を探している方は、ぜひ最後までご覧ください。
(1) 個別指導塾トライプラスの入会金
個別指導塾トライプラスでは、入会金として11,000円(税込)が必要です。個別指導塾の入会金は10,000円~30,000円が相場であり、取り立てて「高い」という金額ではありません。
ちなみに入会金11,000円は、トライグループ共通の料金設定です。個別教室のトライや家庭教師のトライを始める際も、入会金11,000円がかかります。
個別指導塾トライプラスでは、季節講習に合わせての入塾など、入会金が無料になるキャンペーンも実施されています。お得に始めたい方は、キャンペーンをチェックしてみましょう。
(2) 個別指導塾トライプラスの通常授業料金
個別指導塾トライプラスの通常授業料金は、いくらでしょうか。公式サイトでは、授業料の例として「中学生1か月 16,800円~(100分授業×月に4回)」としています。
塾探しの窓口が詳しく調べたところ、個別指導塾トライプラスの授業料は、以下が目安であるとわかりました。
学年 | 授業料 | |
---|---|---|
小学生 | 中学受験なし | 13,200円~14,400円 |
中学受験あり | 15,000円~17,500円 | |
中学生 | 14,400円~17,500円 | |
高校生 | 15,600円~19,400円 |
※ 授業料は、1教科週1回(月4回)受講した場合の月料金
個別指導塾トライプラスの1コマの授業時間は、90分~100分程度です。地域や教室によって異なるため、詳しくはお近くのトライプラスにお問い合わせください。
また、学年や目標によって、授業料金が変動する場合があります。2教科学びたい場合は、受講コマ数の追加が必要です。授業料は倍相当となります。
お子さんの料金を具体的に知りたい場合は、個別指導塾トライプラスの無料体験授業で相談しましょう。
個別指導塾トライプラスと個別教室のトライの料金比較
個別教室のトライは、トライ品質の指導をマンツーマンで提供するサービスです。同じ「トライ」の名を冠しますが、料金は異なります。授業料を比較してみました。
学年 | 個別指導塾トライプラス | 個別教室のトライ |
---|---|---|
小学生 | 13,200円~17,500円 | 24,000円~28,000円 |
中学生 | 14,400円~17,500円 | 26,000円~30,000円 |
高校生 | 15,600円~19,400円 | 34,000円~40,000円 |
※ 1教科週1回(月4回)受講した場合の月料金
個別教室のトライと比べて、個別指導塾トライプラスの料金は1/2程度に抑えられることがわかります。
個別指導塾トライプラスは、講師1人が生徒2人を受け持つ、1対2形態の個別指導塾です。どのような指導形態がお子さんをもっとも伸ばすかは、お子さんの習熟度や個性によって異なります。気になる方は両方体験授業を受け、お子さん自身の感想も踏まえながら、最適な塾を探していきましょう。
個別指導塾トライプラスとナビ個別指導学院の料金比較
ナビ個別指導学院は、「褒める指導」で評判の個別指導塾です。個別指導塾トライプラスと同じように、講師1人が生徒2人を担当する1対2形態で授業を提供します。
両者の料金を比べてみましょう。
学年 | 個別指導塾トライプラス | ナビ個別指導学院 |
---|---|---|
小学生 | 13,200円~17,500円 | 12,600円 |
中学生 | 14,400円~17,500円 | 12,600円~16,800円 |
高校生 | 15,600円~19,400円 | 16,800円~17,700円 |
※ 1教科週1回(月4回)受講した場合の月料金
個別指導塾トライプラスとナビ個別指導学院の授業料は、ほぼ同水準といって良いでしょう。1対2の個別指導には、この程度の授業料が必要になるとわかります。
