学習塾の口コミ比較サイト「塾探しの窓口」が運営。初めて塾を探されている保護者に向けて、塾を探す上での基礎知識や塾選びを成功に導くためのポイント等を、わかりやすくお届けします。
総合型選抜とは?試験内容や実施スケジュール、対策方法を解説
「特技や部活の実績を生かした受験がしたい」「できれば年内に受験を終わらせたい」、そう考える受験生に魅力的なのが総合型選抜です。
ただ、勉強さえしていれば対策になる一般入試と異なり、「結局、どのような入試方式なのか」わからず悩む受験生も多いのではないでしょうか。
この記事では総合型選抜の概要や他の入試方式との違いを解説し、受験生が疑問を感じやすいポイントを丁寧に解説します。
総合型選抜で合格を狙いたい受験生は、ぜひ最後までチェックしてみてください。
総合型選抜とは?
総合型選抜とは、2021年度入試から導入された新しい入試方式です。AO入試に代わって始まりました。
はじめに総合型選抜の概要を解説します。
「アドミッションポリシー」とは?
総合型選抜は、大学の「アドミッションポリシー」に合致する受験生を選抜するために行います。アドミッションポリシーとは「入学者の受け入れ方針」を指し、どのような学生に入学してほしいかを明確に文章化したものです。
アドミッションポリシーにはどのような内容が書かれているのか、実際の例を見てみましょう。
(1) 名古屋大学のアドミッションポリシー
名古屋大学のアドミッションポリシーは、以下のとおりです。
名古屋大学は、未来の「勇気ある知識人」を目指す人を国内外に求めます。各学部・学科の学術分野の特徴に基づき、基礎的な学力とそれを活用する能力、さらにそれを発展させようとする意欲や態度を適正に評価して選抜する入試を実施します。
「名古屋大学の教育理念を実現する3つの方針」|名古屋大学
高校までに学んだ内容を十分に修得し、活用できる力をもつこと、またこれからも意欲的に学び続けたい人に来てほしいと考えているとわかります。
(2) 明治大学のアドミッションポリシー
明治大学のアドミッションポリシーは、次のとおりです。
明治大学は,教育目標に定める人材を育成するため,高等学校等における学習を通して,確かな基礎学力を身につけた学習意欲の高い人,とりわけ,本学の教育目標を理解し,世界の課題に関心をよせ,その解決にむけて挑戦する意欲のある人を受け入れます。そのために,多様な選抜方法を実施します。
「明治大学の教育目標及び3つのポリシーについて」|明治大学
明治大学も高校でしっかり学び、将来に向けてさらに学びを深めたい人を募集しています。
総合型選抜と他の入試方式との違い
大学入試の日程には、総合型選抜のほかにも「学校推薦型入試」「指定校推薦入試」「一般入試」などがあります。それぞれの特徴を、正しく把握しておきましょう。
(1) 総合型選抜はかならず受かる?
A.かならず受かるとは限りません
大学入試において、受験すれば合格がほぼ確実なのは「指定校推薦入試」のみです。そのほかの入試方式は、合格できるかどうかは分かりません。
実際、推薦型選抜(学校推薦型・総合型選抜)の倍率は大学全体で以下のようになっています。
2023年度入試 | 2022年度入試 | |
国公立大学 | 2.5倍 | 2.5倍 |
私立大学 | 1.8倍 | 1.9倍 |
参考:「学校推薦型・総合型選抜の概況 | 2023年度入試を振り返る」 | 河合塾 Kei-Net
倍率は、一般入試とさほど変わらない競争率です。総合型選抜には不合格もありうると考え、次善策を立てておきましょう。
総合型選抜に合格するための対策方法
「総合型選抜で合格したい」、そう考えたとき、どのような対策をすれば良いのでしょうか。国公立・私立に共通する、総合型選抜の対策方法を解説します。
まとめ
総合型選抜は、受験生を多面的・総合的に評価する入試方式です。1次試験(書類選考)と2次試験(面接・小論文など)の2段階で選抜が行われ、大学のアドミッションポリシーに合致した受験生を探し出します。
大学に十分に自己アピールするためには、入念な自己分析を行って自分の強みを見つけましょう。また面接や小論部は、本番を想定した実戦練習が欠かせません。
総合型選抜の対策が自力では難しいと感じたら、総合型選抜対策を専門におこなう塾の力を借りてみましょう。「塾探しの窓口」に掲載中の「総合型選抜専門塾AOI」は95.2%(2022年度実績)の合格率を誇る、総合型選抜合格を請け負う塾です。
オンラインでも指導を行っており、全国の大学に対応可能です。まずはお気軽に志望大学と現状をご相談ください。