家庭教師のサクシードの料金はいくら?口コミ・評判や特徴、メリット、注意点を解説

更新日 2025.07.08
家庭教師のサクシードの料金はいくら?口コミ・評判や特徴、メリット、注意点を解説

家庭教師のサクシードは、個別指導塾やオンライン指導などを手掛ける教育事業会社「株式会社サクシード」の訪問型家庭教師です。

塾より安いといわれる料金と指導の柔軟性で支持されています。

今回は、家庭教師のサクシードの気になる料金や口コミ・評判、指導の特徴、受講前に知っておきたい注意点などを詳しく解説します。

※当ページのリンクには一部広告が含まれています。
人気のオンライン塾を徹底比較!

(1) 家庭教師のサクシードの入会金

家庭教師のサクシードの入会金は、通年で0円です。

個別指導塾では通常2万~3万円かかる入会金が不要というのは、嬉しいポイントではないでしょうか。

(2) 家庭教師のサクシードの通常授業料金

家庭教師のサクシードの通常授業料金は、学年によって異なります。

学年授業料(60分あたり)月料金めやす
小学生3,080円~12,320円~
中学生3,630円~14,520円~
高校生4,290円~17,160円~

※ 月料金:60分授業を月に4回受けた場合

通常授業料金は、学習目的や受講教科数、プランなどによって変動する可能性があります。

(3) 家庭教師のサクシードのその他料金

家庭教師のサクシードでは、教材費がかかりません。お子さんがお持ちの教材、すでにある教材を活用して授業します。学校のワークやテキストを使い、学校進度・テスト範囲に合わせた授業も可能です。

なお、ご家庭を訪問して指導するタイプの家庭教師のため、講師の移動にかかる交通費は請求されます。

(4) オンライン家庭教師のサクシードの料金

家庭教師のサクシードは、オンライン家庭教師のサクシードも展開しています。オンライン家庭教師とは、パソコンやタブレットのテレビ会議アプリを使い、リアルタイム・双方向で授業する教育サービスです。

講師がご家庭を訪問することなく指導できるため、保護者の方の気遣いや準備も軽減できます。

オンライン家庭教師のサクシードの料金も、見ておきましょう。

学年授業料(90分あたり)月料金めやす
小学生(5・6年)5,445円21,780円
中学生(1・2年)5,940円23,760円
高校生6,765円27,060円

※ 学習フォローコースの料金。中学・高校受験対策コースは別料金
※ 月料金:90分授業を月に4回受けた場合

オンライン家庭教師では、講師への交通費は不要です。訪問型と対面型、それぞれのメリット・デメリットを比較し、お子さんに合った指導形態を選んであげてください。

(5) 家庭教師のサクシードの料金面のメリット

家庭教師のサクシードでは、入会時の料金が進級しても維持されます。小学生のうちにスタートすれば、中学生になっても小学生料金で受講できるということ。早く始めるほど、お得に授業を受けられる家庭教師のサクシードを、一度検討してみてはいかがでしょうか。