塾選びでは、授業料ももちろん大切な要素です。一方、お子さんと塾、講師との相性も非常に重要です。お子さんが楽しく、意欲的に通えるのはどちらか、客観的な視点で検討してあげてください。
(3) 個別指導塾トライプラスの季節講習料金
個別指導塾トライプラスでは、長期休みに季節講習を開講します。季節講習は、通常授業で受講していない教科対策や苦手克服、総復習などが目的です。一人ひとりのニーズに合わせて学習計画を立案し、授業の回数が決定。受ける授業回数によって、費用が変わります。
季節講習の授業料は、以下を目安にしてください。「コマ単価」に授業回数を乗じると、費用を算出できます。
学年 | コマ単価 |
---|---|
小学生 | 2,700円~ |
中学生 | 3,200円~ |
高校生 | 3,800円~ |
たとえば、中学生が5コマ分の講習を申し込んだ場合、
1コマ3,200円×5コマ分=16,000円~
となります。
高校生が8コマ申し込むと、
1コマ3,800円×8=30,400円~
といった具合です。
講習で取り組みたい内容と必要な授業回数は、教室で相談の上決定します。
(4) 個別指導塾トライプラスの諸費用
個別指導塾トライプラスでは、授業料のほかに生徒管理費がかかります。生徒管理費は、月額1,000円~2,500円程度で、学年によって異なります。
(5) 個別指導塾トライプラスの料金支払い方法
個別指導塾トライプラスの授業料等の支払いは、金融機関からの引き落としとなります。現金払いやクレジットカード払いは、利用できません。
指定日に引き落としができなかった場合は、振り込み支払い、もしくは翌月に2か月分の引き落としとなります。詳細は個別指導塾トライプラスにお問い合わせください。
最短1分で完了! 個別指導塾トライプラスのお近くの教室に無料資料請求する
個別指導塾トライプラスの口コミ・評判

個別指導塾トライプラスを詳しく知るには、利用した人の口コミが参考になります。塾探しの窓口に掲載中の口コミを中心に、個別指導塾トライプラスへの率直な口コミを紹介します。
(1) 個別指導塾トライプラスの料金に関する口コミ
個別指導塾トライプラスの料金には、さまざまな声が寄せられていました。何を基準に考え、何と比べるかによって、感じ方が異なるようです。
建物内はきれいで、整理整頓が行き届いており、清潔感があった。
<POINT>
集団指導塾は、1人の講師が15~20人ほどの生徒を担当します。講師1人で担当できる生徒の数が多いため、低料金の月謝設定でも採算が取れます。
一方、個別指導塾では、生徒2~3人ごとに講師人件費がかかるため、授業料が高くなるのは、やむを得ません。授業以外のサポートや、利用可能な設備も比較し、適した塾を選んでください。
<POINT>
個別指導塾トライプラスでは、教材費が基本的にかかりません。どのような目標にも、学校のワークや持っている教材、市販教材などを駆使して進めます。
どの教材がお子さんに合うか分からないときも、相談しながら、最適な教材をおすすめしてくれます。
<POINT>
個別指導塾トライプラスには「高い」「相応」という2つの口コミが寄せられていました。週1~2回の授業だけを利用すると、「高い」と感じる人が多いようです。一方、自習スペースや自主学習のために授業日以外も通うと、コスパが良いとの声もありました。
(2) 個別指導塾トライプラスの指導・サポートに関する口コミ
親身さや寄り添い力、提案の的確さなどを評価する口コミも多々見られました。
担任講師は大学生。試験や就職活動の都合などで、曜日が合わなくなってしまった。担任が交代しモチベーションが下がった点が、残念。
<POINT>
「大学生講師と予定が合わない」は、個別指導によくある問題です。卒業と同時に塾を辞めることも考えられます。ずっと同じ講師に担当してほしい場合は、社会人講師をリクエストすると良いでしょう。
<POINT>
