メガスタの料金はいくら?口コミ・評判や指導の特徴、メリット、注意点を解説

更新日 2025.08.06
メガスタの料金はいくら?口コミ・評判や指導の特徴、メリット、注意点を解説

メガスタは、訪問型とオンラインでの家庭教師を手掛ける教育サービスです。プロ講師も多数在籍しており、指導の質やサポートの充実度で定評があります。

ただ、気になるのは「料金が高い」という口コミが多い点。いったい、メガスタの料金はどれくらいなのでしょうか。

本記事では、全国どこにいても受講できるメガスタのオンライン指導に注目し、料金面や口コミ、指導の特徴、注意点などを解説します。

人気のオンライン塾を徹底比較!

(1) メガスタの入会金

メガスタの入会金は、19,800円です。オンライン指導の入会金は、10,000円~30,000円が相場。メガスタの入会金は取り立てて高いというほどではなく、相場通りといって良いでしょう。

(2) メガスタの通常授業料金

メガスタの授業料は、月払いです。講師が4段階にランク分けされており、担当講師ランクによって、授業料が変動します。毎月の授業料を、学年別にまとめました。

小学生の授業料

小学生の授業料は公立小学生のほうが安く、国立・私立小学生のほうが高額になります。

〈公立小学生の授業料〉

講師ランク80分コース(月4回)100分コース(月4回)
学生21,648円~23,408円27,060円~29,260円
大学院生・社会人28,512円35,640円
若手プロ34,672円43,340円
プロ43,296円~54,560円54,120円~68,200円

〈国私立小学生の授業料〉

講師ランク80分コース(月4回)100分コース(月4回)
学生23,584円~26,048円29,480円~32,560円
大学院生・社会人30,272円37,840円
若手プロ35,552円44,440円
プロ43,824円~65,648円54,780円~82,060円

中学生の授業料

中学生の授業料も公立中学生のほうが安く、授業進度が速い国立・私立中学生のほうが高額になります。

〈公立中学生の授業料〉

講師ランク80分コース(月4回)100分コース(月4回)
学生22,528円~24,288円28,160円~30,360円
大学院生・社会人29,392円36,740円
若手プロ35,904円44,880円
プロ44,176円~65,824円55,220円~82,280円

〈国私立中学生の授業料〉

講師ランク80分コース(月4回)100分コース(月4回)
学生24,816円~27,808円31,020円~34,760円
大学院生・社会人31,152円38,940円
若手プロ36,256円45,320円
プロ44,704円~66,704円55,880円~83,380円

高校生の授業料

高校生になると、学校種別による授業料の変動はなくなります。ただ、専門的かつ高レベルな指導が求められる医学部受験に向けては、精通したプロ講師が担当することになります。

講師ランク80分コース(月4回)100分コース(月4回)
学生26,752円~28,864円33,440円~36,080円
大学院生・社会人31,856円39,820円
若手プロ37,664円47,080円
プロ45,408円~67,056円56,760円~83,820円
医学部専門プロ79,860円~113,300円

(3) メガスタの返金保証・成績保証

メガスタでは、スタートにともなう不安軽減のため、返金保証・成績保証を用意しています。

メガスタの返金保証

返金保証はオンライン指導固有のサービスです。「オンライン指導が合わず、継続が困難」「システム不具合が発生し、改善の見込みが立たない」といった場合に、入会金(19,800円)と支払い済みの授業料全額の返金が受けられます。

返金保証を希望する場合、入会時に申請が必要です。指導開始から5コマ目までが返金保証の対象となります。

メガスタの成績保証

成績保証は、中1~高2が対象です。メガスタで指導を受けた教科のテスト結果が前回より上がらず、かつ規定を満たしている場合に、1か月分の授業を費用なしで受けられるという内容です。