なお、家庭教師のサクシードでは、1回の授業で複数教科の指導が可能です。60分の授業を半分に分け、前半は英語・後半は数学と使い分けることもできます。

最短1分で完了! 家庭教師のサクシードの公式サイトから
無料資料請求する

家庭教師のサクシードの口コミ・評判

料金の評価は◎。指導の質と本部対応に改善を期待
料金の評価は◎。指導の質と本部対応に改善を期待

家庭教師のサクシードの料金面は、魅力的です。気になるのは、「本当に良いサービスなのか」「子どもに良い指導を受けさせられるのか」といった点ではないでしょうか。

家庭教師のサクシードの“ホントのところ”を知るため、先に利用した人の口コミを見てみましょう。

(1) 料金面に関する口コミ

「安い分、サポートは少ない。先生との相性次第」
金額の安さが魅力的で、サクシードを選んだ。
塾に講師を紹介する事業をしているらしく、在籍する講師の数は多そう。ただ、実際に数人から指導を受けてみて、当たり外れもあった。料金が安い分、サポートは少なめで本部とのやりとりもほとんどない。
◎「授業料2か月分を先払いしなければならなかった」
資料請求から入会までは、とても感じが良かった。授業料2ヶ月分を先払いしたが、2週間経っても講師決定の連絡がない。その後も、講師都合での授業欠席が多く、本部にも対応してもらえなかった。
◎「講師は良いが、本部がいまいち…」
担当講師は、とても良かった。授業を受けた分だけ費用を支払う仕組みで、解約した際は未指導分の授業料が手数料を引いて返金された。お金に関しては、良くも悪くもきっちりしている。授業に関する連絡はほぼないのに、支払状況についてはこまめに連絡がくる。
◎「料金が良心的!」
学校に通えなくなった子どもの指導をお願いした。何社か比べた中で、サクシードが良心的な料金で、相談にもいろいろと乗ってもらえたので決めた。講師の先生も、子どものことを考え、学習スケジュールを立ててくれた。

家庭教師のサクシードには、「料金は良心的」「費用は安い」というコメントが見られました。マンツーマンとは思えない低料金で、家庭教師指導を受けられる点は、大きな強みのようです。

一方、本部の対応に疑問を呈する声も散見されています。対応の遅さやずさんさ、約束がまもられないなど、継続が難しくなるほどの不満を抱いた方もいるようです。

本部の対応の悪さは、保護者の方のストレスとなり、家庭内の空気を悪化させるおそれがあります。起こり得るさまざまなパターンを想定し、入会前の相談で「こういう場合はどうなるのか」と、逐次確認しておくことをおすすめします。

(2) 指導・サポートに関する口コミ

◎「先生のレベル差が大きい」
入会と担当講師の決定までは、営業担当者がとても手厚くサポートしてくれる。ただ、講師のレベルは、はっきり言ってビンキリ。副業で家庭教師をしている人も多い様子。指導に一貫性がなく、講師との相性は、本当に大切にした方が良い。
◎「とにかく講師次第。本当に研修しているのか」
講師には研修をしてから送り出すとのことだが、講師によってあまりに当たり外れが大きい。本当に研修しているのか、疑問。質問に答えられない講師もいた。
教え方が良い講師もいたが、テストの点数は全く変わらなかった。テスト前に遅刻するなど、困ったことも多かった。
◎「相性が合う講師と出会え、子どものやる気も出た」
勉強嫌いな子どもに合う家庭教師を探し、サポートが充実しているサクシードに決めた。
紹介された講師はとても親身で、子どもも楽しく勉強するようになった。
困ったことは教務担当に相談でき、安心して続けられる。
講師紹介前にお金を払わないといけないので、本当に良い先生に会えるか不安はあった。

家庭教師のサクシードの指導・サポート面では、指導の質は講師に依存するとの声が多く見られました。お子さんと相性が合い、本当にやる気が出たというコメントもあれば、指導力に疑問を感じざるを得ないケースもあったようです。

期待通りの講師ではなかった場合は、講師交代となります。次の講師選定に時間がかかることも想定されるため、講師に違和感を抱いたら、早めに本部に相談するようにしましょう。

オンライン塾探しは、無料体験で比較してから選ぶ、が正解

家庭教師のサクシードのコース情報

目的別に多彩なコースを開設!ニーズに合わせて学べる
目的別に多彩なコースを開設!ニーズに合わせて学べる

家庭教師のサクシードでは、お子さんの目標に最適・最短距離での学びが叶うよう、さまざまなコースを用意しています。学年別に、コースの一例を紹介します。

(1) 小学生向けのコース

小学生向けのコースは、「中学受験対策コース」「学校補習コース」の2つです。

中学受験コースでは、中学受験に精通した講師が志望校の傾向に合わせた対策を指導します。学校補習コースは、教科書の内容を徹底的に理解・習得するコースです。個性に合わせた指導法で、学習習慣の定着までめざします。

(2) 中学生向けのコース

中学生向けには、以下の3コースが用意されています。

コース名指導のポイント
高校受験対策コース都道府県の傾向に合わせた志望校合格対策。私立高校対策も可能
学校補習コース学校の授業とテストで成果を残すために、基礎の習得をめざす
中高一貫校コース一貫校の進度と教材に合わせた計画で、学校の学習を丁寧にフォロー

