学習塾の口コミ比較サイト「塾探しの窓口」が運営。初めて塾を探されている保護者に向けて、塾を探す上での基礎知識や塾選びを成功に導くためのポイント等を、わかりやすくお届けします。
国語の文法は得点源にすべき!勉強法や入試での出題例も解説
国語の文法は、残念ながら人気が高いとは言えない勉強のようです。中学生は口を揃えて「よくわかんない」「面倒」「文法を知らなくても困らないし」と言います。
でも文法には、品詞やそのはたらきを覚える以上の、高い勉強効果があると知っていますか?さらに勉強した分だけ得点になる、お得な分野でもあります。
今回は中学国語の文法について徹底解説!苦手になりやすい内容や効率的な勉強法、また入試頻出の文法問題も見ていきます。
どうして文法を勉強しないといけないのか
普段、日本語でコミュニケーションできているのに、なぜあえて文法を勉強する必要があるのでしょうか。その理由は2つあります。
(2) 論理的に読み書きできるようになるため
「論理的に」という言葉は、近年よく聞かれるようになりました。学校でも「論理的な情報処理を」などと言われます。論理的とは、「理路整然と情報を伝え合えること」のことです。
理路整然と、順を追って分かりやすく相手に伝え、また理解する際に不可欠なのが文法の力です。接続詞や助詞を使いこなし、要素を適切に並べ、情報の関係性を整理するのは、すべて論理の力であり、文法力に繋がります。
文章理解にも作文にも、さらには面接やプレゼンテーションでも役に立つ、とても実用的な力、それが文法なのです。
(1) 「修飾-被修飾」「並列(並立)」「補助」の関係
文の要素同士の関係が理解できないと、文法の入り口で苦労することになります。特に「修飾-被修飾」「並列」「補助」という3点は要チェックです。
例、「美しい→花が、たくさん→咲く」(「→」は修飾関係)
◎ 並列:2つ以上の文節が同じ関係で並ぶもの。
例、「花や|草木が生い茂る」(「花や」と「草木が」が対等関係)
◎ 補助:メインの意味を表す言葉の直後に付き、意味をそえる言葉。
例、「花が咲いて-いる」(「咲いて」がメイン、「いる」は補助)
(2) 副詞・形容詞・形容動詞・連体詞の違い
働きが似ている「副詞・連体詞・形容詞・形容動詞」の区別も苦労し安いポイント。違いがひと目でわかる表を作りました。共通する部分・違う部分に注目してみてください。
(3) 連体修飾語と連用修飾語、連体詞
連体修飾語と連用修飾語は、文中でのはたらき(機能)で区別されます。「連体」、つまり“体”言(名詞・代名詞)に“連”なるのが、連体修飾語。同じように用言(動詞・形容詞・形容動詞)に連なるのが連用修飾語です。
文中でのはたらきとは、主語や述語とおなじ階層のものと考えてください。
また混乱しやすいものに「連体詞」があります。体言に連なる言葉なので連体修飾語と混同しやすいのですが、こちらは「品詞」です。連体詞は必ず連体修飾語ですが、連体修飾語は連体詞とは限りません。グループが違うと押さえましょう。
(4) 助詞と助動詞
テストや入試で最も問われるのが「助詞・助動詞」です。どちらも「他の言葉にくっついていないと存在できない語(付属語)」ですが、助詞は活用しない(形が変わらない)、助動詞は活用する(状況に応じて形が変わる)という違いがあります。
(例)「私は中学生だ」
この文章では、「は」は助詞です。私が「僕」になっても「彼」になっても、形はかわりません。一方、文末の「だ」は助動詞です。「だろう」「だった」と、状況に応じて形が変わるからです。
助詞と助動詞は「活用の有無」で見分けましょう。
(5) 敬語:尊敬語と謙譲語と丁寧語
「敬意の方向」という解説が混乱を招くのが、敬語です。
尊敬語と謙譲語は、どちらも結果的に相手を自分より高くすることで、敬意を表す言葉ですが、相手の高め方に違いがあります。「相手を直接上げる」のが尊敬語。自分を下げることで、相手を相対的に高めるのが謙譲語です。
丁寧語は文章に添えて丁寧さを表す言葉なので、そもそも尊敬語や謙譲語とは扱いが異なります。
(例)「私は中学生だ」→「私は中学生です」
この文章では「です」が丁寧語に当たります。
文法は短期集中で克服しよう!おすすめ勉強手順
文法は学ぶべき内容が多いわけではないので、期間を区切って集中的にトレーニングするのがおすすめ。文法学習に飽きる前に終わるよう、一気に進めましょう。
(2) 単元ごとに基本事項を理解する
