【春期講習】学年別の講習内容・費用・お得に受ける方法を解説

更新日 2024.01.25
【春期講習】学年別の講習内容・費用・お得に受ける方法を解説

春期講習が気になる時期になりました。

「新学期に向けて塾も考えた方が良いかも」と思う反面、春期講習の指導内容や目的がいまひとつ分からず、通うべきか、どこがいいのか分からない…、という方も多いかもしれません。

今回は塾の「春期講習」に注目!指導の目的や春休みだからこそのメリット、費用の相場、お子さんにピッタリの講習を見つけるポイントまで分かりやすく解説します。

お近くの個別指導塾の料金・サポート体制を徹底比較!

「春期講習」の指導内容を学年別に解説

春期講習は学年や受験の有無に合わせて行われる
春期講習は学年や受験の有無に合わせて行われる

まず春期講習の目的から見ていきましょう。小中高生それぞれの、主な指導内容を解説します。

(1) 小学生|春期講習の内容

小学生の春期講習は、中学受験予定の有無によって内容が変わります。

中学受験予定の場合、受験までのカリキュラムに春期講習も組み込まれていることがほとんどです。春休みを利用して、これまでの復習や新学年に向けた準備、苦手教科の補完など、学年や生徒の理解度に合わせた指導が受けられます。

中学受験をしない場合、教科書内容を基本に据えて、苦手克服や1年間の総復習を行う塾が多く見られます。まとまった勉強時間が確保しやすい春の利点を活かし、英語やプログラミングといった発展学習に取り組ませる塾もあります。

小学生の春期講習におすすめの塾10選|失敗しない選び方も
「今年度もなんとか、無事に終わりそう。さてもうすぐ春休み!」、と1年を振り返って気になるのが、お子さんの学習状況ではな…
詳しく読む

(2) 中学生|春期講習の内容

中学生の春期講習は、1年間の復習を徹底的に行うケースが多く見られます。中学の学習内容は勉強内容が毎年積みあがっていくようにできているため、1年ごとの内容理解がとても大切だからです。

1年分の学習が終わった春休みは、学年の内容を総合的に振り返るのにピッタリなのです。

また4月の「進級テスト」に向けて、学校ワークの勉強会を行う塾もあります。苦手分野が少ないお子さんや中高一貫校生は、新学年の先取り学習に充てることもできますよ。

中学生の春期講習におすすめの塾10選|失敗しない選び方も
進級を控え、1年間のまとめが気になる時期になりました。お子さんの成績状況は、いかがでしょうか。現学年の学習内容に不安が…
詳しく読む

(3) 高校生|春期講習の内容

大学受験を目指す高校生の春期講習は、受験対策がメインになります。学校の授業がひと段落している春休みは、苦手科目対策や暗記にじっくり取り組む絶好の機会だからです。

受験が終わったばかりの時期ということもあり、共通テストや大学個別試験の過去問にチャレンジさせる塾もあります。

受験より定期テスト対策に力を入れたい高校生の場合は、進級後すぐのテストに照準を合わせた対策に取り組むことになります。学校の課題を中心に、分からない点を解決したり、自力で解ける問題を増やしたりと、演習を通じて実力を伸ばすチャンスです。

高校生の春期講習におすすめの塾10選|失敗しない選び方も
春休みが近づいてきました。進級に向けソワソワしながらも、気になるのは友達が言っていた「春期講習、どうする?」という一…
詳しく読む

(4) 受験学年|春期講習の目的

「受験学年」といわれる新小6・新中3・新高3に向けて、特別メニューを組む塾もあります。クラスをレベル別に編成し演習講座を行う、志望校に合わせて問題演習をする、長時間の勉強会に取り組むといった指導が代表例です。

また1年間の学習計画を立てたり、保護者向けに受験情報を伝える会を開催したりと、受験意識を高めるために春期講習を利用する塾もあります。

受験学年になることをきっかけに通塾を検討するご家庭のために、春期講習を体験授業として位置づけ、通常と同じスタイルで授業をする塾もありますよ。

春休みに塾に通うメリットは?

