学習塾の口コミ比較サイト「塾探しの窓口」が運営。初めて塾を探されている保護者に向けて、塾を探す上での基礎知識や塾選びを成功に導くためのポイント等を、わかりやすくお届けします。
家庭教師のガンバの料金はいくら?口コミ・評判や授業システム、おすすめの生徒タイプなどを解説

利便性やコスパの良さで注目されるオンライン家庭教師の中でも、「勉強嫌いな生徒」に支持されるサービスが、今回紹介する家庭教師のガンバです。勉強が嫌いになる心理を知り尽くした上で工夫されたカリキュラムは、お子さんが「これならやってみようかな」と前のめりになる可能性大。費用面やサポートでも、保護者の方に嬉しいポイントが満載です。
本記事は家庭教師のガンバについて、費用や口コミ、授業形態、注意点などを詳しく解説します。家庭教師のガンバが気になっている方、オンライン家庭教師を試してみようと検討中の方は、ぜひ最後までご覧ください。
(1) 家庭教師のガンバの入会金
家庭教師のガンバでは、利用開始にあたって、指導料とは別に2種類の料金がかかります。
・入会金22,000円
・保証金16,000円
→ 合計 38,000円
保証金は、月謝滞納時などに充当される預り金です。滞納がない場合は、退会の折に満額が返金されます。
(2) 家庭教師のガンバの管理サポート費
管理サポート費も、指導料とは別にかかります。管理サポート費は、学年別に以下の通りです。
学年 | 管理サポート費(月額) |
---|---|
小学生 | 9,900円 |
中学受験生 | 12,100円 |
中学生 | 12,100円 |
高校生 | 15,400円 |
家庭教師のガンバの学習ゼミテキストを使用すると、テキスト代がかかる代わりに、管理サポート費が0円になります。学習ゼミテキストについては、家庭教師のガンバにお問い合わせください。
家庭教師のガンバは、小中学生750円、中学受験・高校生1,000円(それぞれ30分あたり・税込)という破格の指導料を売りにしています。ただ、この管理サポート費が、指導料とは別に毎月かかる点に注意しましょう。「750円だけで30分、授業を受けられる」わけではありません。
(3) 家庭教師のガンバの指導料
家庭教師のガンバの指導料は、授業料単価と指導時間、回数を乗じて決まります。
下表は、家庭教師のガンバが公表している、目安の月額料金です。先に紹介した管理サポート費も含まれた、実質的な支払金額と考えてください。
学年 | 授業回数 | 1回あたりの授業時間 | 月額料金 |
---|---|---|---|
小学生 | 週1回 (月4回) | 30分 | 12,900円 |
45分 | 14,400円 | ||
60分 | 15,900円 | ||
90分 | 18,900円 | ||
週2回 (月8回) | 30分 | 15,900円 | |
45分 | 18,900円 | ||
60分 | 21,900円 | ||
90分 | 27,900円 | ||
中学受験生 | 週1回 (月4回) | 30分 | 16,100円 |
45分 | 18,100円 | ||
60分 | 20,100円 | ||
90分 | 24,100円 | ||
週2回 (月8回) | 30分 | 20,100円 | |
45分 | 24,100円 | ||
60分 | 28,100円 | ||
90分 | 36,100円 | ||
中学生 | 週1回 (月4回) | 30分 | 15,100円 |
45分 | 16,600円 | ||
60分 | 18,100円 | ||
90分 | 21,100円 | ||
週2回 (月8回) | 30分 | 18,100円 | |
45分 | 20,100円 | ||
60分 | 24,100円 | ||
90分 | 30,100円 | ||
高校生 | 週1回 (月4回) | 30分 | 19,400円 |
45分 | 21,400円 | ||
60分 | 23,400円 | ||
90分 | 27,400円 | ||
週2回 (月8回) | 30分 | 23,400円 | |
45分 | 27,400円 | ||
60分 | 31,400円 | ||
90分 | 39,400円 |
(4) 家庭教師のガンバの料金支払い方法
家庭教師のガンバの料金は、口座引き落としです。毎月、月末に担当講師と指導回数を確認して料金を確定させます。
授業時間の変更や振替があると、指導を受けた回数がわからなくなる可能性があります。生徒側と講師側で、認識している授業回数に行き違いが起きる可能性も、ゼロではありません。
月謝確定時にトラブルにならないよう、授業を受けた日と時間、回数はきちんと記録しておくことをおすすめします。
最短1分で完了! 家庭教師のガンバに無料で資料請求する
家庭教師のガンバの口コミ・評判

