学習塾の口コミ比較サイト「塾探しの窓口」が運営。初めて塾を探されている保護者に向けて、塾を探す上での基礎知識や塾選びを成功に導くためのポイント等を、わかりやすくお届けします。
【新高1・2・3別】春休みの学習ポイント&勉強時間を解説
前学年の学習内容が終わったところで始まる春休み。何を勉強したらいい?と迷う高校生も多いようです。学校の課題だけで十分なのか?受験勉強を始めた方が良いのか?など、気になることはたくさんありますよね。
今回は、高校生が春休みにやっておくべき勉強を、「学年別×目的別」に分けて解説します。大学受験を目指す高校生も、テストを頑張りたい高校生も必見です!
(3) 余裕があれば先取りもOK
もし時間に余裕があれば、高校内容の先取りをしてみてください。高校から課題が与えられている場合は、そちらもしっかり取り組みましょう。
もちろん、まだ理解できなくて大丈夫!
どんな内容を学ぶのか、どれくらいの難しさなのかを知っておくだけでも、気持ちに余裕を持って高校生活を始められるはずです。
(2) 既習範囲の基礎を固めよう
どの大学を目指すにしても、最も重要なのは「基本」です。春休みを使って、高1範囲の基礎固めをしましょう。
基本とは、教科書の内容に他なりません。
教科書の問題がすべて解けるか、書かれている内容はすべて理解できるか、チェックしてください。分からない点は解決しておくことも忘れずに。
学校の傍用問題集も、積極的に進めましょう。
(3) 進路について調べるのもおすすめ
大学や短大、専門学校など、高校卒業後の進路について調べてみるのも、時間がある春休みだからできることです。
推薦で大学進学したいなら、早めに学校の先生に申し出ておくこと。希望に合った推薦を紹介してもらえたり、条件に合う大学を教えてもらえたりします。
また志望大学の入試制度も調べてみてください。近年は入試が多様化しており、思いがけずに自分に合う入試方式が見つかる可能性もあります。
(2) テストを振り返り、得点UP作戦を立てよう
春休みにこれまでのテストを振り返るのもおすすめです。
以下の3つの視点から、過去のテストを分析してみてください。
・どんなミスをしているのか
・何があればミスを防げたか
何回分か見てみると、ミスの傾向が見えてくることがあります。「根号を外す時のミスが多い」「領域が正確に描けていない」「本文に根拠を探さずに答えている」「選択肢の書き間違え」といった具合ですね。
これらの気づきはメモに残してください。ここを直すだけで、得点アップにつながる宝の山ですから!次のテストで再発させないよう、意識して勉強していきましょう。
(3) 将来の進路について考えるのもおすすめ
春休みは卒業後の進路について、じっくり考るのもおすすめです。
志望大学のほかに併願大学について調べる、推薦入試以外の入試制度を調べる、さらに推薦で合格できなかった場合も想定しておきましょう。
心構えがあれば万一の時でも慌てず、次の手を打つことができます。時間がある春休みに、ぜひ調べてみてくださいね。
高校生 春休みの勉強時間はどれくらい?
時間がありそうで、何となく過ごすとあっという間に終わる春休み。高校生は1日何時間くらい勉強すれば十分なのでしょう?
(3) 希望の塾が見つかる!「塾探しの窓口」
春休みに塾に行ってみようか。そう考えたら、ぜひ「塾探しの窓口」を使ってみてください。
数多くある塾の中から、希望に合った塾がすぐに見つかります。使い方はカンタン、こちらにアクセスして、住所や学年、希望タイプなどをチェックするだけ。もちろん無料です。
気になる塾があったら、資料請求や体験授業も申し込めます。春休みの有効活用のために、「塾」という選択肢も押さえておくのが、賢い高校生の在り方です!