なお、高校受験コースは、志望校別にコースが細分化されています。

・難関私立受験コース
・公立難関校受験コース
・私立中堅単願受験コース
・絶対公立合格コース
・塾と併用コース
・苦手科目集中特訓コース

コース選びに迷ったら、家庭教師のサクシードにご相談ください。お子さんの目標や現状を踏まえ、最適なコースを提案してもらえます。

(3) 高校生向けのコース

高校生向けのコースは、おもに以下の4つです。

コース名指導のポイント
大学受験対策コースC~E判定からの志望大学合格をめざすコース
学校補習コース苦手教科を克服し、テストで成果を残す
総合型選抜・推薦入試対策コース推薦入試に必要な小論文や書類作成
中高一貫校コース定期テスト対策を中心に、内部進学成功をめざす

大学受験コースは、お子さんの志望に合わせ、さらにきめ細かな指導が可能です。以下は、志望別に分けられたコースの一例です。

・国公立大入試対策コース
・早慶上智入試対策コース
・マーチ(MARCH)入試対策コース
・日東駒専入試対策コース
・医歯薬入試対策コース
・共通テスト対策コース

(4) その他の学習ニーズに対応するコース

テストや受験だけが、子どもたちの学習ニーズではありません。多様化する現代は、一人ひとりの特性に合わせた指導が求められます。

家庭教師のサクシードは、以下のような学習ニーズにも対応します。

・不登校
・LD、ADHD、ASD
・帰国子女
・インターナショナルスクール
・高卒認定試験対策

さらに、「志望校を卒業した講師と受験対策したい」というニーズに応える「出身校指定コース」や、プロの講師が授業を担当する「プロ家庭教師コース」などもあります。

家庭教師のサクシードの特徴・メリット

柔軟な指導と幅広いサポートが魅力
柔軟な指導と幅広いサポートが魅力
【家庭教師のサクシード】あなたにピッタリの先生で受験合格!成績アップ!

※公式LPより画像を引用

家庭教師のサクシードの特徴やメリットを、4つの観点から解説します。

家庭教師のサクシードの特徴・メリット

(1) 学校準拠・志望校に合わせた最適化カリキュラム

家庭教師のサクシードでは、お子さんが通う学校の授業やテスト、また志望校など、「お子さんが必要とする学習」に合わせて計画を作成します。

どのような目標にも柔軟に対応してもらえるため、「別の塾での学習の補習をしてほしい」といった要望も可能です。

「何から始めれば良いかわからない」という方に、おすすめしたい教育サービスです。

(2)「講師を集める仕組み」により、優秀な講師が多数在籍

家庭教師のサクシードを運営する株式会社サクシードは、大手学習塾や私立学校、自治体などに「講師」を紹介・派遣する事業を行っています。

全国からスキルの高い、優秀な講師を集めるシステムが整っており、あらゆるニーズに対応できる講師が揃い踏み。ただし、講師紹介や講師の指導力を厳しく評価する口コミもありました。講師選定は本部に一任するのではなく、積極的に要望を出し、相性を確かめる姿勢が大切になるでしょう。

(3) 勉強法やメンタル面までサポート

家庭教師のサクシードでは、勉強への意欲がなくなった、周りとの競争に疲れたお子さんや、特性に合わせた指導も得意とします。LD(学習障害)やADHD(注意欠如・多動性障害)、ASD(自閉スペクトラム症)の診断が下りている、またはグレーゾーンのお子さんも、気軽に相談してみてください。家で学べる家庭教師スタイルは、環境の変化によるお子さんへの負担が少なくて済むといわれます。