家庭教師のガンバを受けようか迷っている方は、先に利用した人の口コミをチェックしてみてください。実体験にもとづく、信ぴょう性の高い情報が手に入ります。
始めて1年、成績が伸び始めた。だいぶ下のほうから、平均点あたりまで上がってきて、これからが楽しみ。
家庭教師のガンバには、「自分から勉強するようになった」との口コミが、多数寄せられていました。主体的に取り組むようになった結果、成績が上がったとの声もあります。
家庭教師のガンバが、意欲喚起と勉強習慣の形成に尽力している、その成果といって良いでしょう。
講師も話しやすく、授業が楽しいとの口コミが見られます。ただ、講師の質低下を感じるとの声も、一部にありました。家庭教師のガンバでは、講師交代を何度でも無料で受け付けています。授業を受けてみて相性に疑問が浮かんだら、別の講師を試してみても良いかもしれません。
家庭教師のガンバの指導システム・授業形態

オンライン家庭教師は、どのように授業が進むのでしょうか。家庭教師のガンバの指導システムや授業形態、授業中の雰囲気などを解説します。
(1) インターネット環境とデバイスを使って授業
家庭教師のガンバの授業は、インターネットを介し、テレビ会議システムを使って行われます。授業に必要な環境は、以下の通りです。
・カメラとマイクがついた、パソコン/タブレット
・安定した通信が可能なインターネット回線
・テレビ会議アプリ(zoomなど)
zoomアプリは、無料でダウンロードできます。
授業では講師と生徒が、顔を合わせ、リアルタイムでコミュニケーションを取るスタイルです。カメラやマイクがないと授業ができないため、デバイスに付属していな場合は外付けタイプを用意しましょう。
(2) 本日のポイントや課題を明確にしてから授業開始
授業は、前回の宿題チェックと今日の学習ポイント確認から始まります。視覚的な訴求も駆使し、講師がわかりやすく解説します。双方向のやりとりがメインとなるため、質問や確認もその場で随時可能です。
ただし、オンライン授業向けに開発された専用システムは、使っていません。講師と生徒のコミュニケーションの取りやすさや利便性には、限界があります。受け身ではなく、生徒自身が「学ぼう」と主体的に取り組む姿勢が、成果に大きく影響します。
(3) 授業後は保護者の方に指導報告も実施
授業の終盤には、保護者の方に指導報告が行われます。この時間も双方向です。保護者の方が相談したいこと、聞いておきたいことがあれば、気軽に講師に声をかけて構いません。
家庭教師のガンバの指導の特徴

家庭教師のガンバは、勉強嫌いな子も楽しく取り組めるよう、工夫された指導が特徴です。勉強嫌いな生徒を、どのように机に向かわせるのでしょうか。家庭教師のガンバの4つの特徴を紹介します。
(1) 勉強が嫌いな子に合わせたカリキュラム
塾や家庭教師は、1回の授業を60~90分程度に設定します。ところが、家庭教師のガンバの授業は、なんと1回30分から設定可能。この「30分」という時間が、ポイントです。
「1時間頑張ろう」と言われてもやる気がでなくても、30分なら「ちょっとだけやってみようかな」と思いやすいのです。
30分あれば、宿題チェックと今日の要点確認、問題を少し解いて次への課題を出す程度の授業ができます。1回あたりの授業負担を軽減することで、勉強を継続しやすくし、「勉強できた!」という成功体験を積み上げていけます。
(2) 指導時間以外もLINEを使ってサポート
わからない点が出るのは、勉強している証拠です。そして、わからない点は、速やかに解決することも、とても大切。放置すると理解不足が積み重なり、いつしかまた「勉強が嫌い」になってしまいます。
家庭教師のガンバは「わからない点を溜め込ませない」をモットーに、LINEでの質問対応サービスを実施しています。専門スタッフが毎日23時まで待機し、寄せられた質問を速やかに解決します。
生徒たちにも大人気のサービスで、無料で利用できるのも嬉しいポイントです。
(3) 相性が合う講師と出会えるまで無料交代OK
生徒たちが「勉強を頑張ろう」と思うためには、講師との相性も大切。家庭教師のガンバは、生徒が「この先生となら頑張れる」と確信できる1人に出会えるまで、何度でも無料で交代希望を出せます。
どのような講師が良いか、遠慮なく希望を伝えてみてください。きっと、一緒に頑張れるお兄さん・お姉さん先生が見つかります。
(4) 自由に組める学習スケジュール
スケジュールに合わせた授業予定を組める自由度の高さも、時間的な融通がききやすいオンライン家庭教師ならではのメリットです。
1回あたりの授業時間はコンパクトに、週3回受けて勉強時間を確保する、といった使い方も可能。集中しやすい時間に授業を入れられ、部活や習い事とも両立できます。
最短1分で完了! 家庭教師のガンバに無料で資料請求する
家庭教師のガンバのサポート・サービス