春ならではの学習メリットは実はたくさんある
春ならではの学習メリットは実はたくさんある

ゆっくり過ごすこともできる春休み。あえて塾に通うなら、通塾の手間を上回るメリットが欲しいですよね。

春期講習のメリットには、どのようなものがあるのでしょうか?

春休みに塾に通うメリットは?

(1) 子どものモチベーションが上がりやすい

春休みは子どもがやる気になりやすい、というのが1つ目のメリットです。

子どもたちは進級を控えたワクワク感から、新しい環境や取り組みを受け入れやすい心理状態にあります。

また受験が終わったばかりの活気あふれる塾の雰囲気が、お子さんに火をつけてくれることも。合格した先輩が報告に来ることもあり、その姿を見てやる気になるお子さんも実際にたくさんいます。

モチベーションが上がりやすい春休みに塾にいくことは、勉強に意欲的に取り組むきっかけ作りとして最適だといえるでしょう。

(2) 苦手分野を発見&克服しやすい

学年の勉強がひと段落した春休みは、苦手を見つけ対策を講じやすい時期だというのが2つ目のメリットです。

夏休みや冬休みは、まだ学年の勉強が進んでいる最中ですよね。どうしても目先のテストが気になり、苦手分野まで手が回らないというお子さんも多いのではないでしょうか。

春休みは、新学年まで新しい内容は出てきません。1年間の勉強を振り返ることで弱点を浮き彫りにでき、すぐに対策までできるのが春休みというわけですね。

(3) 休み中も規則正しい生活をキープしやすい

春期講習があると、毎日決まった時間に塾に通うことになります。この「決まった時間に勉強する予定がある」ことがポイント!ダラダラしがちな長期休みにメリハリが生まれ、規則正しい生活をキープする動機になってくれます。

休みになると朝起きてこなくて…、と悩むご家庭は、午前中から始まる春期講習を探してみても良いかもしれませんよ。

(4) 周りから刺激を受けられる

「周りの生徒を見て、自分も頑張ろうという気になる」、これは塾に通う子どもたちの多くが口にする「塾に通う理由」です。

塾では他校の生徒と一緒になることもありますし、受験学年の先輩を目にすることもあります。黙々と勉強に取り組む周囲の姿を見て背筋を伸ばす、というのはお子さんにとって良い刺激になるに違いありません。

(5) 勉強法を細かくチェックしてもらえる

塾の中には、勉強法を指導してくれるところも数多くあります。お子さんの勉強効率が良くないのではないか、もっと成績が上がる勉強法はないのか、とお悩みの方は塾に相談してみても良いでしょう。

漢字練習でも英単語の暗記でも、「頭に残りやすい練習法」は存在します。春休みは勉強法を振り返るチャンスでもありますよ。

(6) 新学期から通塾する予行演習にできる

新学期から塾を始めようかとお考えの方には、春期講習が通塾のシミュレーションになるというメリットもあります。

通塾手段は?送迎は必要?予習・復習はどれくらいすればいい?部活との兼ね合いは?…、など、実際に通ってみて初めて分かることはたくさんあります。春期講習というまとまった日数を通ってみることで、入塾後に「こんなはずじゃなかった」と感じるミスマッチを防げます

塾探しは無料体験で比較してから選ぶ、が正解

春期講習はいくらかかる?費用の相場を紹介

春期講習の相場は学年と指導形態によって異なる
春期講習の相場は学年と指導形態によって異なる

メリットの次に気になるのは、期講習の費用です。小学生、中学生、そして高校生別に、春期講習の相場をまとめました。

(1) 小学生|春期講習の相場

小学生の春期講習相場は、学年と中学受験の有無によって異なります。

中学受験予定があり、学年が上がるほど高くなりやすいです。

小学生の春期講習の費用相場
【2024最新】データで見る!小学生の塾にかかる費用・月謝料金はいくら?
小学生のお子さんをもつ保護者の方にとって、塾へ通わせる際にかかる費用・月謝は最も気になるポイントでしょう。小学生の塾…
詳しく読む