次に参考書を丁寧に読みながら、基本事項を理解していきます。
このとき「疑問はその都度解決する」という姿勢を徹底しましょう。「連体修飾語と連体詞」「形容詞と形容動詞」など、疑問を感じやすい箇所こそ、テストや入試で狙われるポイントだからです。
参考書だけで解決できなければ、インターネットの情報なども参考にして、納得するまで追求します。文法解説をしてほしい、と塾に相談してみても良いでしょう。
(2) 違う働きの語を選ぶ問題
先ほどの問題は「同じはたらき」を選ぶものでしたが、指示された中ではたらきが異なるものを選ばせる問題も出ています。例題を見てみましょう。
② 次回の授業では木工で棚をつくるという。材料を集めなければ。
③ 私が好きなある作家は、個性的な作風で知られている。
④ 今日は難しい宿題が出た。一人でできるだろうか。
解き方は、(1)で紹介した同じ働きを問うものと同様です。指示された箇所一つひとつについて、品詞や意味、周辺の語との関係性を見ながら判断していきましょう。
(解説)
4つのうち、①②④は動作を表す「動詞」。③は、後ろに名詞(体言)をとる「連体詞」。よって、はたらきが異なるのは③。
(3) 文節同士の関係を問う問題
文節の関係を問う問題も出ています。京都府の高校入試では、まさにさきほど紹介した文節の関係(修飾-被修飾、並列、補助など)を考えさせる問題がありました。
文節同士の関係は、文法学習の比較的初期に登場する内容です。「ずいぶん前にやったところだから、忘れちゃった」とならないように、直前期に全体を復習しておくことも大切です。
(4) その他の問題
熟語の構成を問う問題が出される場合もあります。問題例を紹介します。
ア.意味が似た漢字を組み合わせている
イ.上下で修飾・被修飾の関係になっている
ウ.下の字が上の字の目的語・補語になっている
エ.上下で主語・述語の関係になっている
熟語の構成を問う問題も、基本的に文法知識で解くことができます。
(解説)
「着席」は、「(席に)着く」という構成。「着く」という動詞に対して、「どこに」(目的語)を説明しているため、正解は「ウ」となります。
文法をマスターしておくと、高校でも有利!
中学で文法をしっかり勉強しておくと、高校の国語にも良い影響が期待できます。高校からは国語が「現代文」「古文」と分かれますが、それぞれ有利なポイントを見てみましょう。
(1) 高校国語(現代文)で有利になるポイント
高校の現代文では、中学までとは比べ物にならないくらい長い文章を扱います。高校入試と大学入試における、問題本文の文字数を見ても一目瞭然です。
・高校入試(東京都の場合)での説明的文章:約2500字
・大学入試共通テストの現代文(2022年度・評論):約7,000字
当然、文章自体のテーマや内容も難しくなります。高校3年間の勉強の上に待つ問題とはいえ、およそ3倍の分量を読まなくてはいけないのです。
膨大な文章を速く・正確に読み解く武器となるのが、文法知識です。文法は語と語、文と文の構造を的確につかむサポートをしてくれるので、難解な文章も論理的に読み進められます。大学入試を目指す中学生は、特に今のうちから文法をしっかり勉強しておきましょう。
国語対策や文法習得におすすめの個別指導塾5選
文法の理解を深めて定着させ、テストで得点できるようにするためには、塾に通い、プロの指導を受けるのが近道です。ただし、集団指導塾では「文法の特訓」は難しいでしょう。集団指導塾はカリキュラムが決まっており、個別ニーズに合わせた対応ができないためです。
個別指導塾なら、学びたい内容や目標に合わせて、最適な計画を立て、授業を進めてもらえます。国語力アップ、文法力向上に最適な個別指導塾を厳選して5つ紹介します。
個別教室のトライ
文法は、内容のシンプルさに反して「理解しにくい」という特性があります。じっくりと解説してほしい場合は、マンツーマン指導の個別教室のトライに相談しましょう。個別教室のトライは、授業中ずっと、講師がつきっきりになります。解説はもちろん、問題演習の時間もサポート。最適なタイミングで適切なヒントを与えてくれ、理解した内容の定着が促進されます。
学習計画は、教室に常駐する教育プランナー「トライさん」が立案します。丁寧なヒアリングを踏まえた計画は、見るだけで「できるようになりそう」とワクワクした気持ちになるかもしれません。
