個別指導学院フリーステップの料金はいくら?口コミ・評判や指導の特徴、合格実績、注意点を解説

更新日 2025.09.11
個別指導学院フリーステップの料金はいくら?口コミ・評判や指導の特徴、合格実績、注意点を解説

個別指導学院フリーステップは、「フリー」という名前の通り、決まったカリキュラムがない個別指導塾です。一人ひとりの目標や学力に合わせて計画を立て、正しい学習習慣の形成を軸に実力アップをめざします。

今回は個別指導学院フリーステップが気になる方に向けて、料金情報や口コミ・評判、指導の特徴、コース情報、注意点などを解説します。お子さんに最適な塾を見つけるヒントとして、最後までご覧ください。

お近くの個別指導塾の料金・サポート体制を徹底比較!
目次

個別指導学院フリーステップの料金・授業料

「妥当」との声も多い費用面。個別の見積もりは要問合せ
「妥当」との声も多い費用面。個別の見積もりは要問合せ

個別指導学院フリーステップの料金情報は、公式サイトでは公表されていません。塾探しの窓口編集部の独自調査で判明した、フリーステップの料金を解説します。

(1) 個別指導学院フリーステップの入会金

個別指導学院フリーステップの入会金は、全学年共通で11,000円です。一般的な個別指導塾の入会金の相場(10,000円~30,000円)を考えると、相場通りといって良いでしょう。

(2) 個別指導学院フリーステップの通常授業料金

個別指導学院フリーステップの通常授業料金を見てみましょう。なお、授業料は受講科目数や受講形態によって変動します。お子さんの場合の正確な金額は、個別指導学院フリーステップにお問い合わせください。

◎ 個別指導学院フリーステップの通常授業料金

学年月額目安年額目安
小学生2万円~4万円24万円~48万円
中学生2万円~5万円24万円~60万円
高校生3万円~6万円36万円~72万円

なお、通常授業料とは別に、季節講習費がかかります。季節講習のカリキュラムは個別に立案されるため、授業の取り方によって料金に幅が生まれます。

目安となる季節講習料金は、5万円~10万円程度です。

(3) 個別指導学院フリーステップのその他の料金

個別指導学院フリーステップでは、入会金と授業料のほかに次の費用もかかります。

・登録手数料:3,300円
・教材費

(4) 個別指導学院フリーステップの割引制度

個別指導学院フリーステップでは、兄弟姉妹での同時通塾に対し、割引制度を用意しています。

◎ 兄弟姉妹割引の内容
・2人目のお子さんの入会金が0円(※ 登録料は別途必要)
・それぞれの授業料を割引
⇒ 2人同時通塾なら、1,100円/人割引
⇒ 3人同時通塾なら、3,630円/人割引

3人同時に個別指導学院フリーステップに通えば、毎月10,890円もの割引が受けられる計算です。兄弟姉妹での通塾を検討中の方は、ぜひチェックしてみてください。

個別指導学院フリーステップの口コミ・評判

指導レベルに差がある可能性。体験授業を受けてみよう
指導レベルに差がある可能性。体験授業を受けてみよう

個別指導学院フリーステップに入会しようか迷っていたら、先に利用した人の口コミが参考になります。塾探しの窓口が調査したフリーステップの口コミを、料金面と指導・サポート面に分けて紹介します。

(1) 個別指導学院フリーステップの料金に関する口コミ

◎「月々の諸経費が高い。授業料は一般的だと思う」
毎月請求される諸経費が、結構かかる。授業料は、個別指導ならこれくらいでは、という感じ。月謝の割引制度に、もっと種類があるといい。
◎「指導レベルによって、高いと感じる時もある」
授業料が高いかどうかは、正直先生の質によると思う。「この先生なら安い」と思うこともあれば、「この指導では高い」と思うこともあった。
◎「講習のみ受講の予定が、入会を勧められた。印象は良くない」
夏期講習だけお願いするつもりだったが、入会後の料金なども案内され、入会をすすめられた。思惑と異なり、あまり印象は良くなかった。
◎「個別指導なので、妥当な料金」
指導も面談も丁寧にやってくれる。集団指導の塾より高いが、個別指導なので当然かと。自習室や学習環境もきれいで、通いやすい。

