学習塾の口コミ比較サイト「塾探しの窓口」が運営。初めて塾を探されている保護者に向けて、塾を探す上での基礎知識や塾選びを成功に導くためのポイント等を、わかりやすくお届けします。
中学生におすすめの個別指導塾10選!失敗しない選び方も解説

定期テストの点数を見て「うちもそろそろ塾が必要かな?」とお悩みでしょうか。高校受験に向けて勉強して欲しいと思う一方で、「自分のペースで頑張りたい」というお子さんの気持ちも尊重したいですよね。
近年、学習計画も通塾ペースも、お子さんに合わせやすい「個別指導塾」が人気を集めています。この記事では、中学生が個別指導塾を選ぶ際のポイントや費用の相場、おすすめの個別指導塾10選などをご紹介します。
最後まで読み、お子さんにピッタリの塾を選ぶヒントにしてください。
個別指導塾の費用相場

個別指導塾では、月謝(授業料)とその他の費用とがかかります。月謝は学年や受講科目、授業回数などによって変動します。一つの目安としてご覧ください。
(1) 月謝(授業料)の相場
中学生向け個別指導塾の月謝相場は、週1回・1教科(60分授業)受講で12,000~35,000円程度です。
集団指導塾では英数2教科をセット受講させるケースも見られます。個別指導塾で集団指導塾並みに受講すると、月謝は24,000~70,000円程度となります。
(1) 個別教室のトライ

「個別教室のトライ」は、全国有数の大手個別指導塾です。FC(フランチャイズ)方式で校舎展開する塾も多い中、トライは600教室以上のすべてを本部が直接運営しています。
講師と生徒が1対1の授業スタイルと、教室長自ら作る学習プランのおかげで、どんな目標にもピッタリの指導が受けられます。
・AIと教室長の経験、双方を生かして専用学習プラン作成
・「わかったつもり」で終わらせない!生徒が説明する授業スタイル
(2) TOMAS

「TOMAS(トーマス)」は、関東にある個別指導塾です。完全1対1授業で、ハイレベル指導や一貫校の内部進学対策を得意としています。
TOMASでは指導カリキュラム立案から学習や受験の相談、保護者サポートなど、すべての指導を一人の担任が受け持ちます。一貫した方針の下、安心して学習に打ち込める環境です。
・目標に必要な力を逆算しカリキュラムを立案
・テストや部活にも合わせやすい柔軟な時間割
(3) 対話式進学塾1対1ネッツ

「対話式進学塾1対1ネッツ」は、名前の通り“対話を通じて理解を深める”個別指導塾です。基本の授業形態は1対1ですが、授業の目的に合わせて少人数授業やAI学習システムを取り入れるなど、時間効率の良い指導にも定評があります。
生徒自身に考えさせる授業スタイルは、思考力や表現力を重視する高校受験にも強さを発揮します。
・1対1や少人数授業、AI教材も併用した高効率な授業
・学習アドバイザーは国際基準のコーチング研修を受講
(4) 明光義塾

「明光義塾」は“個別指導のパイオニア”ともいわれる、日本最大手個別指導塾の一つです。校舎数は全国に1,800以上あり、学校やご自宅の近くでも見つけやすいのが嬉しいポイント。
授業は基本から受験まで、あらゆるニーズに対応しています。講師は人柄を重視して採用しており、フレンドリーで質問しやすいのも特徴です。
・学習や進路に関するカウンセリングが充実
・地元出身の校舎長など、地域情報に精通したスタッフ
(5) 個別指導WAM

「個別指導WAM」は「学校の定期テストでの成績保証」を掲げる大手個別指導塾です。入塾後1年以内に、入塾時60点未満ならプラス20点以上を・入塾時60点以上なら80点以上をとることを保証しています。
目標達成に向け、AIによる弱点分析や細やかな指導も積極的に導入するなど、先進的な取り組みが特徴です。
・カリキュラムは教室専属の教育アドバイザーが作成
・家庭学習にも苦手克服にもAIを積極活用
(6) 東京個別指導学院・関西個別指導学院

「東京個別指導学院・関西個別指導学院」は、首都圏・東海・関西・九州に直営校舎を持つ塾です。個別指導一筋35年以上の実績とベネッセグループとしての情報力を強みとしています。
授業は1対1と1対2から、希望にあわせて選べます。回数に制限なく授業の振替が可能なのも、部活生や忙しい中学生に人気の秘密です。
・勉強の仕方や家庭学習の方法も指導
・内申点対策や推薦入試、面接対策なども実施
(7) 四谷学院 個別指導教室

「四谷学院 個別指導教室」は、大学受験予備校・四谷学院が展開する個別指導塾です。授業は1対1・1対2の2種類。無学年方式のカリキュラムで、必要な箇所を必要なだけ勉強できます。
学習内容を55のスモールステップに分けた「55段階」や、理解しやすい順序で構成されたオリジナル教材など、四谷学院ならではの指導が受けられます。
・プロ講師と難関大生講師を厳選採用
・今の学校進度と復習の同時進行で学力定着
(8) 毎日個別塾 5-Days

「毎日個別塾5-Days」は、定額の月謝で毎日(最大週5日)通えるサブスクリプション型の個別指導塾です。毎日通うことで理解が定着しやすく、勉強の習慣化にも効果的です。自習室だけを利用できるプランもあります。
学校進度に合わせた授業のほか、内申点対策や提出物管理も対応してくれます。
・ノートの作り方や提出物の管理計画表も指導
・地域密着カリキュラムで開始3カ月以内に目標を達成
(9) ナビ個別指導学院

「ナビ個別指導学院」は、生徒を褒めて伸ばす指導に定評のある個別指導塾です。生徒に応じた最適な授業で生徒自身の“できる力”を引き出し、すかさず褒めることでやる気につなげるという、勉強の好循環が生まれます。
授業では、定期テストで80点以上取れるよう設計されたオリジナル教材を使用。演習も反復も、効率的に学習できます。
・予習型指導が基本、学校の授業が「わかる」実感
・成績保証制度あり、未達成なら3か月分の授業料免除
(10) RED

「自立学習塾RED」は、生徒が自分の力で“できる”ことを大切にする個別指導塾です。授業を担当する講師は全員が正社員で、AIの分析力も活用しながら、自力で解けるまで指導します。
5教科対応しており、テスト対策や受験対策もOK!さらに授業料が良心的なのも嬉しいポイントです。入塾後1カ月以内の全額返金保証も魅力です。
・「日本サービス大賞経済産業大臣賞」受賞のAIタブレット教材
・良心的な月謝設定、中学生は週1回 8,900円(税込)~
失敗しない個別指導塾の選び方

駅前や大通りに軒を連ねる個別指導塾の中から、お子さんに合い、実力を伸ばしてくれる塾を見つけるにはどうすれば良いのでしょうか。すべての中学生に共通する「個別指導塾の選び方」を、4つのポイントに分けて解説します。