学習塾の口コミ比較サイト「塾探しの窓口」が運営。初めて塾を探されている保護者に向けて、塾を探す上での基礎知識や塾選びを成功に導くためのポイント等を、わかりやすくお届けします。
国語の読解問題は誰でもできる!苦手の原因とおすすめ勉強法
国語のテストや入試で最も配点が高いのは、読解問題です。ところが、お子さんたちが苦手としやすいのも読解問題。「読書しないから、読解問題ができないのか」「本を読ませればいいのか」とお悩みの親御さんは、少なくありません。
今回は読解問題に注目!そもそも読解問題ができない原因や、読書嫌いでも読解ができるようになる勉強法などを解説していきます。
読書嫌いでも国語は得点できる!
「国語の読解」と「読書」。一見すると関係性が強そうですが、国語の読解問題の点数アップに読書好きかどうかは関係ない、ということはご存知でしょうか。
似ているようで違う、読書と国語の読解について見ていきます。
(3) 読書が嫌いでも、国語の「問題」は解けるようになります!
読書と国語で必要な力は異なるということは、普段読書をしていなくても、情報処理力や解き方を知れば、国語の成績はちゃんと伸ばせるということです。
ちなみに、普段あまり本を読まないお子さんに、「国語のため!」と読書を強要しても良い結果にはなりません。読書したからといって国語が得意になるとは限りませんし、無理に読まされたことで活字嫌いになっては元も子もありません。
後ほど、国語の成績アップに直結する勉強法を紹介しています。ぜひ、チェックしてみてください。
国語の読解問題ができない原因5つ
国語の勉強法を解説する前に、お子さんがなぜ国語ができないのかという原因を探ってみましょう。読解問題で得点できない原因を5つにまとめました。
(2) 主題(テーマ)をつかもう
「何となく読む」「文字だけを追う」といった、“考えない読み方”を避けるには、「何についての話だろう?」と疑問を持ちながら読む姿勢が有効です。説明的文章には、必ず主題があり、筆者の主張がありますから、「何について、どんなことを伝えたいのか」を本文中から見つけるように意識するだけで、“考えながら読む”姿勢が身に付きます。
このとき、文章全体の主題を最初からつかもうとするのではなく、段落ごとに中心となる文(筆者の意見が書かれている部分)に線を引いておき、最後にそれをまとめるという方法が有効です(この方法で、文全体の要約も作れます)。
説明的文章で頻出のテーマは次の通りです。慣れないうちは、今読んでいる文章が、リストのどれに該当するかを考えるだけでも良いでしょう。
● 科学
● 人間とは
● 歴史・戦争
● 現代社会
● 国際問題
● 文化(日本文化、伝統文化)
● 芸術・文学
(3) 段落ごとの「役割・つながり」を意識して読もう
説明的文章において、段落は「話題のカタマリ」を示します。「この段落は、何について語られているのだろう」と段落を意識して読むよう練習しましょう。
段落の中で、最も大切だと思われる一文・筆者の言いたいことが詰まっていると思う一文に傍線を引くのは、上でも述べたとおりおすすめの方法です。
また接続詞に注目するのもおすすめです。接続詞は文と文、段落と段落の関係性を表しますから、論理展開を追って読めるようになります。
接続詞 | 意味・働き |
しかし/だが/ところが/けれども | 【逆説】前と後ろで反対の内容が述べられている。 |
つまり/要するに/すなわち | 【言い換え】前の内容を後ろで言い換えている。 |
なぜなら/というのは | 【理由】前の内容の理由を、後ろで説明している。 |
たとえば/いわば | 【例示】前の内容を分かりやすくするために、後ろで具体例を説明している。 |
(4) 設問は「何を問われているか」を正しくつかもう
設問もしっかり読みましょう。「何を問われているか」「答えないといけないことは何か」を正しく理解することが大切だからです。
説明しなければいけないのか、理由をまとめないといけないのかといった指示を理解できなければ、正しい解答は作れません。問題文の指示されている部分には傍線を引くなど、意識的に注意を向けるようにしましょう。
(5) 答え方は設問にきちんと対応させよう
設問の指示を正しくつかめても、その指示通りに解答を作れなければ減点になります。よくあるミスは「本文から抜き出しなさい」という指示だったにも関わらず、自分の言葉で書いてしまうこと。また字数制限を無視していたり、句読点の使い方が指示通りでなかったりと、大人から見ればケアレスミスでは?と言いたくなるミスもよくあるのです。
解答を作った後は、設問の指示にきちんと呼応できているか、必ずチェックしましょう。
>>記述式問題の解き方について詳しく知りたい方は、こちらもチェック!