個別指導学院フリーステップの料金面には、「高い」「妥当」という声が並びました。他の口コミを踏まえてみても、指導内容に満足している人は、料金面の不満も少ないようです。

コスパが良いと感じられるかどうかは、受けるサポートが払った金額相応かどうか、にかかっているようです。

入会前に体験授業を受け、サポート内容や指導の様子を、しっかり確認しておきましょう。疑問や不安があれば解消し、納得の上で入会を決めると、後悔が少なくなるはずです。

(2) 個別指導学院フリーステップの指導・サポートに関する口コミ

◎「徹底的に基礎を復習させる塾」
基礎基礎基礎…、という感じで、徹底的に基礎の復習に取り組んだ。わからないところがわかるようになり、勉強へのモチベーションも上がった。
◎「中高一貫校の受験対策も、計画的に進められた」
子どもの学力に応じた授業計画と、志望校対策をセットにして指導してくださり、子どもも理解しながら勉強を進められた。他の進学塾とは異なる、とても親身な塾だと思う。
◎「申し込んだコマ数と実際とに差があり、不満」
夏期講習を30コマ申し込んだはずが、渡された時間割を見ると4コマ不足していた。教室に伝えたが、結局対応してもらえなかった。
◎「授業後の保護者への報告にバラつきがある」
授業後に保護者に様子を伝えてくれるが、講師によって内容や質に差がある。受験に向けて、真摯に向き合い、本気のフィードバックをしてほしい。

個別指導学院フリーステップの指導やサポート面に関しては、おおむね高評価でした。丁寧に指導し、生徒の疑問や課題に向き合ってくれる姿勢が見て取れます。

事務的な手続きや対応、また講師の姿勢に疑問を呈する声が散見された点が、気になります。ました。とくに、お金に関わる点の不備は、大きな問題につながりかねません。困ったことや「違う」と感じたことは、率直に相談する姿勢も大切になるかもしれません。

塾探しは無料体験で比較してから選ぶ、が正解

個別指導学院フリーステップの指導の特徴

1対2での授業とシステムによって成績アップを実現
1対2での授業とシステムによって成績アップを実現

個別指導学院フリーステップは、講師と科学の力を組み合わせ、効率的に成績アップをめざす塾です。指導の特徴を見てみましょう。

個別指導学院フリーステップの指導の特徴

(1) 1対2をベースにしたこだわりの個別指導

個別指導学院フリーステップは、講師1人が生徒2名を受け持つ、1対2指導をベースとします。生徒個々への指導時はマンツーマンとなり、他方の生徒は演習等に取り組みます。解説と演習が授業内でバランスよく確保でき、一つひとつの課題に集中して取り組んでいけるでしょう。

授業計画は、目標から逆算して立案。今日の目標を講師に宣言し、めあてを持って学習できる状態を作ります。授業中は生徒自身の思考を重視し、講師は生徒に表現させるべく活発に問いかけます。

(2) 講師と学習プランナーが寄り添いサポート

「生徒の可能性を引き出すのは、講師の仕事」とのモットーに基づき、個別指導学院フリーステップでは講師を大切に育成しています。研修制度を設け、e-ラーニングも活用しながら、指導力の向上に余念がありません。

また、授業を受け持つ講師とは別に、学習プランナーも生徒を担当。学習計画のブラッシュアップや進路指導、家庭との連携などに活躍しています。

(3) 科学的に成績を上げる「S-CUBE」システム

S-CUBEシステムとは、個別指導学院フリーステップが開発した点数アップのための独自システムです。目標設定・進捗管理・学習支援という、成績アップに重要な3要素を科学的に連携させ、無駄のない学び・合格への道のりをサポートします。

