学習塾の口コミ比較サイト「塾探しの窓口」が運営。初めて塾を探されている保護者に向けて、塾を探す上での基礎知識や塾選びを成功に導くためのポイント等を、わかりやすくお届けします。
高校生におすすめの塾をタイプ別に紹介!選び方のコツも解説

高校生になると、勉強の目的やレベルも千差万別です。中学生以上に、塾が勉強の成果や大学の合否に与える影響も大きくなります。
自分の目標を達成させてくれる塾はどこか?とじっくり考え、「合う塾」を見つけることが欠かせません。
この記事では高校生が塾選びで失敗しないポイントや、目的別おすすめの塾について解説します。最後まで読み、あなたの塾選びの参考にしてくださいね。
(2) 東進ハイスクール・東進衛星予備校

「東進」も大学受験対策におすすめの塾です。ライブ授業はなく、すべての校舎で映像授業を見て学習します。授業を担当するのは、カリスマ講師と呼ばれる予備校講師たち。林修先生が有名ですね。
東進は、やる気を引き出す仕掛けが多いことでも知られています。各界の著名人から最先端の知見を聞ける講演会などを聞けば、大学に行きたい気持ちが高まりそうですね。
「東進ハイスクール」と「東進衛星予備校」と名前が2種類ありますが、ハイスクールは東進直営、衛星予備校はフランチャイズ校舎と、運営母体が異なるだけで内容は変わりません。
(3) 駿台

「駿台」も大手予備校の一つです。校舎は関東・東海・関西エリアを中心に展開、オンラインで受講できる講座もあるのでチェックしてみてください。
講師や進路アドバイザーといった「人の力」とAIなどの「ITの力」、それぞれの良さを活かした指導が受けられるのも駿台ならでは。講師や進路アドバイザーは質問対応や進路相談に乗ってくれ、AI教材は苦手克服に役立ちます。
また駿台オリジナルの質問アプリ「manabo」も要チェック!質問を投稿すると、最短1分で指導が始まります。勉強中のちょっとした疑問解決に嬉しいサービスです。
(4) 四谷学院

「四谷学院」も、大学受験対策におすすめの塾です。関東を中心に全国展開していますが、オンラインでの受講も可能です。
四谷学院は、最小時間で最大効果を期待できる授業スタイルが特徴です。“理解”の段階は科目別能力別のクラスで効率良く、演習力・解答力を上げたい定着学習はマンツーマンでじっくりといった具合で、常に最適な指導が受けられるため、学習に無駄がありません。
予備校とは異なり、必要な科目を必要な分だけ受講することも可能。部活などの予定にも合わせやすい柔軟なカリキュラムで、学校とも両立できます。
(5) Z会の教室

通信教育大手「Z会」の指導を直接受けられるのが「Z会の教室」です。少人数制の指導や丁寧な質問対応、自由に使える自習室など、大学受験生が「あったらいいな」と思う環境が整っています。
Z会の教室は、東大・京大・医学部など、難関大学を目指す受験生に特におすすめ。こうした難関大学には必須の記述力・論述力を伸ばす指導が得意なのは、長年の添削指導の賜物といえるでしょう。
オンラインでの受講や1対1の個別指導も可能です。
(1) 進学個別指導塾TOMAS

「進学個別指導塾TOMAS(トーマス)」は、完全マンツーマンの個別指導塾です。大学受験から高校のテスト対策まで対応可能で、一人ひとりにカスタマイズされた学習カリキュラムで授業を進めます。
TOMASは「発問型」と呼ばれる指導形態が特徴です。講師が一方的に教えるのではなく、生徒に考えさせ、生徒の発言を促すことで「自分で考える力を育てる」という狙いを持っています。
知識の暗記だけでは太刀打ちできない問題が増えてきた近年のテスト対策に、特におすすめできる塾です。
(2) 東京個別指導学院・関西個別指導学院

「東京個別指導学院・関西個別指導学院」は、名前の通り関東と関西に校舎を展開する個別指導塾です。個別指導の先駆け的存在でもあり、指導実績は35年以上。一人ひとりを親身に指導し、伸ばすノウハウはどこにも引けを取りません。
また高校生の勉強に欠かせない、情報の豊富さも要チェック!近隣高校の年間予定や毎年のテスト分析などから、次のテスト範囲を予想し、効率の良い対策を立ててくれます。
授業は1対1か、1対2から選べます。担当講師は入塾後に相性を見ながら決めるという慎重さも安心できるポイントだといえます。
(3) スクールIE

「スクールIE」は全国に校舎を持つ個別指導塾です。指導は1対1か1対2から選べますので、苦手科目はマンツーマンで、得意科目は1対2で演習多めにといった組み合わせも可能です。
高校生向けは月謝が高めの塾が多い中、スクールIEは比較的費用が抑えめな点も見逃せません。他塾と併用したり、推薦や総合型選抜対策を組み込んだりする高校生もいるようです。
定期テスト対策は、通常テスト2週間前から行っています。全担任制なので、ペースや対策計画は柔軟に変更可能な点も人気の秘密でしょう。
(4) 栄光の個別ビザビ

集団指導塾大手「栄光ゼミナール」が展開する個別指導部門が、「栄光の個別ビザビ」です。高校の進度や教科書、また一人ひとりの目標に合わせて学習プランを作成し、1対2の個別スタイルで指導します。
授業の曜日や時間割は、自分の都合に合わせて選べるので、部活や他の習い事との両立もOK。もし都合が悪くなった場合は、授業開始までに連絡すれば、別の日に振替も可能です。
また個別指導では対応していないところも多い、理科や地歴、国語の指導も受け入れています。
(5) 城南コベッツ

「城南コベッツ」は、大学受験指導で60年以上の実績を持つ「城南進学研究社」が主催する個別指導塾です。高校生には、どの年代よりも「指導を目標に合わせる」ことを重視。定期テストから大学受験まで、学習を効率よくサポートします。
定期テスト対策としては、日々の授業の予習・復習から学校ごとの勉強法まで指導している点も特徴でしょう。定期テストの出題傾向を予想し、学習効果の最大化を目指した授業が受けられます。
忙しい高校生が勉強時間を確保できるよう、スケジュールの相談にまで乗ってくれる点も頼りになります。
(4) 塾探しの窓口なら時短で塾探しを実現
「塾探しの窓口」は、お近くの塾や予備校がサクッと探せるサービスです。試しに、下のタブから「学年・お住まいの地域」を選択してみてください。もちろん、利用は無料です。
気になった塾にはまとめて資料請求や体験授業の申込もできます。忙しい高校生こそ、塾探しは効率良く進めましょう!