トライのオンライン個別指導塾は、個別教室のトライの指導を自宅で受けられるサービスです。マンツーマン指導はそのままに、パソコンやタブレットを介したオンライン形態で、効率良く学習できます。
最短1分で完了! 個別教室のトライのお近くの教室に無料資料請求する
東京個別指導学院・関西個別指導学院
東京個別指導学院・関西個別指導学院は、講師の指導力に定評ある個別指導塾です。厳しい基準を突破し、採用された講師は、熱意あふれる誠実な人材ばかり。理解しにくい文法事項も、わかりやすいたとえや具体例を駆使して解説。スラスラと頭に入ってくるでしょう。
また、講師と生徒の相性を大切に考える姿勢も、見逃せません。担任が決まる前には、複数の講師と体験授業を実施し、相性を確認します。
自分にとってわかりやすい教え方をする講師と、じっくり文法や国語に取り組める塾が東京個別指導学院・関西個別指導学院です。定期テストの成績アップ、第一志望校合格に向けて、まずは体験授業を受けてみてはいかがでしょうか。
最短1分で完了! 東京個別指導学院のお近くの教室に無料資料請求する 最短1分で完了! 関西個別指導学院のお近くの教室に
無料資料請求する
個別指導WAM
個別指導WAMは、塾で学ぶ内容が、学校の定期テスト傾向や授業内容にピタリと合う個別指導塾です。地域密着をモットーとするだけあって、近隣の学校情報に精通。いつでも、結果につながる勉強に取り組めます。
定期テスト2週間前からは、授業日以外を使ってのテスト対策も実施します。普段受講している教科以外の対策も受けられ、総合点アップも目指せます。入塾後、規定の成績アップを約束する「個別指導WAMの成績保証制度」で、成績アップ、そしてワンランク上の志望校合格を目指してみませんか。
「自宅で集中したい」「部活が忙しい」といった生徒には、オンライン家庭教師WAMがおすすめです。個別指導WAMの指導をオンラインで受講できるサービスで、リーズナブルな授業料でも人気を集めています。
最短1分で完了! 個別指導WAMのお近くの教室に無料資料請求する
代々木個別指導学院
「何から、どう進めればいいかわからない」と悩む場合は、代々木個別指導学院に相談してみましょう。代々木個別指導学院は、生徒を指導するすべての時間を、生徒一人ひとりのために合わせられる塾。現状を分析し、ニーズに合った専用のカリキュラムを立て、指導力に自信のある講師がわかりやすく理解させる、そんな一連の指導が高いクオリティで進みます。
親身なスタッフが多いのも、代々木個別指導学院の特徴でしょう。勉強はもちろん、受験や友達関係など、どのような悩みも気軽に相談できるとのコメントが多数。悩みを吐き出し、すっきりした気持ちで、また勉強に向かえる環境が、ここにあります。
最短1分で完了! 代々木個別指導学院のお近くの教室に無料資料請求する
ナビ個別指導学院
「国語に自信がない」、そんな生徒におすすめしたい塾がナビ個別指導学院です。ナビ個別指導学院は、トコトン褒める指導を実践します。勉強のあらゆる場面で努力や成果を見つけ、褒めてくれるため、勉強にモチベーション高く取り組めるようになると評判です。
学習の進度や課題は、担当講師と教室長が、授業の度に確認しています。本当にいまのやり方で良いのか、成績につながるのかといった懸念も不要です。
ナビ個別指導学院では、体験授業を4回分受けられます。まずは通ってみて、褒める指導を実感してみてはいかがでしょうか。
最短1分で完了! ナビ個別指導学院のお近くの教室に無料資料請求する
まとめ
副詞、連体詞、活用…、と文法知識をそれ単体で勉強していると、確かに「これが何の役に立つのか」と疑問を覚えることもあるでしょう。しかし文法は正しく情報を伝えるため、また論理的に考え、表現するためにとても重要な役割を果たしていることがおわかりいただけたでしょうか。
文法は勉強する内容が多くはない上に、勉強すればしただけ得点になって返ってくる、ある意味コストパフォーマンスの良い分野です。長期休みなどの課題として、取り組んでみてください。
自分では気が向かない…、というお子さんには、塾で文法特訓をしてもらうのもおすすめ。季節講習やテスト対策メニューなどで文法講座を開いている塾もありますので、そちらを利用するのも良いでしょう。
お子さんに合うお近くの塾は、「塾探しの窓口」を利用してみましょう。下のタブから簡単に探せます。この機にぜひ、塾を利用しながら文法の苦手意識を克服してしまいましょう!