成績保証には、いくつかの要件があります。詳しくはメガスタにお問い合わせください。

最短1分で完了! オンラインのメガスタに
無料で資料請求する

メガスタの口コミ・評判

授業料は「高い」との評価。ただ、指導の質も極めて高い
授業料は「高い」との評価。ただ、指導の質も極めて高い

メガスタの口コミを、料金面と指導・サポート面に分けて紹介します。利用した人だからこそ分かる「ホントのところ」を見てみてください。

(1) 料金面に関する口コミ

◎「とても高かった。講師が決めた教材を買うシステムも、よくわからない」
推薦入試対策を希望したが、提示された金額があまりに高く、通常の授業にした。教材費としては取られなかったが、講師がすすめる教材を購入する必要がある。講師によって選定に偏りがあり、相性が分かれるところかもしれない。
◎「費用は高いが、個別で丁寧に教えてもらえたので納得している」
費用は非常に高かった。個別で丁寧に指導してもらえ、結果志望大学に合格できたので、納得はしている。講師との相性も良かったようで、良い刺激を受けながら意欲的に勉強しているようだった。
◎「オンラインにしては高め。合格できたので、受けて良かったと思う」
月謝は、オンライン指導にしては高いと思う。分かりやすく教えてもらえ、本当に理解しているか確認もついてきたので、成績は伸びた。授業がない日も質問できるサービスは、とても助かった。

費用面に関しては「高い」との言葉が並びました。先に紹介した月謝表を見てもわかるとおり、個別指導塾の中でも高額帯に並ぶ金額設定となっています。

ただ、指導面の満足度が高く、費用も「納得できる」とする人が多いのも、メガスタの特徴です。高い金額なりの高レベルな指導によって、目標を達成できた、という人も大勢いました。

(2) 指導・サポートに関する口コミ

◎「自宅で勉強できて便利。保護者への報告レポートも安心できた」
子どもはとても楽しいと、授業を受けていた。わからないところも都度確認でき、自宅で集中して勉強できたのも奏功して、学校の成績も上がった。保護者に届く指導レポートのおかげで、子どもの様子も常に把握できた。
◎「本物のプロは素晴らしい。親が教わりたいくらい」
プロ講師に依頼したが、驚くほど立派な経歴を持った人物が担当になった。教え方も本当に上手で、親が教わりたいと思うくらいだった。ただ、本人にやる気がなければ、成績は伸びないこともよくわかった。
◎「事務のレスポンスが遅く、質が良くない」
事務がただの連絡係のようになっており、本気でマッチングする気があるのか疑わしい。希望を伝えても、希望に合わない講師ばかり紹介してくる。問い合わせても、折り返しの連絡がまったく来ない。

指導・サポート面は、高く評価する人が多く見られました。講師の質、授業の内容とも、「あの金額を請求するだけのことはある」ようです。

ただ、事務・本部の対応を疑問視する声が散見された点が、気になります。入会後に後悔しないよう、入会前相談の折に本部の対応を見極めておくと良いでしょう。

オンライン塾探しは、無料体験で比較してから選ぶ、が正解

メガスタのオンライン授業の特徴

オンラインの距離感を感じさせない授業には秘密がある
オンラインの距離感を感じさせない授業には秘密がある
「メガスタ式オンライン」でお子さんの成績を上げます

メガスタは、パソコンやタブレットを介してリアルタイム・双方向で指導します。高評価が集まるメガスタ、その理由を3つの観点から見てみましょう。

(1) 生徒の表情と手元を同時に確認できる独自システム

メガスタでは、講師が生徒の「表情」「手元(ノート)」の両方を同時に確認できる、二画面システムを取り入れています。指導には生徒の表情のちょっとした変化や、ノートの書き方といった細かな情報が重要なためです。

対面指導なら当たり前にできる表情・手元の把握も、オンラインではカメラを2つ用意しなければならず、煩雑さが増します。そのため、表情と手元の「どちらか一方」しか映せないオンライン指導も、少なくありません。

メガスタは、表情と手元を同時にチェックし、生徒が本当に理解しているかを見抜きます。だから、的確な声がけが実現でき、成績も伸びるというわけです。

(2) AIが生徒の表情を読み取り、授業を評価

メガスタは、過去36万回の指導データを学習させた「授業評価AI」を持っています。このAIは、NHK番組でも紹介されたことがある、AI業界でも注目のシステム。生徒の表情を解析し、授業のクオリティを評価しています。

評価結果は改善点の抽出につなげられ、講師に授業改善のフィードバックとして届きます。講師と、指導を見守るAIの力で、日々授業が改善される、それがメガスタの強みといって良いでしょう。