(1) 場面や情景をつかもう
まず場面や情景、つまり「どんなシーンの話なのか」をつかみましょう。場面や情景は単なる背景ではなく、登場人物の心理や物語の展開に影響を与えることが多いからです。
特に「時代・時間・場所」の3ポイントはしっかりチェックします。
時代 | 具体的に書かれていなくても「ダイヤル式の電話」「馬車」など、 時代を象徴する小物から分かることもある。 |
時間 | 朝と夕方では印象が変わる。物語の途中で 時間経過がある場合は、それぞれをチェック。 |
場所 | 都心はせわしないイメージ、田園はのどかなイメージ。 場所によって登場人物の生活・性格が印象づけられていることもある。 |
この3つのポイントによって物語の道筋が作られることもあります。
(2) 登場人物と人間関係を把握しよう
続いて登場人物と人間関係を把握します。登場人物の名前を丸く囲み、誰なのかつかんでいきましょう。「おじ・おば」「先生」「あの時の人」といった、名前以外で出てくる人も多いので、漏れなくチェックします。
登場人物が多い場合は、余白に人間関係をメモしておくと混乱せずに済みますよ。家系図のように、関係性を表す印を決めておくと、サクッと書けるのでおすすめです。
(3) 心情の変化に気を付けて読もう
小説・物語文でもっとも重要なのが、「心情の変化」です。設問にもされやすいポイントなので、特に注目してください。
心情の変化が具体的に書かれていると分かりやすいのですが、お子さんが読み飛ばしてしまうのが「それとなく」書かれている部分です。
たとえば次の文章中、黄色く囲った部分にはどのような心情が隠れているのでしょう?ぜひお子さんと考えてみてください。
(4) 本文中から答えを探そう
小説・物語文でも、設問の答えは「必ず本文中から探す」ことを心がけましょう。
感情移入しやすい小説文では、読んでいるうちに登場人物の心情と自分の感想がごちゃまぜになってしまうことがあります。自分なりの感想を持つのは良いことですが、読解問題の答えとしてはNGです。
読解問題は、本文内容を正しく理解できているかどうかを試されていることを忘れず、答えの根拠は本文から探すようにしましょう。
【応用編】読解問題のコツをつかむと、高校入試の「作文」にも活かせる
高校入試では、与えられたテーマに従い、150~200字で自分の考えをまとめる、という「作文」問題が課されることがあります。実は読解力を身につけることは、作文も書けるようになるという副産物が手に入る、お得な勉強でもあります。
ここまで解説してきたように、読解問題を解く時には、「本文の論理展開を正しく追うこと」「段落や接続詞に注意して内容を理解すること」「設問の指示にきちんと応答すること」といったことが大切だとわかりました。
裏を返せば、接続詞の使い方などを工夫し、論理構造をよく考えて書けば、相手に伝わる文章が書けるということになります。読解で身につけた「読み方」を、今度は「書き方」として応用してあげれば良いというわけです。
まず接続詞を適切に使いこなせることを目指し、頑張ってみましょう!
国語力を効率良く伸ばしたいときに、おすすめの塾5選
国語の効果的な勉強法を解説してきました。ただ、ここまで解説したやり方を、家庭だけの力で進めるのは、簡単ではないでしょう。
そこでおすすめしたいのが、塾の活用です。お子さんに合わせて指導してくれる個別指導塾なら、効率良く国語の力を伸ばしていけます。国語指導におすすめの個別指導塾を5つ紹介します。
個別教室のトライ
読解問題を、一文一文じっくり読んで考える。登場人物の心情を、講師と対話しながら想像する…、じっくりと国語に向き合いたい場合は、完全マンツーマン指導を提供する個別教室のトライがおすすめです。個別教室のトライは140万人の指導実績から生まれたメソッドで、あらゆるタイプのお子さんに最適なやり方で指導。「トライ式学習法」と呼ばれる独自の勉強法で、効率の良い習得をサポートします。
層の厚い講師陣の存在により、お子さんと相性の合う担当を見つけやすいのも、個別教室のトライのメリット。学習相談は、教室に常駐する教育のプロ「トライさん(教室長)」が対応します。まずは気軽に、個別教室のトライに相談してみてください。
お近くに個別教室のトライがない場合は、オンラインで受講できるトライのオンライン個別指導塾がおすすめです。自宅にいながら、対面指導と変わらない品質の授業を受けられます。