(4) 希望の教材を元に指導

家庭教師のサクシードでは、基本的に指定の教材はありません。学校の教材や通信講座の教材、他塾の教材も使って指導します。

すでにある教材を使うため、教材費は不要。授業料の抑制にも、ひと役買っています。

最短1分で完了! 家庭教師のサクシードの公式サイトから
無料資料請求する

家庭教師のサクシードの合格実績

「第一志望校合格!」の声多数!公立・私立とも対策OK
「第一志望校合格!」の声多数!公立・私立とも対策OK

家庭教師のサクシードの合格実績の一例を紹介します。

区分合格校(例)
中学受験東京女学館中学校、山手学院中学校、東京女子学院中学校、鎌倉学園中学校、関東学院中学校、大宮開成中学校、明治学院中学校、大妻中学校、独協埼玉中学校、恵泉女学園中学校 など
高校受験横浜創学館高校、横須賀工業高校、埼玉県立新座総合技術高校、東海大学附属浦安高校、雪谷高校、駒場学園高校、秀明英光高校、都立駒場高校、県立寒川高校、都立荒川商業高校 など
大学受験明治大学、立教大学、学習院大学、東京女子大学、帝京大学、桜美林大学、国士舘大学、北海道大学、城西大学、鶴見大学、芝浦工業大学、東京理科大学、聖心女子大学、東洋英和大学 など

※ 校名は順不同

お子さんの志望校への合格実績があるかどうかは、家庭教師のサクシードにお問い合わせください。

人気のオンライン塾を徹底比較!

家庭教師のサクシード受講に当たっての注意点

口コミにもある「本部対応」の質に要注意
口コミにもある「本部対応」の質に要注意

家庭教師のサクシードを始めるまえに、押さえておきたい注意点を3つ解説します。

家庭教師のサクシード受講に当たっての注意点

(1) 相性がパーフェクトの講師を見つけるのは難しい

訪問型の家庭教師の質は、地域特性の影響を受けます。都市部では多様な人材を確保しやすい一方、地方では「そもそも教えられる人材がいない」事態も、起こり得ます。

また、人気の講師はコマが空いておらず、希望しても授業を受けられないかもしれません。

希望通りの講師が見つかるとは限らない点を、まず理解しておきましょう。相性を重視する場合は、全国の講師とマッチングできるオンライン指導がおすすめです。

(2) 本部の対応がずさんな可能性がある

口コミには、本部の対応がずさん、と指摘するものが多く見られました。講師決定まで1か月かかった、授業が始まっても講師が来ない…、といったトラブルもあるようです。

万一に備え、トラブル発生時に対応を依頼できる「緊急の連絡先」を聞いておくと良いでしょう。また、講師が来ずに授業できなかった場合の、返金ルールも見ておいてください。

(3) 退会・解約は「1か月前」までに通知が必要

都合があり、家庭教師のサクシードを辞める場合は、退会希望日の1か月前までに申し出なければなりません。1か月前に申し出がない場合、「1か月分の月謝」「5万円」のいずれか低い方の支払いが求められます。

不要な出費を回避するには、「辞めようか」と迷い始めた時点で、速やかに検討・決定し、連絡したほうが良いでしょう。

まとめ

家庭教師のサクシードは、リーズナブルな料金で受講できる訪問型家庭教師サービスです。入会時の料金が進級・進学後も据え置かれるため、早めにスタートしたお子さんほど、お得になるシステムとなっています。

ただ、講師の指導力や本部の対応に、疑問を呈する口コミも散見されました。お子さんを1対1で指導する家庭教師は、どの教育サービスより「相性」が大切です。お子さんとご家庭の希望を明確に伝え、希望に近い講師を当ててもられるよう、じっくり相談してみましょう。

オンライン塾探しは、無料体験で比較してから選ぶ、が正解
中学生におすすめしたいオンライン塾10選|選び方&注意点を解説
「部活が忙しく、塾に行く余裕がない」「しかし、定期テストや高校受験が心配」、そんな悩みを抱える中学生と保護者の方は、…
詳しく読む
高校生におすすめしたいオンライン塾12選|料金情報や選び方&注意点を解説
高校生になると、勉強の目的・目標の個人差が大きくなります。定期テストを頑張って大学の指定校推薦を目指したい人と、一般…
詳しく読む
小学生におすすめしたいオンライン塾7選|料金情報や選び方、注意点を解説
「子どものペースで勉強できる」「コスパが良い」といった面から、オンライン塾が注目を集めています。利便性が魅力的な反面…
詳しく読む

この記事を書いた人

塾探しの窓口編集部

塾探しの窓口編集部

学習塾の口コミ比較サイト「塾探しの窓口」が運営。初めて塾を探されている保護者に向けて、塾を探す上での基礎知識や塾選びを成功に導くためのポイント等を、わかりやすくお届けします。

ページの上部へ