学習塾の口コミ比較サイト「塾探しの窓口」が運営。初めて塾を探されている保護者に向けて、塾を探す上での基礎知識や塾選びを成功に導くためのポイント等を、わかりやすくお届けします。
中学生向けのオンライン塾とは?選ぶポイントや注意点を解説
中学生になると、「授業内容が難しくなってきた」「定期テストで安定した点数を取っておきたい」「高校受験の対策をしたい」などの理由で、塾通いを検討し始める生徒や保護者の方は多いのではないでしょうか。
しかし「部活動が忙しくて、時間がない」「通塾の時間がもったいない」と、塾通いを迷っている人もいるかもしれません。そのような中学生にとって、いつでもどこでも、好きなときに勉強できるオンライン授業は画期的なシステムです。
しかし、「家で集中して勉強できるのか?」「オンラインで授業だけで成績が上がるのか?」と、オンライン塾に対して不安や分からないことがあり、入塾に踏み切れない人もいるでしょう。この記事では中学生向けのオンライン塾について、特徴と種類、メリットと注意点、選び方、そしてオンライン塾に向いている中学生のタイプについて紹介します。
中学生向けのオンライン塾とは?
オンライン塾とは、自宅のインターネット環境を利用してオンラインで指導を受ける形式の塾を指します。学習するためにはパソコンやタブレット、スマートフォンなどが必要です。コロナ感染症の流行により、対面でのコミュニケーションとオンラインでのコミュニケーションを併用する動きが加速し、オンライン塾は急速にサービスを拡大しています。ここでは、中学生向けのオンライン塾について、概要と特徴を紹介します。
①同時配信授業
通常の対面授業と同じように、講師が行う授業が、リアルタイムで同時配信されます。生徒は通塾の必要はありません。双方向型のため、先生への質問や、他の生徒との交流などもできます。後日、アーカイブ(授業を録画したもの)配信される場合は、後から何度でも視聴できます。
集団で行われるものと、個別で行われるもの、どちらにも利用されます。また、実際の塾の授業をそのまま配信するケースもあります。生徒は通塾するか、自宅で受講するかを、その日の体調や予定に合わせて選べます。
(2)中学生向けオンライン塾の費用感
費用はオンライン塾によって異なります。最も安価なものは月1,000円台から、高額なものは一コマ数万円かかるものもあります。
安価なものは教材を配信することがメインで、相談システムや受験サポート体制が十分ではないケースもあります。高額なものは学習アドバイザーによるサポート料金が含まれていることもあります。オンライン塾の入塾前には、費用だけではなく授業内容、授業のコマ数、サポート体制が整っているかを確認する必要があります。
(4)オンライン学習の効果はどこまで期待できるか
オンライン学習の効果については、全国の教育委員会や中学・高校独自のアンケート結果から、一定の学習効果が見込めることがわかっています。
中学生がオンライン塾を利用するメリットと注意点
ここでは中学生がオンライン塾を利用して得られるメリットと、利用に際して注意すべきポイントを紹介します。オンライン塾ならではの特徴を知って、効果を上げられるよう上手に利用しましょう。
(1)中学生がオンライン塾を利用する5つのメリット
③感染症にかかるリスクが低い
他人との接触がなく、感染症にかかるリスクを軽減できます。急な体調不良で塾に行くことが困難なときなどにも、授業が受けられ大変便利です。感染症のリスクを下げられることは、特に受験生にとっては、受験前の大事な時期に大きなメリットになります。
⑤自学自習の習慣が身につく
オンライン塾は塾に通わないため、先生が傍にいるわけではありません。勉強していないからと声をかけてくれる人がいない環境では、必然的に「自分は何故勉強するのか」「何を目標にするのか」を考え、自分自身で将来を見据えて学ぶ姿勢が必要になります。オンライン塾で学ぶことによって、自学自習の習慣が知らず知らずのうちに身につけられます。
(2)中学生がオンライン塾を利用する3つの注意点と対策
①モチベーションの維持が難しいことがある
対面授業の塾と異なり、オンライン塾では、友だちや先生がすぐ傍にいるわけではありません。誰かに見られていないと、ついさぼってしまう生徒もいます。受験生の場合は特に、周りに頑張る仲間がいることで競争心や頑張ろうという意欲が湧くものですが、オンライン塾ではそれができないため、自分の成績が今どの程度なのかわかりづらく、モチベーションが下がってしまうことがあります。
【対策】
勉強に集中できる環境を作りましょう。自由な時間に勉強できるのがオンライン学習のメリットですが、あえて時間を決めて強制的に勉強するなどの工夫が必要です。
どうしてもスマホやタブレットで遊んでしまう場合は、できるだけ受講は家族共有のパソコンなどを使い、勉強するときは自分のスマホを親に預けるようにしましょう。
②質問や相談がしづらいと感じることがある
塾に通って先生と直接話す機会が全く無い、完全オンライン専門塾の場合、直接塾側から生徒に干渉しづらく、生徒からも質問や相談がしづらいケースもあります。