最短1分で完了! 個別教室のトライのお近くの教室に無料資料請求する
東京個別指導学院・関西個別指導学院
東京個別指導学院・関西個別指導学院は、現状と目標を客観的に分析した専用学習プランを作成し、お子さんの思考に沿った丁寧な指導が受けられる塾です。「定期テストの成績を上げたい」「受験に向けて、基礎力を養成したい」など、どのような目標にも対応します。
担当する講師は、お子さんとの相性を重視して決定。本格的に授業が始まる前には、複数の候補講師と体験授業を受けられます。お子さんが「この先生と国語を頑張りたい」と確信できた講師が担任になるため、モチベーション高く勉強が進むでしょう。
ベネッセのグループ塾でもあり、教育に関する情報の精度もピカイチです。国語以外の学習や進路に関しても、ぜひ相談してみてください。
最短1分で完了! 東京個別指導学院のお近くの教室に無料資料請求する 最短1分で完了! 関西個別指導学院のお近くの教室に
無料資料請求する
個別指導WAM
「国語の成績を上げたい」「次のテストで点数をアップさせたい」、そう願う方には個別指導WAMがおすすめです。個別指導WAMは地域に密着し、地域の学校に合わせた対策を得意とする塾。学校の進度やテスト出題傾向を踏まえた対策で、成績アップが期待できます。
中学生を対象に、学校の定期テストでの成績アップ保証を実施していることが、指導力の自信のあらわれでしょう。初回4回分の授業料を保証する返金保証とともに、ぜひチェックしてみてください。
個別指導WAMのノウハウをオンラインで受講できる、オンライン家庭教師WAMも人気です。リーズナブルな受講料で、自宅にいながらマンツーマン指導を受けられます。
最短1分で完了! 個別指導WAMのお近くの教室に無料資料請求する
代々木個別指導学院
代々木個別指導学院は、丁寧できめこまやかな授業が人気の個別指導塾です。生徒個別にカリキュラムを作成し、熱意あふれる講師がペースを合わせて指導します。フレンドリーで気さくな講師が多く、質問しやすい雰囲気も代々木個別指導学院の特徴。分からない点や悩んだ点も、その場ですぐに解決できます。
長年の指導から編み出された、独自の学習メソッドにも要注目!苦手になった原因を発見し克服する方法や、効率的に復習する方法など、国語以外の教科にも応用できる勉強法が満載です。
学校の定期テストから受験、中高一貫校指導まで、柔軟に対応しています。お近くの代々木個別指導学院に、まずはご相談ください。
最短1分で完了! 代々木個別指導学院のお近くの教室に無料資料請求する
ナビ個別指導学院
「国語が苦手で、教科書を開くのも嫌…」、そんな場合はナビ個別指導学院がおすすめです。ナビ個別指導学院は、とにかく褒めてくれる塾。小さな変化や努力もすかさず褒める指導で、不思議とやる気になると評判です。
学校を先取りするペースの授業を基本としており、学校の授業が復習になります。学校の授業への理解が深まり、教科に対する自信と自己肯定感が高まる点もメリットでしょう。
先取り授業のための独自開発教材「ナビスタ!」は、テストや受験まで活用できると人気。無料体験授業で、ナビ個別指導学院の指導を体感してみてはいかがでしょうか。
最短1分で完了! ナビ個別指導学院のお近くの教室に無料資料請求する
まとめ
国語で最も配点が高い読解問題の解き方についてまとめてきました。
もしかしたら、少し難しく感じる部分もあったかもしれません。しかし書かれている文章を正確に理解できる力というのは、高校受験だけではなく大学受験や、その先、社会に出てからもずっと必要になる、とても大切なスキルです。ぜひ、早いうちに正しい練習を取り入れ、お子さんの読解力を伸ばしていきましょう。
読解を伸ばすのは、読書ではなく「論理の力」です。そして論理の力は、正しい読み方を知って、初めて伸びていきます。もしご家庭でのトレーニングが難しいと感じたり、学校の授業だけでは成績が下がる一方…と困ってしまったりという場合は、学校の先生やお近くの塾に相談してみるのがおすすめです。
塾の国語の講師は、受験やテストで点数を取るためのノウハウを多く持っています。また、根本的な読解力を身につけるための訓練方法についても、お子さんの性格や学力に合わせてさまざまなプランを示してくれます。
もし国語指導を得意とする塾に巡り合えたら、きっとお子さんの読解力もみるみる伸びていくでしょう。下のタブから、お子さんに合う塾が簡単に探せます。試してみてくださいね。