(3) 独自の「スタディルーム」「オンライン自習ルーム」

オンラインだからこそ可能な、授業の効率を高める仕組みにも注目してください。

授業のスケジュールを管理し、情報を提供する「スタディルーム」は、授業の運用効率をアップさせます。

また、リアルな自習室さながらに集中できると評判の、オンライン自習室も完備!生徒が互いに勉強する姿を映し、互いの刺激としながら、勉強に邁進する姿が見られます。

多彩なサポートが用意され、そのすべてを自宅で受けられる利便性も、見逃せないポイントです。

最短1分で完了! オンラインのメガスタに
無料で資料請求する

メガスタを利用するメリット

在籍講師数は業界最大規模!長年の指導実績も蓄積
在籍講師数は業界最大規模!長年の指導実績も蓄積

数多くあるどのオンライン指導でもなく、メガスタを選ぶメリットは何でしょうか。

メガスタを利用するメリット

(1) 4万人以上の在籍講師から相性が合う1人を見つけられる

メガスタが擁する講師の数は、4万人以上。業界最大規模といわれます。受験を突破し最新の経験に基づく指導ができる学生講師から、長年教育業界に身を置いてきたプロ講師まで、多彩な経歴を持つ講師が在籍しています。

また、居住地を問わず、全国から相性の合う講師を探せるのは、オンライン指導の強みでしょう。近隣に優秀な講師がいなくても、首都圏の一流講師から指導を受けられます。

相性が合う講師と出会えるまで、講師の交代は何度でも可能(「相性あんしん保証」)です。まずは講師の希望を、気軽にメガスタに寄せてみてください。

なお、メガスタの講師ランクは、以下のように定義されています。

ランク定義
プロ予備校・塾の現役講師・元講師など。中学受験から大学受験まで指導できる実績と専門性を持つ
若手プロプロとして活動しはじめた講師。スキル伸長意欲も高く、人柄も良い
大学院生・社会人学力と指導力、熱意に秀でており、今後プロ講師としての活躍が期待できる逸材
学生教師生徒に寄り添った指導ができ、人柄が良い講師。旧帝大、国公立大、早慶上智などの難関大学生が中心

(2) 業界屈指の指導実績、膨大な指導ノウハウを蓄積

オンライン指導は、コロナ禍で一気に普及し、市民権を得ました。ただ、コロナ禍でオンラインを始めた事業者は、まだ指導歴が数年程度。オンライン指導のノウハウを十分持っているとは言えません。

一方、メガスタがオンライン指導を始めたのは、2007年です。先見の明があったといって良いでしょう。業界最長クラスの指導実績とともに、豊富な指導ノウハウを蓄積してきており、あらゆるニーズに対応できる力量を備えています。

(3) 保護者サポートで安心感が違う

お子さんを指導するほかに、メガスタは保護者の方との連携も大切にしています。以下は、保護者サポートの一例です。ここまでやるオンライン指導は、多くはありません。

・毎回の指導内容レポート:お子さんの学習状況が分かる
・毎月の保護者評価:率直な感想や要望を伝えられる
・1対1の進路面談:進路に関してアドバイスを受けられる
・メガスタ進路支援室:進路決定に役立つ情報が手に入る

また、オンライン指導を始めるための詳しい操作ガイダンスや、ご自宅に機器がない方向けのレンタルサービス「らくらくスタートセット」も用意されています。

〈らくらくサービスセット費用〉
指導開始初月の利用料は無料で、2か月目以降、下記の料金がかかります。
・パソコンレンタル:3,498円/月
・手元カメラレンタル:1,078円/月
人気のオンライン塾を徹底比較!