(2) 中学生|春期講習の相場

中学生になると「集団/個別」と、指導形態が分かれる塾が多くなります。

春期講習の費用も指導形態によって変わりますが、「集団指導塾の方が安く、個別指導塾の方が高い」と押さえましょう。

中学生の春期講習の費用相場

受験学年は春期講習中に「受験対策」を行う塾もあります。その分の費用は上乗せされることもあるので、よく確認してください。

個別指導塾は「1コマあたりの単価×授業回数」で費用が決まるのが基本スタイル。申し込む授業回数によっては相場以上にも、以下にもなることがあります。

【2024年版】中学生(高校受験生)の塾にかかる費用はいくら?
中学生のお子様を塾に通わせる場合、「どれくらいの費用がかかるのか」は保護者の方にとって最も気にかかるポイントでしょう…
詳しく読む

(3) 高校生|春期講習の相場

高校生の春期講習相場は、授業の目的や塾のスタイルによって様々です。

一般的に大学受験を目指す塾ほど高い傾向にあります。指導に大学受験の専門知識が必要になることや、指導科目数が増えることが要因です。

高校生の春期講習の費用相場

必要な科目だけ受けたい、分からないところだけ質問したいという場合は個別指導塾がおすすめです。

高校生向けの映像授業塾の中には、規定講座数までは無料で受けられる塾もあります。塾探しの窓口を使って、探してみてくださいね。

【大学受験】高校生の塾費用はいくら?出費を抑えて難関大学に合格する方法
現役で大学合格するには、高校入学後できるだけ早く準備を始めるほど合格可能性は上がります。塾を利用することで学校の成績…
詳しく読む

ここだけの話!お得に春期講習を受ける方法

お得に春期講習を受けられる方法を、こっそり教えます
お得に春期講習を受けられる方法を、こっそり教えます

同じ講習を受けるなら、少しでもお得に受講したいですよね。

ここからは全国の塾に詳しい「塾探しの窓口」だから知っている、お得に春期講習を受けられる方法をお伝えします。

(1) 紹介キャンペーンを実施していないか調べる

春期講習を申込む前にかならず、その塾が「紹介キャンペーン」を実施していないかチェックしましょう。塾のホームページに告知がなければ、直接問い合わせてもOKです。

実は、春は塾生募集の時期!塾も多くの生徒に入会してほしいので、高い確率でキャンペーンを行っています

適用されると講習費用が割引になったり、図書カードやプレゼントがもらえたりする場合もあります。

(2) 春期講習から継続入塾なら、大幅割引の可能性も

春期講習を経て入塾すると、諸費用の割引が受けられることもあります。実際にある割引の一例は以下の通りです。

入塾金無料

4月分の月謝割引/無料

教材費割引

講習費用割引

入塾金は1~2万円というのが相場。何かと物入りな新年度に、2万円の出費が不要になるのは嬉しいですよね。

新学期も引き続き通塾を検討している場合は、「継続割引」が充実している塾を候補にするのもおすすめです。

(3) 春期講習費が無料の学年がある場合も

学年によって、講習費を無料にしている塾も見られます。特に新小4・新中1に多いので、該当学年のお子さんをお持ちの方は、ぜひチェックしてみてください。

ただし「講習を初めて受ける方限定」「継続入塾の場合」等、適用には条件がある場合も。細かい規定は、塾に直接問合せてみてくださいね。

お近くの個別指導塾の料金・サポート体制を徹底比較!