個別指導塾トライプラスは生徒との関わりにも、数多の指導実績を活かしています。多様な生徒を受け入れ対応する、懐の広さがある点も魅力です。
教室には教育のプロである教室長も常駐。生徒はもちろん、保護者の方からの相談にも対応します。
<POINT>
個別指導塾トライプラスは、同じ講師が授業を担当する「担任制」を謳っています。ただ、生徒のニーズを充足できる講師が手配できない場合、期間限定などで別の複数講師が授業を見ることもあるようです。
講師への要望は、遠慮なく教室長に伝えてください。また、体験授業の折に、担当になる予定の講師を問い合わせておくと、後から「聞いていた話と違う」との不満につながりにくくなります。
個別指導塾トライプラスの指導システム・授業形態

個別指導塾トライプラスの指導システムや授業形態の特徴を、3つのポイントから解説します。お子さんの性格や勉強の悩みを解消する期待が持てるか、チェックしてみてください。
(1) 家庭教師のトライから生まれた個別指導塾
個別指導塾トライプラスは、「140万人の指導実績」「生徒一人ひとりに合わせた個別指導のノウハウ」を持つ、家庭教師のトライから生まれた教育サービスです。
家庭教師にルーツを持つ塾ゆえに、お子さんの個性や特性に合わせた指導はお手のもの。やる気を引き出す声掛けとともに、学力に合わせて細かく指導します。
(2) 高品質な指導をお手頃価格で提供
個別指導は「高い」といわれがちです。たしかに、家庭教師やマンツーマンの個別指導塾は、相場より高い授業料になりやすいようです。
しかし、個別指導塾トライプラスは、質の高さはそのままに、指導法や経営努力によって、お手頃価格での提供を実現しました。サポート内容と月謝を、ぜひ他の個別指導塾と比べてみてください。
(3) 独自の学習メソッドとオーダーメイドカリキュラム
個別指導塾トライプラスの授業は、知識を貪欲に吸収できるよう、対話形式で進みます。その上で、「習得」「習熟」「演習」という3ステップで学力を伸ばします。この3ステップは、シンプルに見えて、自力で継続するのは難しい取り組み。塾のサポートがありがたい、と実感できることでしょう。
一人ひとりの目標に合わせたオーダーメイドのカリキュラムで、着実に目標達成まで導きます。
最短1分で完了! 個別指導塾トライプラスのお近くの教室に無料資料請求する
個別指導塾トライプラスと個別教室のトライの違い

個別指導塾トライプラスは、個別教室のトライとしばしば混同されます。トライプラスもトライも、どちらも「トライグループ」の塾。いったい、どこで区別すれば良いのでしょうか。
トライプラスとトライの違いは、2つあります。
個別指導塾トライプラス | 個別教室のトライ | |
---|---|---|
授業形態 | 1対2が基本 | 1対1 |
運営母体 | 地域の教育事業会社(FC) | トライ本部(直営) |
授業形態の違い
個別指導塾トライプラスは、講師1人が生徒2人を担当する1対2形態が基本です。講師は同時に2人の生徒を受け持ち、それぞれを行き来しながら解説指導やサポートを実施します。
講師が1人の生徒を指導する時間、もう1人の生徒は演習に取り組みながら、次の指導を待ちます。生徒は別の机に座っており、取り組む内容は個々に異なります。解説を聞いて理解し、その後の演習問題を自力で取り組む、そしてまた講師が回ってきて理解度を確認される…といった具合です。
1対2形態は講師が生徒につきっきりにならず、主体的に取り組む時間を多く確保できる点がメリットです。
一方、個別教室のトライは完全マンツーマンで指導します。完全マンツーマンとは、授業時間中は講師がずっと隣につき、解説はもちろん、問題を解く一瞬一瞬を見守ってくれる指導形態です。問題を解き始めてつまずいた、その瞬間を逃さずにアドバイスを受けられるため、「わからなくて止まっている」時間を最小にできます。苦手教科を丁寧に学び直したいときなどに、おすすめの形態です。