メガスタの対応学年と指導内容

小中高生、学校の授業対策から受験まで指導可能
小中高生、学校の授業対策から受験まで指導可能
「メガスタ式オンライン」でお子さんの成績を上げます

メガスタで学べる学年と、学年ごとの指導内容を紹介します。

(1) メガスタは小中高生指導に対応

メガスタは、小学1年生から高校3年生までに対応しています。公立学校に通うお子さんはもちろん、私立・国立生特有の内容・進度もサポート可能です。

(2) 補習から受験対策まで、どのような目標にも対応可能

メガスタは、あらゆるニーズに対応できる講師を揃えています。「学校の授業がわかるようになりたい」「苦手を克服したい」「テストの結果を良くしたい」といった基礎力強化のための学習から、旧帝大や早慶、医学部など、難関大学受験対策も、相応のスキルを持った講師が伴走します。

(3) 学年別コース開設状況

学年別に、ニーズの高いコース内容を紹介します。

学年コース内容
小学生公立小補習
私立小・国立小テスト対策
中学受験対策
学習習慣の形成
中学生公立中学テスト対策
公立高校入試
学校別の対策
教科書対策
私立中・国立中テスト対策
中高一貫校対策
高校生定期テスト対策
一般入試対策
総合型選抜・学校推薦型選抜対策

このほか、英検®対策や不登校生のフォローも受け入れています。

最短1分で完了! オンラインのメガスタに
無料で資料請求する

メガスタの利用にあたっての注意点

意欲とやる気、そして費用面に注意!
意欲とやる気、そして費用面に注意!

メガスタに問い合わせる前に知っておきたい、注意点を3つ解説します。

メガスタの利用にあたっての注意点

(1)自己管理力がない、やる気がない生徒には不向き

自宅で受講できる利便性は、サボりやすさと表裏一体です。自室で授業を受けていると思ったら寝ていた…という展開も十分に考えられます。また、オンラインは、講師が関われる範囲にも限界があります。

勉強が苦手、あるいはやる気がないお子さんのモチベーションを高め切れず、期待通りの結果とならないおそれもあります。

自己管理力ややる気が課題のお子さんには、対面指導塾も同時に検討し、最適な指導形態を見つけてあげてください。

(2) 授業料がかさむ懸念がある

メガスタの授業料は、「高い」という口コミが大半でした。質は良いものの、毎月の支出がきつかった、という声もあります。指導力のあるプロ講師になると、授業料も跳ね上がります。

メガスタ開始前には、授業料を受験まで払いきれるか、十分に試算したほうが良いでしょう。

費用の安い集団塾を学習のメインに据え、メガスタでフォローするという選択肢もおすすめです。

(3) 体験授業がない

メガスタでは、体験授業を実施していません。入会前に用意されているプロセスは、資料請求と無料相談のみです。

一般の塾のように、体験して入会を判断することができない点には、注意が必要です。お子さんに合うか、続きそうか心配な方は、入会時に返金保証を申請しておくようにしましょう。

まとめ

メガスタは、日本最大級規模の4万人という講師を擁する、大手オンライン家庭教師です。生徒の表情と手元を2画面で見守る授業の質が高く評価されており、独自のAIも駆使して授業クオリティの改善に努めています。

ただ、料金面が高いとの口コミが多い点が、懸念材料かもしれません。メガスタのさらに詳しい情報が知りたい方は、塾探しの窓口から詳しい資料を請求してみませんか。簡単ステップでメガスタの資料がお手元に届きます。

オンライン塾探しは、無料体験で比較してから選ぶ、が正解
中学生におすすめしたいオンライン塾11選|選び方&注意点を解説
「部活が忙しく、塾に行く余裕がない」「しかし、定期テストや高校受験が心配」、そんな悩みを抱える中学生と保護者の方は、…
詳しく読む
小学生におすすめしたいオンライン塾7選|料金情報や選び方、注意点を解説
「子どものペースで勉強できる」「コスパが良い」といった面から、オンライン塾が注目を集めています。利便性が魅力的な反面…
詳しく読む
高校生におすすめしたいオンライン塾13選|料金情報や選び方&注意点を解説
高校生になると、勉強の目的・目標の個人差が大きくなります。定期テストを頑張って大学の指定校推薦を目指したい人と、一般…
詳しく読む

この記事を書いた人

塾探しの窓口編集部

塾探しの窓口編集部

学習塾の口コミ比較サイト「塾探しの窓口」が運営。初めて塾を探されている保護者に向けて、塾を探す上での基礎知識や塾選びを成功に導くためのポイント等を、わかりやすくお届けします。

ページの上部へ