お子さんにピッタリの春期講習を見つけるポイント

通うなら、お子さんに「合う」塾が良い
通うなら、お子さんに「合う」塾が良い

ここからはお子さんにピッタリの塾を探すポイントを解説します。

「友達が通っているから」「お得だから」といった理由だけで決めるのは後悔のもと。大切なお子さんを安心して預けられる塾かどうか、チェックポイントをみてみましょう。

(1) お子さんが自力で通いやすい立地か

「立地」は、お子さんが自力で通えるかが重要です。

春期講習は日中に授業があることも多いので、仕事などの都合によっては送迎ができないことも考えられます。

新学期以降も通塾する可能性があればなおさら、雨でも通える、学校からも通いやすいことが大切ですね。

自宅と塾、さらに学校の位置関係を見て、お子さんが「自力で安全に通える場所かどうか」を確認しましょう。

(2) 授業内容・レベルがお子さんにあっていそうか

授業内容とレベルは、お子さんに必要な内容が含まれていること、お子さんに合った難易度であることを確認します。

「新学年の先取り」は耳障りの良いことばですが、前学年の内容が理解できていないお子さんには向きません。復習も理解度によって、必要な解説レベルは異なります。

授業中にお子さんが物足りなさを感じたり、反対に分からなくて困ったりすることがないように、内容とレベルは事前によく確認しましょう。

(3) 講師との相性は良さそうか

講師との相性も見落としてはいけません。大人が思う以上に、「先生との相性」がお子さんに与える影響は大きいのです。勉強嫌いは、実に些細なきっかけから生まれるんですよ。

塾選びでは、講師が合わなかったら交代可能かどうか、確認しておくと安心ですね。交代可能な塾の中にも、回数制限がある、手数料がかかるといったケースもあるので要チェック。

集団指導塾は別のクラスに移ることが可能かどうか、確認しておきましょう。

(4) 通っている友達の有無

友達の存在は、お子さんのタイプによって影響が異なります。

安心して通える、あるいは競い合えるから塾に友達がいたほうがいい!というお子さんもいれば、頑張る姿を知り合いに見られたくないからと、友達はいない塾が良いというお子さんもいます。

塾に友達がいたほうが良いかどうかは、お子さんの性格によります。お子さんとよく話し合い、慎重に考えてみてください。

春期講習探しは「塾探しの窓口」でお手軽に!

「塾探しの窓口」独自のキャンペーンが適用される場合も
「塾探しの窓口」独自のキャンペーンが適用される場合も

どこの塾も春期講習を告知しており、お子さんに合うのはどこか迷ってしまいますよね。

塾探しで一番手間がかかるのは、この情報収集です。塾の情報を集め、体験授業を受けて…、という間に数週間は過ぎてしまいます。

つまり、気づいたら春休みが終わっていたなんてことも!

手間がかかる情報収集は、「塾探しの窓口」で手軽に済ませてしまいましょう。

塾探しの窓口なら塾の特徴や指導スタイルを比較しながら、資料を一括請求できます。もちろん費用は無料。

お子さんに合う春期講習探しは、お近くの塾を知ることから始まります。塾探しの窓口で、気になる塾の案内を集めてみてくださいね。

まとめ

春期講習は1年間を効率良く復習し、新学年に備えるために行われます。受験学年なら受験に向けて良いスタートを切る機会でもあります。

苦手分野が残っていそうだ、特定教科だけ成績が伸びないという場合は、春期講習を利用して対策しておきましょう。新学年が始まる前に克服するのが、次の1年を有益に過ごすコツですよ。

塾探しは無料体験で比較してから選ぶ、が正解
中学生におすすめの塾15選【高校受験対策&定期テスト対策】
中学生が学ぶ内容は同じ義務教育でも小学校より格段にレベルが上がります。また生徒によってはさまざまな要因で教科ごとの得…
詳しく読む
高校生におすすめの塾14選!【大学受験対策&テスト対策】
高校生になると、勉強の目的やレベルも千差万別です。学校での勉強以外に、自分の進路に必要な学びを求めて塾や予備校に通う生…
詳しく読む
【タイプ別】小学生におすすめの塾14選!選び方のコツも解説
小学生のお子さまに塾を検討しているけれど、ホームページやチラシを見ても、どの塾も同じに見えて決められない…、とお悩みで…
詳しく読む

この記事を書いた人

塾探しの窓口編集部

塾探しの窓口編集部

学習塾の口コミ比較サイト「塾探しの窓口」が運営。初めて塾を探されている保護者に向けて、塾を探す上での基礎知識や塾選びを成功に導くためのポイント等を、わかりやすくお届けします。

ページの上部へ