Webを活用した学習ツールも搭載されており、自宅でも塾と同じクオリティで勉強できる環境を整えられます。

(4) フリーWi-Fi完備の自習スペース

個別指導学院フリーステップの自習スペースは、一人ひとりの座席がパーテーションで区切られたブース形式。です。自分の課題に没頭しやくすく、「自宅より集中できる」と評判です。

また、自習スペースにはフリーWi-Fiも完備されています。スマートフォンでの調べものや学習アプリの利用、さらにフリーステップのデジタル教材の活用など、生徒が思い思いに利用する姿が見られます。

個別指導学院フリーステップの成績アップ・合格実績

予備校や集団指導塾並みの合格実績に注目
予備校や集団指導塾並みの合格実績に注目

個別指導学院フリーステップで学んだ先輩は、どのような実績を出しているのでしょうか。成績アップと合格の実績を紹介します。

(1) 個別指導学院フリーステップの成績アップ実績

個別指導学院フリーステップで成績アップした生徒の事例数は、1年間に9,817件(2024年4月1日~2025年3月31日)に上ります。この数はチラシや広告で紹介された実績の集計結果とのこと。実際には、さらに増えると考えられます。

S-CUBEも活用したテスト対策が、着実に成果を生み出しているといって良いでしょう。

(2) 個別指導学院フリーステップの合格実績

個別指導学院フリーステップの合格実績は、以下のとおりです(すべて2025年度実績)。

◎ 国公立大学合格者数:303名
◎ 難関私大合格者数:1,590名
◎ 私立中学第一志望合格率:78.9%

個別指導学院フリーステップのコース情報

多様な学習ニーズに対応する、幅広いコース設定
多様な学習ニーズに対応する、幅広いコース設定

個別指導学院フリーステップでは、どのような学習に取り組めるのでしょうか。開設中のコースを、学年別に紹介します。

(1) 小学生向けコース

小学生には、正しい学習習慣を形成し、目標達成の喜びを実感させるべく、3つのコースが開設されています。

コース名詳細
練成コース無学年式。目標に向けて、正しい努力を続ける力を養成
週2日特設ユニットコース1対4形式。算数と国語の2教科を指導。授業料もリーズナブル
中学受験コース私立中、公立中高一貫校対策。集団指導塾のフォローも可能

(2) 中学生向けコース

中学生は、定期テストの得点アップと高校合格を目指します。5教科指導をベースに、テスト前にはテスト対策が開講されます。

コース名詳細
5教科対策Web学習ツールで5教科を学習。理社は教科書準拠の映像授業あり
定期テスト対策テスト1週間前から、5教科のテスト対策を実施

(3) 高校生・中高一貫校生向けコース

高校生と中高一貫校生は、定期テスト対策と大学受験対策が柱になります。主要大学の入試に関する最新情報を提供する説明会も行われています。

コース名詳細
大学入試対策一般入試から推薦入試まで対応可能。大学別に計画を立て、対策
学校別対策学校の定期テストに合わせた指導。内申点アップにもおすすめ

(4) その他のコース

小中高生の学校対策・受験対策を軸にしたコースのほか、英語4技能を伸ばす学習や英検®対策、オンラインでの指導にも対応しています。

春・夏・冬の長期休みには、季節講習が行われます。課題にまっすぐに向き合い、丁寧にクリアしていくことで、「わかる」「できる」実感を得、勉強に自信を持てる状態に導いてもらえる講習です。授業を受けるスケジュールは相談可能。部活や習い事とも両立できます。

お近くの個別指導塾の料金・サポート体制を徹底比較!

個別指導学院フリーステップの校舎所在地

全国に260教室を展開中!評判の教室はどこ?
全国に260教室を展開中!評判の教室はどこ?