【対策】
多くのオンライン塾では、対面でのサポートが難しい分、メールやチャットによる質問対応や交流の機会を設けています。それらを使って質問をすることができます。また定期的な面談の時間を設けているオンライン塾もあります。
ただし、これらのシステムも、通塾しているわけではないので使わないままにしてしまえば、無駄になります。
オンライン塾へ入塾を検討する場合は、「質問や相談がしやすいか」「定期的なサポートが受けられるか」を必ず確認しましょう。その他、受験情報を豊富にもっているか、定期的な学力テストや模試の機会があるかなども重要です。
③オンライン環境にトラブルが発生することがある
通信環境が原因のトラブルはオンライン塾では致命的です。たまになら問題ありませんが、トラブルがあまりに多い場合は、塾側に問い合わせ、自宅のオンライン環境も見直す必要があります。またパソコンのOSが古い場合は、うまく授業が見られないこともあります。
【対策】
自宅の通信回線や機器について、入塾前にオンライン授業を受けるための推奨環境が準備できているか確認しておきましょう。
オンライン環境が入塾前に整っていない場合、通信回線を引いたりパソコンなどの機器を購入したりすることになり、追加費用が発生するケースもあります。回線工事は大掛かりになるため、Wi-Fiが安定的に使えるならばおおむね問題はありませんが、通信料金なども考えて必要なものは各塾に問い合わせてください。
なお、パソコンがなくても、スマホがあればほとんどのオンライン塾は受講できます。オンライン塾によっては、タブレットなどを貸し出してくれるところもあります。
オンライン塾を利用するのに向いている中学生のタイプ
オンライン塾は教室に通うわけではないので、自分自身を管理し、計画を立てて学ぶ姿勢が必要になります。「誰かに言われたから勉強する」ではなく、「今何をすべきか考えて勉強する」ことができないと、オンライン塾で勉強するのは難しい子もいるかもしれません。また友だちと一緒に頑張る一体感は感じにくいので、集団指導塾でクラスメイトに囲まれているほうが集中できるタイプは、オンライン塾だけで学ぶとモチベーションが下がってしまうかもしれません。
性格的にオンライン塾に向いている中学生は以下の傾向があります。
自分のペースでじっくり、コツコツ取り組める
自学自習が普段からできる
何度も繰り返して、納得するまで考えて答えを出すことにやりがいを感じる
計画を立てて実行するのが得意
とはいえ、どんなしっかりした中学生でも、不安になったり、誰かに頼ったりしたくなることがあるのは当然です。相談が気軽にできるオンライン塾を選ぶほか、普段は対面授業で必要に応じてオンライン授業も利用できる塾を選ぶとよいでしょう。
中学生がオンライン塾を選ぶ7つのポイント
ここでは、中学生がオンライン塾への入塾を検討する場合に「選ぶポイント」をお伝えします。
(3)同時配信、オンデマンド、どちらにも対応しているか
メインは同時配信であっても、映像授業も後から見られるほうがオンラインの良さを十分利用できます。また普段は通塾して対面授業を受ける塾でも、体調が悪いときにはオンライン授業を受けられると便利です。中学生がオンライン塾をメインで利用する場合は、片方だけではなく両方が利用できるオンライン塾を選びましょう。
(5)サポート体制は充実しているか
オンライン塾で学習を続けるには、オンラインのデメリットである「コミュニケーションがとりづらい」ことへの対策が必須です。授業や課題以外に、サポート体制が充実しているかどうかを確認しましょう。
(7)体験授業が受けられるか
オンラインで授業を受けたことが無い場合は特に、実際にどのような授業を行うのか、教材の内容は良いかなどを、体験授業を受けて入塾前に確認しましょう。体験授業が受けられるかどうかを各塾に問い合わせてください。
これらのポイントを満たすオンライン塾は、「塾探しの窓口」で簡単に見つけることができます。ぜひ利用してみてくださいね。
まとめ
この記事では、中学生がオンライン塾を利用するメリット、オンライン塾のデメリットをなくして上手に利用する方法、オンライン塾を選ぶ際のポイントなどについて紹介しました。
オンライン塾でも対面方式の塾でも、中学生の塾選びに最も大切なことは「子どもの性格に合っているか」「成績を上げるなど目的に対する効果を得られるか」です。質の高い講師の授業やサポートサービスが受けられるオンライン塾を選びましょう。
「塾探しの窓口」を利用すれば、さまざまなオンライン塾の中から、満足できるオンライン塾、お子さんと相性のよいオンライン塾が見つかります。良いと思えるオンライン塾が見つかったら、まずは無料体験を受けてみて、お子さんにオンライン授業が合っているのか、どのタイプの授業なら続けられそうか、などを比較検討してみましょう。
オンライン授業は、そのメリットを活かして利用すれば大きな学習効果を生み出します。「塾探しの窓口」で、お子さんにぴったりのオンライン塾を見つけてみませんか。