学習塾の口コミ比較サイト「塾探しの窓口」が運営。初めて塾を探されている保護者に向けて、塾を探す上での基礎知識や塾選びを成功に導くためのポイント等を、わかりやすくお届けします。
「塾をやめたい」と言われた親のNG行動4例・正しい行動4例
もし、お子さんがある日突然「塾をやめたいんだけど」と言ってきたら、どうしますか?
実はお子さんは、「塾をやめたい」と言ったときの親の対応をよく見ています。これからもお子さんに勉強を頑張ってほしいと願うなら、間違った対応をしないことが大切です。
この記事では「塾をやめたい」とお子さんに言われたときに、親がすべき対応を解説します。最後まで読むと、きっと急に「塾をやめたい」と言われても、落ち着いて対応できるようになるはずです。
子どもに「塾をやめたい」と言われた親の正しい行動4例
どのお子さんでも、ある日突然「塾をやめたい」と言い出す可能性はあります。では、実際に「塾をやめたい」と言われたら、どう対応すれば良いのでしょうか。
塾をやめるのではなく“状況改善”を検討すべきパターン3つ
「塾をやめたい」理由によっては、いまの塾をやめてもまた同じ問題が起きる可能性があります。塾をやめるのではなく、根本的な問題を解決したほうが良いパターンを3つ解説します。
(3) 現在の目標に向けていまの塾がベストか検討しよう
目標は常に変わります。当初は目標までの最短距離だと思って選んだ塾も、目標が変われば最短距離ではなくなっているかもしれません。
現在の目標と塾の方針やレベルを比較し、本当にいまの塾で良いかを考えてみましょう。その結果、継続、あるいは退塾・転塾などの選択肢が出ても、納得して選べるはずです。
塾をやめたあとの選択肢
「退塾」という結論に至った場合、すぐに考えなくてはいけないのがやめたあとにどうするかです。いまの塾をやめたあとに選べる勉強方法の選択肢を、4つ紹介します。
塾をやめる手順4ステップ
塾をやめると決めたら、4つの手順を踏んで退塾となります。やめる理由が何であれ、最後は気持ちよく終えられるよう誠実に進めましょう。
(3) 校舎見学・体験授業を受ける
譲れない希望を満たしてくれそうな塾を探し、見学・体験授業に行きましょう。雰囲気や他の生徒の様子、体感で得られる情報も判断材料になります。
もし希望を満たす塾が見つからない場合は、「塾探しの窓口」を使ってみてください。学年とお住まいの地域を選択するだけで、評判のいい塾をみつけられます。
まとめ
もしお子さんが「塾をやめたい」と言い出した、またはやめたい様子が感じられる場合は、この記事を参考に正しい対応でお子さんを導いてあげましょう。
間違った対応は親と塾に対する不信感、勉強に対する拒否感につながる可能性もあります。まずは「お子さんの話を丁寧に聞く」ことを心がけてください。
塾をやめたあとも、勉強は続きます。別の塾に通う、タブレット教材やオンライン教育を利用するなど、お子さんに合う学習環境を探してあげましょう。
「塾探しの窓口」も、お子さんにピッタリの学習環境を探すお手伝いをいたします。