個別指導学院フリーステップは、全国に260教室(2025年9月時点)を展開しています。教室があるのは、以下の都府県です。

東京都
神奈川県
埼玉県
千葉県
大阪府
兵庫県
京都府
滋賀県
奈良県
徳島県

とくに評判の教室は、大島教室(江東区)や中川教室(横浜市)、稲毛海岸教室(千葉市)、塚田教室(船橋市)などです。Google MAPでは、各教室の口コミ評価数(★の数)をチェックできます。

個別指導学院フリーステップの利用にあたっての注意点

疑問点や不安は、些細なことでもかならず確認を
疑問点や不安は、些細なことでもかならず確認を

細やかで効率的な指導で、幅広い層から支持される個別指導学院フリーステップ。入会後に後悔しないために、押さえておきたい注意点を解説します。

個別指導学院フリーステップの利用にあたっての注意点

(1) 費用は「お子さんの場合の総額」を見積もってもらう

個別指導学院フリーステップは、公式サイトで費用を公表していません。記事では目安の授業料を紹介しましたが、受講形態や指導内容によって費用は変動します。想定外の費用がかかる可能性もゼロではないと考えておきましょう。

入会前に最寄りの教室に問い合わせ、「お子さんの場合の総額」を出してもらって確認してください。不明な点があれば、納得いくまで問い合わせて構いません。

(2) お子さんの様子や塾からの連絡をこまめにチェックする

口コミには少数ながら、「言っていることとやっていることが違う」「指導内容が聞いていた話と違う」といったものもありました。

塾に入ると、塾での様子は基本的にお子さんから聞くようになります。お子さんにすべてを任せておくと、大切なことを把握できず、「こんなはずでは」との後悔につながりかねません。

こまめに、お子さんを通じて塾の様子を把握するようにしましょう。不安があるときは、塾に直接相談する姿勢も大切です。

(3) 体験授業を受ける

多様なコースが用意されている個別指導学院フリーステップでは、どのコースを選ぶかが重要です。また、指導する講師との相性も気になるところ。体験授業を受け、実際にお子さんと保護者の方の目で確かめる手間を惜しまないようにしてください。

他塾の体験授業も受け、比較するとそれぞれの特徴がよくわかります。お近くにある評判の塾を見つけたいときは、塾探しの窓口をご利用ください。

まとめ

個別指導学院フリーステップは、関東圏・関西圏を中心に個別指導塾を展開しています。丁寧な指導とITを活用した学習管理、勉強しやすい環境に定評があり、毎年多くの生徒が目標を達成し、志望校に合格しています。

まずは体験授業を受け、お子さんとの相性や教室の様子を確かめてみてはいかがでしょうか。お近くにある口コミ評価の高い塾探しは、塾探しの窓口がお手伝いします。

塾探しは無料体験で比較してから選ぶ、が正解
中学生におすすめの塾17選【高校受験対策&定期テスト対策】
中学生になると、学ぶ内容が急に難しくなります。学校の授業理解やテストに苦労する生徒も増え始め、高校受験を意識したとき…
詳しく読む
高校生におすすめの塾21選!【大学受験対策&テスト対策】
高校生になると、勉強の目的やレベルも千差万別です。学校での勉強以外に、自分の進路に必要な学びを求めて塾や予備校に通う生…
詳しく読む
【タイプ別】小学生におすすめの塾17選!選び方のコツも解説
小学生のお子さまに塾を検討しているけれど、ホームページやチラシを見ても、どの塾も同じに見えて決められない…、とお悩みで…
詳しく読む

この記事を書いた人

塾探しの窓口編集部

塾探しの窓口編集部

学習塾の口コミ比較サイト「塾探しの窓口」が運営。初めて塾を探されている保護者に向けて、塾を探す上での基礎知識や塾選びを成功に導くためのポイント等を、わかりやすくお届けします。

ページの上部へ