家庭教師のガンバは、勉強嫌いな生徒に勉強のきっかけを与え、持続させるさまざまなサポートを用意しています。ぜひ利用してみたい、3つのサポートを紹介します。
(1) 苦手克服に利用したい、無料の解説動画
勉強嫌いな生徒たちを日々指導する家庭教師のガンバは、苦手になりやすい単元や、つまずきやすいポイントを知りつくしています。その知見を活かし、苦手克服に活用できる解説動画を作成しました。
動画はいつでも、何度でも視聴して学べます。テスト前の総復習にもおすすめです。
※ 全単元が網羅されているわけではありません
(2) 小中高生の5教科指導に対応
講師人材に悩まされる地方の中小塾では、英数以外の教科や高校生指導ができる人がおらず、苦悩するケースも見られます。
その点、オンライン家庭教師なら、全国にいる優秀な講師と回線をつなぎ授業できます。小中高生の5教科すべてに対応した指導ができる点も、魅力でしょう。
(3) オリジナルの予習・復習計画帳を無料配布
勉強の習慣がつくように、それぞれのペースで無理なく学習が続くようにと願ってつくられた、オリジナルの「予習・復習計画帳」も無料でもらえます。
勉強のコツや計画の立て方、振り返り方など、こまかくアドバイスが載っており、学校の勉強にも役立つと評判の1冊。ぜひ、手に入れて「自分だけの学習計画」に活用してみてください。
家庭教師のガンバで学ぶ際の注意点

家庭教師のガンバを始める前に、注意したいポイントが2つあります。それぞれを見てみましょう。
(1) デバイスとインターネット回線が必要
家庭教師のガンバに限らず、オンライン指導を受ける際には、デバイス(機器)とインターネット環境が必要になります。
ご自宅にない場合は、新たに用意するコストがかかる点は、押さえておいたほうが良いでしょう。
なお、公共の場所にある無料Wi-Fiの利用は、おすすめしません。回線が安定しない場合があること、また声を出してコミュニケーションを取りながら学ぶ形態のため、周囲への迷惑となる可能性があるためです。
集中して学ぶためにも、自宅での受講をおすすめします。
(2) 強制力には欠ける
お子さんのスケジュールに合わせやすい点が、家庭教師のガンバのメリットです。ただ、この利便性はサボりやすさと表裏一体。オンライン指導は、お子さんがデバイスを接続しないと始められないため、対面指導より強制力が低いという特徴もあります。
お子さんの主体性が育つまでは、親のサポートも必要になる可能性を踏まえておいた方が良いでしょう。
(1) 勉強習慣がなく、なかなか机に向かえない生徒
家庭教師のガンバは、やる気を出させ、机に向かう習慣をつけるところからサポートします。一人の力では勉強習慣を確立できない、いつもだらだらしがちなお子さんにこそ、おすすめです。
(2) 塾への移動に手間を掛けたくない生徒
勉強が嫌いな生徒にとって、「勉強のために塾に移動する」ほど、面倒なことはありません。家庭教師のガンバなら自宅で受講できるため、移動の手間が不要。家に帰れば、その場で勉強を始められます。
(3) 熱く、丁寧な講師と勉強してやる気を出したい生徒
家庭教師のガンバの講師は、若く熱意あふれるお兄さん・お姉さんがメインです。生徒たちと年齢が近いこともあって、授業1回目から和気あいあいと進んだ、という例もよく見られます。
楽しくコミュニケーションをとりながら、勉強へのやる気を出したいお子さんにも、家庭教師のガンバをおすすめします。
最短1分で完了! 家庭教師のガンバに無料で資料請求する
まとめ
家庭教師のガンバは、勉強が嫌いでも、やる気がなくても続くと評判のオンライン家庭教師です。自宅で学ぶスタイルで、塾への移動は必要ありません。マンツーマン指導ながら費用も抑えめで、始めやすいのも嬉しいポイントでしょう。
家庭教師のガンバについてもっと知りたい方は、塾探しの窓口をご利用ください。詳細な指導内容やサポート体制などについて、塾探しの窓口の編集部が調査した内容を紹介しています。資料請求や体験授業の予約も、簡単な手続きだけで進められます。