運営母体の違い
個別指導塾トライプラスと個別教室のトライは、運営母体も異なります。
個別指導塾トライプラスはフランチャイズ方式で、各地域の事業者が教室を運営しています。地域の事業者による、地域特性に合わせた指導が期待できます。
個別教室のトライは、すべての教室がトライグループの直営です。直営ならではの均質な指導が期待できる点が、強みと言って良いでしょう。
個別指導塾トライプラスと個別教室のトライ、どちらを選ぶべきか
個別指導塾トライプラスと個別教室のトライの違いは、授業形態と運営母体です。このうち、お子さんに直接的にかかわるのは、授業形態のほうでしょう。
お子さんが「授業時間中に問題演習をしっかりやりたい」「メリハリのある授業を受けたい」といった場合は、個別指導塾トライプラスがおすすめです。自分一人で取り組む時間も確保されるため、本番をも想定した演習が充実していくはずです。
「本当に苦手な教科」「教科書を読んでもよくわからない」という教科は、問題演習の前に正しく内容を理解するプロセスが必要です。つまずいた原因を見つけ、お子さんのペースに合わせてじっくりと解説してもらえる、マンツーマンの個別教室のトライを試してみると良いでしょう。
個別指導塾トライプラスのコース

個別指導塾トライプラスでは、小中高生向けにさまざまなコースを展開しています。どのようなラインナップか、代表的なコースを紹介します。
(1) 個別指導塾トライプラスの小学生向けコース
小学生の個別指導は、「学力の基礎固め・学習習慣」形成や、中学受験対策がメインテーマです。
中学以降の基幹科目となる算数・英語に重点的に取り組むコースや、進学塾と併用するコースなどもあります。
学校ではなかなか教えてもらえない「勉強のやり方」「基本作法」も、一から丁寧に指導してもらえます。ノートの取り方や授業の受け方、宿題や復習の取り組み方を改善したい小学生にも、個別指導塾トライプラスがおすすめです。
(2) 個別指導塾トライプラスの中学生向けコース
中学生の個別指導は、学校の定期テストに合わせた対策と、高校受験対策が2つの柱となります。克服したい苦手がある、効果的な勉強のやり方を教えてほしいといったニーズにも、対応可能です。
その他、中高一貫校(公立・私立)に合わせた指導や、部活と両立しながら勉強も頑張りたい中学生を支えるコースもあります。
中学生にとっての大きな関心事である、内申点対策も得意とします。内申点アップという目標を定め、生徒一人ひとりの個性も考慮しながら、効率良くゴールにたどり着ける道筋を描いてもらえます。
提出物の取り組み方や授業の受け方、テストのやり直しの仕方などを身につけたい中学生も、ぜひ個別指導塾トライプラスに相談してみてください。
(3) 個別指導塾トライプラスの高校生向けコース
高校生の個別指導は、内申点アップを目指す定期テスト対策と、大学受験対策がメインです。
内申点を伸ばして総合型選抜・学校推薦型選抜を目指す、入試で利用するために英検®などの資格試験取得を目指す指導にも対応しています。
個別指導塾トライプラスのサポート・サービス

「個別指導塾トライプラスの授業料はやや高いが、サービスをフル活用すれば元がとれる」との声を、口コミの章で紹介しました。では、個別指導塾トライプラスで利用できるサポート・サービスには、どのようなものがあるでしょうか。
注目度の高いサポート・サービスを、3つ紹介します。
(1) 個別指導塾トライプラスの自習スペース
個別指導塾トライプラスの教室には、自習スペースが用意されています。自習スペースは、トライプラス生なら開校時間中、いつでも自由に利用可能。塾の課題のほか、授業がない日に学校の宿題に取り組んだり、英検®の勉強を進めたりと、思い思いに活用する生徒の姿が見られます。
(2) 1授業15分とコンパクト「映像授業Try IT」
「映像授業Try IT」をご存じでしょうか。中高生向けにトライが開発した、映像授業コンテンツです。学年別・単元別に解説授業が録画されており、必要な部分を自由に視聴して学べます。
忘れてしまった内容の思い出しや、テスト前の復習にも最適。1授業15分とコンパクトにできており、ちょっとした空き時間にも取り組めます。
また、タブレットで気軽に勉強できるオリジナルの「トライ式AI教材」も提供しています。高精度な学習診断の結果にもとづいて、個人別に最適な演習問題をAIが提示します。
(3) 時間割の組み方と授業の振替
個別指導塾トライプラスは、オーダーメイドカリキュラムと個別指導の特性を生かし、自由度の高い時間割を実現しています。授業を受ける曜日や時間帯は、お子さんのスケジュールに合わせられます。また、授業を欠席した際の振替授業も実施。授業予定日の前開校日18時までに連絡すれば、無料で振替授業を組んでもらえます。
個別指導塾トライプラスがおすすめの生徒タイプ

最後に、個別指導塾トライプラスがおすすめの生徒タイプを3つ、紹介します。1つでも当てはまる項目がある方は、ぜひ個別指導塾トライプラスの体験授業を受けてみてください。
きっと、将来が明るく描けるようになる、そんなワクワクした気持ちになれるはずです。
(1) 成績アップにつながる、効果的な勉強法を教えてほしい
140万人の指導実績から誕生した、的確な学習メソッド「トライ式学習法」をはじめ、トライクオリティともいえる指導を受けられるのが、個別指導塾トライプラスです。
効率的な勉強法、自分に合ったやり方を学び、着実に成績を伸ばしたい生徒に向いています。
(2) コスパ良く、質の高い個別指導を受けたい
個別指導塾トライプラスは、お手頃料金にこだわる教育サービスです。トライ品質の指導と指導内容を、手頃な価格で受けたい生徒にもおすすめします。教室では授業はもちろん、自習サポートやプリント演習、タブレット学習などにも対応。自然と勉強に気持ちが向き、前向きに取り組めるようになるでしょう。
(3) 授業以外にも、さまざまな相談に対応してほしい
個別指導塾トライプラスは、教室長と講師が二人三脚で生徒・ご家庭をサポートします。さらに、講師は経験豊富な社会人も多数在籍。これまでの指導や人生経験、知見を踏まえた、的確なアドバイスを受けられます。
保護者の方とも、定期的に面談を実施し、相談や要望対応に努めています。
最短1分で完了! 個別指導塾トライプラスのお近くの教室に無料資料請求する
まとめ
個別指導塾トライプラスは、全国に500教室以上を展開する大手個別指導塾です。トライグループの豊富なノウハウに基づく的確な指導と、親身な関わり、コスパの良い料金で支持されています。
個別指導塾トライプラスの授業内容や口コミ、保護者サポートに関しては、塾探しの窓口をご覧ください。資料請求や体験授業の予約も、塾探しの窓口から簡単手続きで進められます。



塾・予備校の料金・口コミ
- 個別教室のトライの料金・口コミ
- 東京個別指導学院・関西個別指導学院の料金・口コミ
- 代々木個別指導学院の料金・口コミ
- 個別指導WAMの料金・口コミ
- 総合型選抜専門塾AOIの料金・口コミ
- スタディコーチの料金・口コミ
- ナビ個別指導学院の料金・口コミ
- 中高一貫校専門 個別指導塾WAYSの料金・口コミ
- 大学受験ディアロの料金・口コミ
- 坪田塾の料金・口コミ
- 個別指導塾トライプラスの料金・口コミ
- 東進ハイスクール・東進衛星予備校の料金・口コミ
- ルークス志塾の料金・口コミ
- 個別指導学院サクシードの料金・口コミ
- 個別指導スクールIEの料金・口コミ
- 個別指導塾スタンダードの料金・口コミ
- 個別指導塾サクラサクセスの料金・口コミ
- ドリームホームスクールの料金・口コミ
- 東進の個別指導コースの料金・口コミ
- みやび個別指導学院の料金・口コミ
- ITTO個別指導学院の料金・口コミ
- 森塾の料金・口コミ
- 自立学習REDの料金・口コミ